最近のトラックバック

カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

2025年7月 1日 (火)

軸付砥石はもう博物館入りした工具だね

2025/07/01 No.3175


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【軸付砥石はもう博物館入りした工具だね】


めちゃくちゃ久しぶりに売れたのが軸付砥石


削る工具(研削工具)はとてもたくさんの種類があります


ディスクグラインダに取付ける研削工具はいまでも需要が多いのですが


ストレートグラインダーやハンドグラインダーに取付ける軸付砥石は


めっきりというか、完全に需要が無くなりました(当社比)


★砥石を使って金属を削るという作業は

1)ディスクグラインダにオフセット砥石を装着して削る

2)丸砥石を両頭グラインダーに装着して削る

3)超硬バーで削る

4)ダイヤモンド砥石で削る(CBNとか)

5)ヤスリで削る(手作業)


大まかにこんな感じ(もっとあると思います)


ですが、パイプの内側、カーブしている内側、狭い場所、しかも量が多かったら?


ヤスリで手作業ではとてもやってられませんよね


そんなときに便利なのがコレ


「軸付砥石」

Img_6368_20250630131101

軸の太さが6mmなので、ストレートグラインダ(コレットチャック式)か、電気ドリルに装着して使います


★よいところ

1)形状がいろいろある。在庫しているのは7種類(三角、円柱、円盤など)

2)粒度がA36番とWA60の二種類


削り方によって粒度を選んでください


荒削りは36番、中仕上げなら60番


荒削りといっても、木を削るようにサクサク削れるわけでは無くせいぜい1~2ミリ程度ですよ


よく丸穴を長穴に出来ませんかと聞かれますが、それは無理でしょう~


そのような加工は、ストレートドリルで隣に穴を開けて、鋸で切って、ヤスリか軸付砥石で削るという感じです


★注意するところ

1)最適な回転数を考えると、ストレートグラインダが最適です(1万回転は必要)、なので電気ドリルですと小型の高回転タイプ(チャックが6.5mm)タイプが最適です

2)切削するとき金属粉、砥粒が飛び散りますので保護メガネが必須です

3)現場に砥粒と金属粉が飛び散りますので、養生(シート、フィルムなどで保護)が必要です

4)在庫しているのは6mm軸のみです


★今は、インパクトドライバーが全盛なのに丸軸?


インパクトドライバーの取り付け軸は六角軸6.35mmです。それに合うような六角軸6.35mmの軸付砥石も少量ですが在庫有ります


でも回転数が足りないですね2000回転前後では


最低でも5000回転は欲しいところ


あと、六角軸6.35mmの僅かでありますが隙間によるブレも問題


インパクトドライバーでは負荷がかかるとインパクト(衝撃)動作になり、砥石が割れる可能性がありますので


★自分もパイプの内面バリ取りを軸付砥石で作業したことありますが、


あっという間に減ってしまい一体何個使うの~~と思いましたよ


あと、内径より大きい軸付砥石でいっぺんにバリ取りしようとするかもしれませんが、負荷がかかりすぎるのと弾かれる可能性があるのでキケンですので、小さい径の物で円周をなぞってください


やっぱり、バリ取り、面取はリーマの方が綺麗に仕上がって安全です


これも適材適所って事なんですよ~


まとめ*****************


考えると博物品みたいな工具がたくさんありますね。在庫も(笑)いまほど電動工具が無かった頃は手動が当たり前、その当時の手工具はどんどん無くなって行きますね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「軸付砥石」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「泰利研磨工業所」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-07-01


鬼刃って表面コーティングのことだったのね、刃が付くからドリル先の事だと思ってた。SUS410ドリルネジの最大の欠点は焼き付くこと、これを如何に防ぐかで決まります。なので、当社はブランカ処理ビスに注力します。


『 サンコーインダストリー ステン410鬼刃ピアスゼータ サラ小頭 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_6369_20250630131101 Img_6374_20250630131101 Img_6376

続きを読む "軸付砥石はもう博物館入りした工具だね" »

2025年5月19日 (月)

包丁研ぎ用砥石の面直しに何を使っていますか?

2025/05/19 No.3146


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【包丁研ぎ用砥石の面直しに何を使っていますか?】


ほぼ毎日包丁を研いでいるわけですが、研ぐ本数が増えると砥石の真ん中が凹んできます


なるべくそうならないように移動しながら研ぐのですがどうしても凹みます


よく見るのは修正用砥石を使ったり、コンクリートの縁石に擦りつけたりm(^^;;


ですが、修正用砥石も減ってくるので必ずフラットになるとは限りません


そこでダイヤモンド砥石の修正器を使っていて、オススメなのがコレ


「ツボ万 砥石修正用アトマ」

Img_5818

これ以前は板状のフラットな両面ダイヤモンド砥石を使っていました


しかし砥石と同じサイズなので、保持するのがた~いへん


良い物が無いかな~とググったら、ダイヤモンドヤスリメーカーのツボ万さんに有ったので


2020年に購入して以来、砥石へこみ修正に活躍しています


★良いところ

1)ハンドルが付いているので作業しやすい

2)荒目、中目、細目、極細目を在庫していますよ

Img_5824

自分は細目を使っています


これで中砥、仕上砥をシャプトンの空母と合わせて修正しています


シャプトンの空母はとても良いのですが、すごく重い上にハンドルが無いので保持が大変なのが欠点かな


荒砥はアマゾンで購入したGOKEIのダイヤモンド修正砥石の#180を使用


プラスチックフレームで軽くて扱いやすいです。価格も高くないので


荒砥はどうしても減りが早いので、凹むのも速いので毎回修正します


修正し忘れると凹みが深くなり修正するのに時間がかかりますよ~


★注意するところ

1)箱には天然砥石用で人造砥石の場合耐久性に影響します。と書かれていますが全くその通り!!m(^^;;

  4年使って研磨面の真ん中(約1/3)のダイヤが無くなっていました。それでも周囲にダイヤが残っているので使えています。これハンドルを溶接したときの歪みかもしれませんね~


2)ダイヤモンド工具なのでお値段がそこそこします

  ご家庭に1個!とは言いにくい価格なんですよね~シャプトンの空母なんて目ん玉飛び出ます(笑)そんなときはGOKEIダイヤモンド砥石がおすすめです!安いです


3)砥石の面はフラットになるのですが、全体的に見ると傾斜します。人間が持って砥石上を移動するので、力加減で傾斜しますので、少し削っては砥石の向きを180度換えて削ってください。それでも傾斜するけどね


★アッという間に研げるからアトマ


紙箱のラベルに「アッという間に研げる!」って書いてあるのを見て、ピン!と来た!


だからアトマなのねと(笑)


なんでアトマなの?と疑問だったのが解けた~~


まとめ*****************


砥石修正用アトマは包丁研ぎを始めた頃から使っています。ダイヤが落ちてしまったところがだいぶ増えたのでそろそろ交換かなあ~必要経費だけど.....GOKEIにしようかな?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ツボマン 砥石修正アトマ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-05-19


包丁の汚れ落としや、傷消しに使っています。なかなか良いですよ


『 柳瀬 SPKポリマスターブロック 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5819 Img_5821 Img_5823

続きを読む "包丁研ぎ用砥石の面直しに何を使っていますか?" »

2025年5月12日 (月)

新しい切断砥石がキタ!

2025/05/12 No.3141


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【新しい切断砥石がキタ!】


切断砥石は戦国時代


各社スペックを競い合っています


一時期薄さ競争が繰り広げられていましたが、0.7mmが出て、それ以上薄く出来ないのかそこで終結


次は何処へ向かった??


こんどは切れ味と耐久性の向上へ舵を切りました


3Mがキュービトロンを出して先陣を切ります


そこへ各社独自の技術で追従し


二番手は金の卵のレヂトンが「純金」を発表


続いて今回発売したのがDAS


この社名は余り聞いたこと無いかも知れませんが、トカゲ ブランドの砥石メーカーです


「DAS 切断砥石 トカゲREX(レックス)」

Img_5731_20250510103001

トカゲシリーズはDISCOの一事業部の時に、いまお取引してくださっている商社が紹介してくれたのがキッカケ


どうして当時ノリタケメインからDISCOも扱うようになったのか?


それはDISCOといえば超精密切断(半導体のダイシングソー)の世界でトップシェアを持つ会社だったので


一般用の切断砥石でも高い性能を持つだろうという判断(半分憧れかな)


世に「金の卵」ブームが来た時も、当社は「トカゲファイナル」です!!と言って通しました


★よいところ

1)耐久性が2.4倍

2)切断時間が30%短縮


※カタログにあるA社との比較データ


★性能は高いが価格も高い


価格はトカゲファイナルの約2.5倍


でも、耐久性が2.4倍なので、交換する手間が従来の切断砥石の半分となり


結局、価格が高くてもコスパは変らないという事


それより交換する手間が半分になるので、タイパ(生産性)は良くなりますよね


参考までに3Mキュービトロン2で当時(2015年)の価格比較で3.4倍でしたが


耐久性がなんと10倍以上あるのでコスパ、タイパはどちらも良いのだけど、1枚の価格で見られてしまうと.....


★キュービトロンより少し性能は劣りますが、コスパは良い


データ的に見ると、切断砥石トカゲファイナルとコスパは変らない訳で


切断砥石トカゲファイナルの交換頻度が高い(早く減るな~)と思っている職人さんにはお勧めかと


でも単純に1枚単価を比較されると困ってしまいますが.....


コスパだけを見ず、タイパも考慮して選んでほしいと思います


仕事のコストはタイパの方が大きく影響するので、交換する手間、切断時間が減って仕事が早く終わればそれだけ利益が増えるという事ですよ


★まだ全面的にトカゲファイナルから置き換えることにはしません


それはこのトカゲレックスの有効性が浸透していないから


5枚入り、1、2個は在庫しておきます


★DASになってパッケージがダサくなった


トカゲシリーズのパッケージがシンプルになったのですが、その色やデザインがね~


製品の良さを表現していないというか、兎にも角にもダサイ


売る気が感じられません(おいおいそこまで言うか)


営業マンとも「ですよね~」的な(笑)


今回のレックスもご多分に漏れず、パッケージは.....


ディスクグラインダの写真は要らなかったと思う、さらに写っている切断砥石は真っ黒な裏面だし(笑)


砥石にプリントされているデザインは良いと思うのでもったいないなあ~と


まとめ*****************


新製品を見るとき、コスパだけ見るのでは無く、タイパも見てトータルで考えてほしいなあ。安い物は性能を犠牲にしていることが多く、タイパが下がりますので。あとパッケージの見た目も重要だよね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「切断砥石トカゲREX」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「切断砥石 トカゲREX」PDFをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-05-12


ズンギリがちゃんと入っているか目視出来るので、捻じ込み不足による工事不良を無くせますよ。当店には主に3/8Wサイズで在庫しています


『 サンコーインダストリー 横穴付き高ナット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5732_20250510103001 Img_5733 Img_5734_20250510103001

続きを読む "新しい切断砥石がキタ!" »

2024年9月13日 (金)

ディスクグラインダは125㎜がいいよ

2024/09/13 No.2983


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ディスクグラインダは125㎜がいいよ】


ディスクグラインダで鉄を切ったり削ったりするに使う砥石の大きさは100㎜が一般的


でも買い換えるのなら125㎜が良いと思うのです


本体は100㎜と変わらない機種が主流になっており、125㎜の大きさを生かせます


★100㎜と比べて125㎜の良いところ

1)100㎜より外径が大きいので、深い(厚い)モノが切れる

2)100㎜より外径が大きいので、長く切れて砥石の交換頻度が減る

3)穴径が22㎜になるので、砥石を保持する力が上がり安定して加工できる

Img_2634_20240913084201

★在庫している砥石

1)切断砥石

  スーパーリトル1.5 125

  スーパーリトル2.5 125

  切断砥石 ガチギレ 125-1.0

  切断砥石金の卵オフセット型 128-1.3


2)オフセット砥石

  ノリタケドンホークオフセット125-6-22(A/WA24P)

  スーパーグリーンΣ(125-5-22-#36)


3)研磨系

  今のところ在庫していません。需要が増えてきたら在庫します


切断用と研削用はきっちり在庫していますよ


なので仕事で困ることは少ないと思います


研磨系は札幌でも持っている商社は無いようなので、まだまだ需要が立ち上がっていないようです


★125mmのディスクグラインダ


マキタのカタログを見ると


100Vで1000W以下は「9535」「9535B」

1000W以上は「GA5041C」「GA5093」「GA5010」「GA5061」「GA5060」「9535CB」


こんなにたくさんあります。


作業に合わせて消費電力で選んでください


一般作業なら「9535」、重切削なら「GA5041C」「GA5093」って感じです


充電式は


40VMaxシリーズ 「GA002」「GA010」「GA018」「GA020」「GA053」「GA047」

18Vなら「GA504」「GA508」「GA512」「GA518」「GA520」


充電式の場合スイッチの方式が2種類あるので種類が2倍になっています


従来のディスクグラインダのように入りっぱなしにしたいときはスライドスイッチタイプ


頻繁に入り切りする方が使いやすい方はパドルスイッチタイプを選んでください


★自分も100Vのディスクグラインダを使っていますが


いまならパドルスイッチタイプを買うと思います


それは、使い終えて手を離したら電気を切ってくれるので安全だから


使っているディスクグラインダでは砥石が回転したままスイッチを切らなくてはならないので、ちょっと緊張します(^_-)


★砥石の交換は手でオッケー


ピンスパナを欠けてガッツリ締め込まなくても大丈夫だよ


自分はディスクグラインダのロック機構を押して、手でナットを廻し、重たくなったら次に砥石の外周を掴んで右にクきっと回すだけ


これで十分締まります


満身の力をこめなくてイイですからね!ほんとクきっと


あとから外せないようにならないためにも、この感覚を身に付けてください


先日もピンスパナでも外れないほど硬く締まったお客様が来店されて、困っていました。


ピンスパナで外れないのであれば、ロックナットの穴にタガネを掛けてハンマでたたかないとなりません


さすがにソコまでは当店では対応しきれませんので、ご了承ください。


(ディスクグラインダ壊してしまう恐れがあるので)


★今日もGeminiに聞いてみた


## ディスクグラインダーのサイズ選び:100mmと125mmの比較


ディスクグラインダーのサイズ選びで迷われるのですね。100mmと125mmでは、どのような違いがあるのか、それぞれの特徴を見ていきましょう。


### 125mmディスクグラインダーを選ぶメリット


* **切断能力の向上:**

* より厚い素材の切断が可能になります。

* 一回の作業で広い範囲を切断できるため、作業効率が向上します。

* **研磨能力の向上:**

* 広範囲の研磨が効率的に行えます。

* 大きな面積のバリ取りや錆落としもスムーズに行えます。

* **安定性の向上:**

* 大きなサイズにより、作業時の安定性が増し、振動が少なくなりやすくなります。

* 精度の高い作業が期待できます。

* **パワーの向上:**

* 一般的に、大きなディスクに対応するため、モーターのパワーも大きくなる傾向があります。

* 硬い素材の切断や研磨にも対応できます。


### 100mmディスクグラインダーを選ぶメリット


* **取り回しの良さ:**

* サイズがコンパクトで軽量のため、狭い場所での作業や細かい作業に適しています。

* **価格の安さ:**

* 一般的に、125mmディスクグラインダーよりも価格が安価です。


### どちらを選ぶべきか?


どちらのサイズを選ぶべきかは、**作業内容**によって異なります。


* **厚い素材の切断、広範囲の研磨:** 125mmディスクグラインダー

* **狭い場所での作業、細かい作業:** 100mmディスクグラインダー


**その他、考慮すべき点**


* **電源:** 電源コード式、バッテリー式などがあります。作業場所や作業時間に合わせて選びましょう。

* **回転数:** 作業内容に合わせて、適切な回転数のものを選びましょう。

* **安全装置:** 安全カバー、無負荷回転防止装置など、安全装置がしっかりとついているものを選びましょう。


### まとめ


125mmディスクグラインダーは、パワーや作業効率を求める方におすすめです。一方、100mmディスクグラインダーは、取り回しの良さや価格を重視する方におすすめです。


**ご自身の作業内容に合わせて、最適なディスクグラインダーを選んでください。**


最後は自分がいつも書いている「適材適所」だった(笑)(笑)(笑)


まとめ*****************


ブログを書いてみて、125mmディスクグラインダの種類がとても多いことに氣付きました。切断、研削作業の安定性、安全性を考えると125mmの方が断然有利なんです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「125mm用切断砥石、研削砥石」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「切断砥石金の卵オフセット型」をご覧下さい


詳しい資料は「モトユキ 切断砥石 ガチギレ」をご覧下さい


詳しい資料は「ノリタケ スーパーリトル」をご覧下さい


詳しい資料は「ニューレジストン スーパーグリーンΣ」をご覧下さい


詳しい資料は「ノリタケ ドンホーク オフセット」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-09-13


4㎜~10㎜の厚物を切るCKタイプが新登場!だいたい10/14山が一般的でしたが9/12山でさらに性能アップしてきました。


『 モトユキ セーバーソーブレード バリギレ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/09/12

Img_2639 Img_2638 Img_2635

続きを読む "ディスクグラインダは125㎜がいいよ" »

2024年5月21日 (火)

固まったコンクリートの凸凹を均したい

2024/05/21 No.2908


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【固まったコンクリートの凸凹を均したい】


言い換えると凸凹したコンクリートを平らに削りたいということ


コンクリートは石が含まれていてとても硬い材質


一般にはダイヤモンドホイルを使って削ります


でもダイヤモンドホイルは削る効率は高いけど高価


それは購入できないなという時にオフセット砥石のコンクリート用があります


「ニューレジストン スーパーグリーンκ(カッパー)」

Img_1360

砥石なのでコンクリートと同じ石なので削る効率は高くはありません


実際自分でも削ってみましたが、どっちかというと研磨に近い感覚


10㎜削ろうとしたら、いったいどれだけ砥石が必要なの的な感じでした


なので、型枠の隙間で発生したバリを削ったり、コンパネの木目模様を見えなくしたいなど、せいぜい2~3ミリを削る道具です


★特長(メーカーホームページより引用)

1)優れた研削力を有し、最後まで変わらない切れ味

2)ニューレジストン独自のスーパーグリーン形状により、パットが不要


★主な用途

コンクリート・石材のバリ取り、粗研削


★寸法、規格

1)100x4x15 SGK1004-16 (25枚入)

2)125x4x22 SGK1254-16 (25枚入)

3)150x4x22 SGK1504-l6 (25枚入)在庫なし


※最高使用周速度 72m/s 4300m/min


マキタのカタログを見ると100Vディスクグラインダの回転数は


100mmは12000rpm、このときの周速は3770m/minなので範囲内


125mmは9000rpm、このときの周速は3534m/minなので範囲内


市販のディスクグラインダで安全に使えるのが判ります


周速の計算はネットで簡単に計算してくれますよ


★注意するところ

1)必ず保護具(保護メガネ、マスク、手袋)を着用してください

2)できれば防塵装置を付けたディスクグラインダを使った方が良いです。もの凄い量の粉じんが発生しますので

3)できればディスクグラインダも防塵対策機を使った方が良いです。モーターにコンクリの粉じんが溜ってトラブルの元となります

4)余りにも強くディスクグラインダを押さえつけると、モーターが焼けます。回転数を落とさないように当てるのが吉


★金属用とコンクリート用では砥粒の質が違います


金属用は(A,WA,Z)が主流、コンクリート用は(GC)


GCは非金属材用で、しかも#16とかなり荒目


金属も削れないことはありませんが、粗すぎて使いにくいと思います


砥石のことは https://www.toishi.info/faq/ に詳しく書かれていますので参考にされてください。


いつも言うように砥石も適材適所。間違った砥粒を選ぶと仕事が捗りませんよ


★今日は油吸着材をネタにしようと思ったら


朝から吸着材がすべて売れてしまって。書けませんでした。どこかで油流出があったみたい。解決したのかな?


まとめ*****************


コンクリートを削るのはダイヤモンドホイルを使うのが良いのですが、そこまでコストを掛けられないとき砥石を選ぶ方法もあります。なのでコンクリート用の砥石も在庫しています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ニューレジストン スーパーグリーンκ(カッパー)」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ニューレジストン総合カタログP24」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-05-21


SUS305/鉄の組み合わせなので、強度の必要な場所にだそうです


『 ロブテックス ブラインドリベット NSS 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/05/20 13時ころ

Img_1362 Img_1361 Img_1363

続きを読む "固まったコンクリートの凸凹を均したい" »

2024年4月25日 (木)

両頭グラインダ用ワイヤーホイールも定番工具だね

2024/04/25 No.2894


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【両頭グラインダ用ワイヤーホイールも定番工具だね】


サビ落としの定番工具といえばワイヤーブラシ


歯ブラシのように木柄にワイヤを植え込んだものが基本形で、他にチャンネルブラシなどバリエーションも豊富


これは手作業用


やっぱり省力化するために必要なのが動力工具で使えるワイヤーブラシ達


ディスクグラインダに取付けるカップワイヤーブラシが代表かな


工場では古くから両頭グラインダは標準設備、あって当たり前だよね


その両頭グラインダに取付けて使うワイヤーブラシも在庫しています


「サンパワー ワイヤーホイール シリーズ」

Img_1141

両頭グラインダは普通、砥石を取付けて金属を削るのに使われていて


このワイヤーホイールを取付けることで金属表面の磨き、塗装の剥離などが出来るようになります


★在庫品はコレ

1)WB-21 外径150ミリ 穴径12.7ミリ

2)WB-22 外径150ミリ 穴径15.88ミリ

3)WB-24 外径150ミリ 穴径25.4ミリ

4)WB-25 外径200ミリ 穴径15.88ミリ

5)WB-26 外径200ミリ 穴径19.05ミリ

6)WB-27 外径200ミリ 穴径25.4ミリ


よく出るのは15ミリと20ミリ


厚さは全て25ミリ


線径は0.3ミリの強力タイプと言ったらいいかな


線太めのタイプです


★線材はスチールのみ


他にもメッキスチール線や、線径の細い物(0.15mm、0.2mm、0.25mm)というのもラインナップされていますが取り寄せです


★注意するところ

1)両頭グラインダ標準カバーでは、ワイヤが膨らみ当たって回らないことがありますので、カバーを自作してください

2)使っているとワイヤが切れて飛んできますので、必ず保護具の着用をお願いします

3)注文の際には機種番か内径と外径を必ずお知らせ下さい。


労働安全の規定で、両頭グラインダにはトイシカバーとアイシールド、ベースの設置が義務付けられています


これは必ず守ってくださいね!


3)の件は、現物があるのがイチバンですが減った物では外径が判りませんので、やっぱり機種番号は最低でも教えてください


★自分は合鍵を作るときに使っています


合鍵を削った後、バリが残ります


そのバリを落とすために外径75㎜の小径ワイヤーホイールをキーママシンに取付けて使っています


★他の電動工具用は無いの?


他の電動工具?となると電気ドリル用、インパクトドライバー用かな?


コチラは「軸付ワイヤーホイール」


2024/4/4にブログ(https://bityl.co/PAlN)に書きましたのでご覧下さい


まとめ*****************


工場には必ずある両頭グラインダ。これに取付けるワイヤーホイールって定番すぎて見逃していました。毎年一定数は売れていますので在庫は切らさないようにしています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「サンパワー ワイヤーホイール シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「太陽商会 サンパワー」をご覧下さい。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-04-25


一斗缶の入った塗料や接着剤の乾燥防止、ゴミの侵入防止に


『 井上工具 缶キャップ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/04/24 13時ころ

Img_1143 Img_1142_20240425084501 Img_1149_20240425084501 Img_1148

 

 

続きを読む "両頭グラインダ用ワイヤーホイールも定番工具だね" »

2024年4月 5日 (金)

ドリルに付ける軸付ワイヤーブラシってあるの?

2024/04/05 No.2878


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ドリルに付ける軸付ワイヤーブラシってあるの?】


ディスクグラインダ付けるワイヤーブラシといえば、カップワイヤーブラシ


そこまで研磨力は不要で、もう少し細かいところも研磨したい場合


ミニグラインダやストレートグラインダを使って研磨します


両機とも取付は6mmのコレットチャックなので、ブラシにも6mm軸の付いた物が必要です


「サンパワー 軸付ブラシ シリーズ」

Img_0936

6㎜丸軸なので、三爪チャックのある電気ドリル、ドライバードリルにも装着できます


自分はドライバードリルに軸付フエルトホイールを取付けて、青砥で包丁のつや出しに使っています


★形の種類

1)ホイールブラシ(トンボ型)SW型

2)カップブラシ SC型

3)筒型ブラシ SE型

4)コンデンサーブラシ CD型


★ワイヤ材質

1)鋼線

2)ステンレス線

3)真鍮線

※ナイロン線やグリッド線もラインナップされていますが、在庫はしていません


★大きさ

1)ホイールブラシ(トンボ型)SW型 25~100㎜

2)カップブラシ SC型 40~75㎜

3)筒型ブラシ SE型 10~30mm

4)コンデンサーブラシ CD型 10~50㎜


★インパクトドライバー用六角軸6.35mmは無いの?ありま~す

1)クイックステンレス線ホイールブラシ BWS(50、65、75、100)

2)クイック鋼線ホイールブラシ BCT(75)

3)クイックステンレス線ホイールブラシ BCS(75)


たくさんあるでしょ(^_-)


これが丸甲金物の良いところ(^_-)


なので、どんな作業がしたいのか、困ったら相談してね


★ときどき真鍮線のカップワイヤーブラシがありませんか?と聞かれます


ディスクグラインダ用カップワイヤーブラシは作られていません


それは周速が早すぎて(回転数が高すぎて)ワイヤが開いてしまうのと、真鍮は脆いのでワイヤがすぐ切れてしまうため


なので、どうしても真鍮線のカップワイヤーブラシを使いたいのであれば、軸付カップブラシを電気ドリルに装着して使って下さい


★注意するところ

1)ワイヤーブラシなので、使用中にワイヤが千切れて飛びますので、保護具(メガネ、手袋、防音、防護服)の使用をお忘れ無く

2)ステンレス材を研磨するときは必ずステンレス線を使用してください

3)あまりにも強い力で押しつけるとワイヤが潰れて研磨できなくなります。ほどほどにね

4)研磨中に弾かれることがあるので、工具をしっかり支える工夫をしてください


★関係ないけど


YouTubeでアメリカの自動車レストアビデオを見るのが好きなのですが


溶接作業や切断作業のとき火の粉がバンバン降りかかっても半袖、短パンで作業しています


熱くないんだろうかと、いつも不思議に思います


日本人と皮膚の感覚が違うのでしょうね


★研磨研削作業の安全保護対策は万全に


細かい研磨材が飛んできますので、保護対策は万全にお願いします


ちょっとだからという油断が、労災事故になっては大変ですので


まとめ*****************


研磨研削作業用品にもチカラをいれています。金属加工には絶対に必要ですから。切ったり削ったり磨いたりしたいときに必要な工具揃っています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「軸付ブラシ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンパワー 軸付ブラシ シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-04-05


コーキングや接着剤の塗布に


『 井上工具 ジラコヘラ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/04/04 14時ころ

Img_0937 Img_0938

続きを読む "ドリルに付ける軸付ワイヤーブラシってあるの?" »

2024年3月29日 (金)

サビ落としに時間がかかって困っていませんか?

2024/03/29 No.2872


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【サビ落としに時間がかかって困っていませんか?】


設備や機器のメンテナンスはしんどい作業です


特に表面のサビを落とすのはめちゃくちゃ大変


ワイヤーブラシや布ペーパーで手作業って?ちょびっとなら良いけどね


ならばディスクグラインダを使ってガ~~っと(笑)落としたい!


その時に使う道具で当社に在庫が有るのは


1)カップワイヤーブラシ

2)多羽根ディスク(テクノディスク、スターディスク他)

3)CNSベベル(パープル、ブラック)


この中で自分も使ってみて一番のオススメがコレ!


「3M スコッチブライト ベベル パープル」

Img_0832_20240328111501

サビ落としでオーソドックスなのはカップワイヤーブラシ。この中で一番使われているが、ワイヤが切れて飛んできて危ない


ディスクペーパーは研磨力が長く持たないので近年はほぼ使われなくなったので、在庫はほぼ無くなりました


多羽根ディスクはディスクペーパーの代替品、重なった構造で砥粒が厚くなるので長持ちしますが、塗装剥がしでは目詰まりしやすいので不向き


で、3M スコッチブライト ベベル パープルはこれらの欠点を解消した研磨材なんです


カタログではカップワイヤーブラシの置き換えにと書かれていますが、本当にその通りだと思います


★良いところ

1)研磨力が広範囲の作業でかなり高い!サビもペンキも黒皮も除去できます

2)M10ネジ付きなので、ディスクグラインダに簡単に装着できます

3)研磨力が2倍?カップブラシに比べて1/2の時間で除去できるとのこと


出刃包丁のサビが酷いモノに、ベベルブラックを使っていましたが、サビ除去に時間がかかるなと思っていました


包丁の場合余り長く研磨していると熱が隠るので切れ味、耐久性に影響します


その点パープルは素早くしかも綺麗にサビを除去してくれるので、包丁の鋼を変質させることは無いと考えています


前にペンキ落とし、サビ落としされるお客様に進めたところ、すぐ追加注文頂きました


お客様の感想は「これは落ちる!これ以外使えなくなった!」と


★注意するところ

1)カップブラシのように危険なワイヤは飛びませんが、細かい研磨材が飛んできますので長袖、長ズボン、手袋、保護メガネは必須


★お値段は高め


3Mだから~(笑)


でも1/2の時間でサビが除去できるのなら値段が2倍でもトントンな訳で


しかもM10ネジ付きだから交換も早い!


テクノディスクだとナットを外して載せ替えてナットを締めてですから、それだけでもかなり時間がかかります


★工具を選ぶときの基準は生産性


経営の指標として人時生産性があります


Microsoft Copilot に聞いてみたところ


人時生産性は、従業員1人が1時間働いた際にどれだけの粗利が生み出されているかを測る指標です。


人時生産性が高いほど、効率的に利益を生んでいることになります。企業の競争力強化につながる重要な経営指標と言えます。


なぜ人時生産性の向上が求められるのか?


労働力人口の減少や働き方の多様化が進む中で、1人あたりの生産性を正確に算出する必要があります。

また、社会的な要因(残業削減、時間外労働の削減など)も影響しており、生産性向上が急務です。


★道具の改良は生産性のアップのためなんです


なのでただ新しいからってイイって訳でないでしょ、いままで通りでいいわ ではなく


その商品の改良ポイントを理解して作業負担が減ったり作業時間が短縮できるので有れば積極的に使ってみて


ダメだったら前の道具に戻せばいいでしょ


まとめ*****************


道具の進化は生産性の向上に大きく影響します。使い慣れないというのも判りますが、それでは仕事も進化しませんし、利益も上がりませんよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「3M CNSベベルパープル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「スコッチ・ブライト™ ベベルパープル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-03-29


国産のボルトのほうが安心だよね


『 サンコーインダストリー 月盛工業製ボルト取り扱い増加中 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/03/28 10時ころ

Img_0833 Img_0834

続きを読む "サビ落としに時間がかかって困っていませんか?" »

2023年12月 8日 (金)

125ミリのフラップディスクをお探しではありませんか?

2023/12/08 No.2829


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【125ミリのフラップディスクをお探しではありませんか?】


フラップディスクは研磨紙を小さく切って、重ねた研磨材


昔はディスクペーパーといって研磨紙一枚のタイプが主流でしたが、研磨材が一層しかないため研磨力が続かなかったのを改良した生まれたのがフラップディスク


だいたいは100ミリのディスクグラインダ用なのですが、最近は125ミリも増えてきたのでコレを在庫しました


「イチグチ テクノディスク 125 Z40」

「TYROLIT フラップディスク 125 ZA60」

Img_9991_20231207142901

外径125ミリ、穴径22ミリのフラップディスクです


Z40,ZA60というのは、砥材の種類と番手


Zはジルコニア、ZAはジルコニア+アルミナ


Z、A、それぞれ得意な材質があります


昔からあるのはAアルミナで、多くの研削砥石に使われています


研削力と耐久性をアップしたのがZジルコニア


今は多くの研削砥石にZジルコニアが採用されています


鉄だけでしたらAアルミナで充分ですが、ステンレスにも対応させるためにZジルコニアを使ってるわけです


★特長(イチグチのホームページより引用)

1)テクノディスクの定番商品

2)サイズも豊富に揃えており、あらゆる研削・研磨作業に最適


★用途詳細(イチグチのホームページより引用)

1)鉄・ステンレス、アルミ等の一般研削研磨、下地研磨

2)サビ落とし、塗料はがし

3)溶接ビード取り、スパッタ取り

4)一般鋼材のバリ取り、面取り


★説明(TYROLITのホームページより引用 自動翻訳)

PREMIUM FASTCUT フラップ ディスクで研削作業を新たなレベルに引き上げます。この強力なツールは、エッジ研削や溶接など、鋼やステンレス鋼の要求の厳しい研削作業に最適です。追加のコーティングにより、低温での研削が保証され、変色が防止されます。プレミアム ファストカット フラップ ディスクを使用すると、作業を迅速かつ効率的に行うことができます。要求の厳しいグラインダーに最適です。


★特徴(TYROLITのホームページより引用 自動翻訳)

1)FASCUT テクノロジーによる最大の削り取り量

  PREMIUM*** FASTCUT は、使用期間中ずっと、容易な切断性と研磨性を維持します。

2)製品はその寿命全体にわたって高い摩耗性を維持します。

  このディスクはワークピースを変色させないため、困難なリワークも防ぎます。

3)トップサイズコーティングにより低温研削が可能になり、ワークピースの変色を防ぎます。

  このディスクの驚異的な切断能力により、オペレータの作業時間が大幅に短縮されます。

4)シェイプ 28N: 持続可能な資源に焦点を当てます – このフラップ ディスクの裏地は 35% の再生材料で構成されています


★最近は仕事量が増える125ミリが主流になりつつある??


切断砥石の場合、砥石の外径が切り込み深さに大きく影響します


太い鋼材を1回で切りたいのであれば、100ミリより125ミリ、150ミリ、180ミリを選びますが


150ミリ以上はディスクグラインダがとて重くなります


なので、100ミリと本体大きさがほぼ同じな125ミリが見直されてきた訳なんですね~


研磨砥石も切断砥石と同じように外径が大きければ全体的な研磨量も増えますので、交換する手間が減って作業効率が上がります


なので、今後ディスクグラインダを選ぶのであれば125ミリを選ぶと良いのではないでしょうか?


当店には125ミリの砥石類は揃っているので、いつでも対応可能ですので安心して購入されてください


まとめ*****************


電動工具の消耗品を多くの種類在庫しています。それは電動工具を使って仕事をするためには絶対必要だから。本体だけあっても仕事はできませんから~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「フラップディスク」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチグチ テクノディスクZ」をご覧下さい


詳しい資料は「PREMIUM FASTCUT flap discs」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-12-08


天井配管の吊り金具に最適なコンパクトラチェットと、チューブカッターはベアリング入りでスムーズに切れますよ


『 MCC 吊バンドレンチ、チューブカッタ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/12/07 14時ころ

Img_9993_20231207142901 Img_9992_20231207142901 Img_9994_20231207142901

続きを読む "125ミリのフラップディスクをお探しではありませんか?" »

2023年10月12日 (木)

軸付砥石をお探しではありませんか?

2023/10/12 No.2784


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【軸付砥石をお探しではありませんか?】


先日久しぶりに売れたのでブログ書きました


★砥石を使って金属を削るという作業は

1)ディスクグラインダにオフセット砥石を装着して削る

2)丸砥石を両頭グラインダーに装着して削る

3)超硬バーで削る

4)ダイヤモンド砥石で削る(CBNとか)

5)ヤスリで削る(手作業)


大まかにこんな感じ(もっとあると思います)


ですが、パイプの内側、カーブしている内側、狭い場所、しかも量が多かったら?


ヤスリで手作業ではとてもやってられませんよね


そんなときに便利なのがコレ


「軸付砥石」

Img_9219_20231011152301

軸の太さが6mmなので、ストレートグラインダ(コレットチャック式)か、電気ドリルに装着して使います


★よいところ

1)形状がいろいろある。在庫しているのは7種類(三角、円柱、円盤など)

2)粒度がA36番とWA60の二種類


削り方によって粒度を選んでください


荒削りは36番、中仕上げなら60番


荒削りといっても、木を削るようにサクサク削れるわけでは無くせいぜい1~2ミリ程度ですよ


よく丸穴を長穴に出来ませんかと聞かれますが、それは無理でしょう~


そのような加工は、ストレートドリルで隣に穴を開けて、鋸で切って、ヤスリか軸付砥石で削るという感じです


★注意するところ

1)最適な回転数を考えると、ストレートグラインダが最適です(1万回転は必要)、なので電気ドリルですと小型の高回転タイプ(チャックが6.5mm)タイプが最適です

2)切削するとき金属粉、砥粒が飛び散りますので保護メガネが必須です

3)現場に砥粒と金属粉が飛び散りますので、養生(シート、フィルムなどで保護)が必要です

4)在庫しているのは6mm軸のみです



★今は、インパクトドライバーが全盛なのに丸軸?


インパクトドライバーの取り付け軸は六角軸6.35mmです。それに合うような六角軸6.35mmの軸付砥石も少量ですが在庫有ります


でも回転数が足りないですね2000回転前後では


最低でも5000回転は欲しいところ



自分もパイプの内面バリ取りを軸付砥石で作業したことありますが、あっという間に減ってしまい一体何個使うの~~と思いましたよ


あと、内径より大きい軸付砥石でいっぺんにバリ取りしようとするかもしれませんが、負荷がかかりすぎるのと弾かれる可能性があるのでキケンですので、小さい径の物で円周をなぞってください


やっぱり、バリ取り、面取はリーマの方が綺麗に仕上がって安全です


これも適材適所って事なんですよ~


まとめ*****************


軸付砥石は昔ほど需要が無くなりました。仕入れ数を見ると1997年には1237個、2020年には22個、2021年は88個、2022年はゼロ!!わお!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「軸付砥石」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「泰利研磨工業所」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-10-12


今年2023の夏に欲しかった!これをタープにすると直射日光を遮るのでその下は涼しくなるよ


『 萩原工業 ターピー遮熱シート スノーテック 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/10/11 15時ころ

Img_9220_20231011152301 Img_9221_20231011152301 Img_9222_20231011152301 Img_9223_20231011152301

続きを読む "軸付砥石をお探しではありませんか?" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社