最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

2023年7月21日 (金)

充電式ディスクグラインダに最適なコンクリートカッタ入荷

2023/07/21 No.2456


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【充電式ディスクグラインダに最適なコンクリートカッタ入荷】


コンクリートカッタ(ダイヤモンドホイール)は当店でもよく売れる商品


電工さんならモルタル壁の切断に使います


さて、充電式ディスクグラインダに最適ってどうゆうことなの?


それは切削抵抗が少なくなるように改良されたモノということ


充電式工具ではバッテリーの持ちを良くするのが課題


切削抵抗が減ればそれだけ多く加工できるのは容易に想像できるでしょ?


「マキタ ダイヤモンドホイール 正配列レーザーブレード薄刃 105」

Img_8079

品番は A-60355


一般のダイヤモンドホイールの厚さは「2.2mm」


この薄刃は「1.8mm」約18%薄くなっています


★良いところ(マキタの総合カタログより)

1)新・正配列レーザーブレードはダイヤ配置を充電式に最適化!1充電作業量&切断スピードアップで充電式パワーカッタに最適


元々の正配列は寿命2倍で切断速度1.3倍が謳い文句


この薄刃はさらに充電式に合わせてダイヤの配列を最適化


よってバッテリーの持ちも良くなって、切れ味もアップして、加工速度もアップするという全てにおいて充電式に特化したブレードになっています


★適応材

★★★ コンクリート、コンクリート二次製品

★★  カラーブロック、赤煉瓦、ALC、モルタル、ブロック、陶器タイル、瓦、サイディング、御影石、鉄平石、大理石

★   アスファルト、磁器タイル、耐火煉瓦、スレート、押し出し成型セメント板


アスファルトは苦手なのは判るけどスレート、押し出し成型セメント板も苦手なんだ


★取付方法は逆転の発想かな?(笑)


ダイヤモンドホイールの穴が20㎜


インナフランジは15mmですのでブッシュを使うと考えますが、これはオススメしません


インナフランジの裏(下?)には20mmの突起が作られています


なのでひっくり返すことで、20mmのホイールをキッチリ保持できます


ここで疑問に思うのは回り止め効果が無くなるけど?だと思います


ダイヤモンドホイールは金属製です


もしホイールが回転が止まった場合、ディスクグラインダ本体が持って行かれてケガをする可能性があります


なので、回り止めの効かない状態で使うと、ほどよくスリップしてくれてディスクグラインダが振り回されないで済みます


あと、インナフランジはゴムが成型されていて、砥石の場合割れないように柔らかく保持していましたが、


ダイヤモンドホイールは金属製なので柔らかく保持より、カッチリ保持したいのでインナフランジの裏を使う方が良いです


★注意するところ

1)粉じんが盛大に発生します。防塵マスク、保護メガネを必ず着用してください

2)高速に回転していますので、直接手を触れないように革手袋などを着用してください

3)長時間切り続けると切粉との摩擦熱によってブレードが曲がってしまうこともありますので、時々休んでください


ということで、薄刃以外にも正配列ダイヤモンドホイールも揃っていますので、ダイヤモンドホイールを注文の際に正配列と伝えてください


まとめ*****************


メーカーも機種に合わせた工具を工夫して出してきていますね。いつも言う適材適所!最適化=ピンポイントで性能を追求するほうが結局の所仕事がスムーズに進むってことです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ダイヤモンドホイール」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ2023-4 P260」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Z23_07_ura

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Z23_07_omote

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

 

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい

 

釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ



★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-07-21


厚生労働省令第91号 労働安全衛生規則が改正され令和6年4月1日から完全施行。有機溶剤やアルカリ剤、強酸を扱うときは必須となりました


『 ダイヤゴム 化学防護手袋 ダイローブ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/07/20 13時ころ

Img_8082 Img_8080 Img_8083

続きを読む "充電式ディスクグラインダに最適なコンクリートカッタ入荷" »

2023年6月17日 (土)

タイル穴あけ用充電ダイヤコアビットのサイズを拡充しました

2023/06/17 No.2431


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【タイル穴あけ用充電ダイヤコアビットのサイズを拡充しました】


設備工事で困るのは、手持ちのドリルでなかなか穴の開かない硬質タイルや石材


それでもそこに機器や配管を固定しなくてはならず、どうしても穴をあけてネジを通さなくてはなりません


いままではタイルドリルや石材用ドリルを何本もつかってようやく穴をあけていました


でも今は便利な道具がありますよ


「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」

Img_7716

従来のダイヤコアは湿式(水をかけて冷却する)でした


現場の養生も大変ですし、ビットも高価


★良いところ

1)軸が六角軸6.35mmなので、専用ドリルは不要

2)セミドライワックスを使って冷却するので、冷却水が不要

3)ダイヤ粒を強固な金属で固定しているので、硬い材料にも穴が開きます


★注意するところ

1)センターが無いので、位置決めガイドは必須です

2)必ず毎回セミドライワックスを塗布してから使用してください

3)振動ドリル、ハンマドリルは使用不可(振動を切れば可)


前に温泉施設の大理石に穴をあけるのに困ってコレを買いにこられました


★在庫サイズ

1)3.5mm、4.5mm(ハウスBM製)

2)5.0mm、6.0mm、6.4mm、7.0mm、8.0mm、10.0mm、12.0mm、15.0mm、20.0mm、25.0mm、30.0mm、32.0mm、35.0mm

3)50.0mm(ミヤナガ クールダイヤ)


★今回サイズを増やしたのはこれ


20.0mm、25.0mm、30.0mm、32.0mm、35.0mm


先日配管を通すサイズがありませんかということで来店されて、在庫がなくて悔しかったので一気に揃えました(笑)

Img_7720_20230616132301

★Pレスアンカーの下穴で3.5mmを購入されることがあるのですが


硬い材質にPレスアンカーをねじ込むと割れませんか?


自分は大きめ(4㎜以上)の穴をあけて下地には3.5mmをあけて固定するように勧めます


そもそも、超硬のドリルで開かないほど硬い材質なのにPレスアンカーが効く訳がありません


浴室の下地なら大体はコンクリートなので、表面のタイルだけ充電ダイヤコアビットで穴をあけて、その下は通常のコンクリートドリルで穴をあければ良いのです


できれば振動系ではなく回転系のドリルを使った方が安心かな


タイルが割れたら元も子も無いですよね


★1本で何箇所開けられるか?


カタログの図では80穴まで開けられるようです


ただこれはこれしか開けられない訳でもなく、これ以上開くかもしれません


ひと事で言うと「あなたの使い方次第」


いつも言う五感を使って工具が快適に働かせると長持ちするってことなんですよ~


まとめ*****************


在庫がなくてお客様の困りごとを解決できなくて悔しかったので

抜けていたサイズ20.0mm、25.0mm、30.0mm、32.0mm、35.0mmを揃えました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-06-17


荷物の運搬で一番重要な部分。ここをしっかり選択しないと危険だよ


『 スリーエッチ HHH吊具シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/06/16 13時ころ

Img_7719_20230616132301 Img_7718_20230616132301 Img_7717

続きを読む "タイル穴あけ用充電ダイヤコアビットのサイズを拡充しました" »

2023年4月12日 (水)

ほんとうなの~常識をぶち抜く長寿命って

2023/04/12 No.2383


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ほんとうなの~常識をぶち抜く長寿命って】


数多くあるダイヤモンドカッター


一般に電着ダイヤで金属を切るとダイヤモンドが脱落してすぐ切れなくなるというのが従来の感覚


なので、FRPやタイルなどの非金属用として、たま~に売れていました


実は金属の加工にはダイヤモンドに次ぐ硬さを持つCBNが広く普及しています


アライドマテリアルのHP(https://bityl.co/I7Jz)に詳しく書かれていて引用すると


CBNとは、立方晶窒化ホウ素「cubic Boron Nitride」の頭文字をとった表記で、ホウ素、窒素からできている化合物です。

ダイヤモンドに次ぐ硬さを持ち、また700℃で酸化が始まるダイヤモンドに対して、CBNは1,300℃まで熱的耐性があることから、高温下での加工はCBNのほうが優れています。


なので、金属加工にはCBNを使うのが一般的ですが


「モトユキ ガチメタ マルチメタルホイール」

Img_6985_20230411144001

はCBNではなくダイヤモンド粒を使用し大幅な長寿命を実現したと


カタログを見ると決め手は粒の固定方法のようで「真空金属溶着製法」と書かれています


電着ダイヤはメッキ処理による粒子の固定のため粒子を支える力が弱く金属加工には適しませんでしたが


この新しい溶着法により強固にダイヤモンド粒子を固定することに成功し長寿命化したとのこと


なので、金属から非金属まで何でも切れるホイールが出来上がった訳ですね


★良いところ

1)切断砥石にくらべて123倍の長寿命

2)なので交換の手間が省けて生産性アップ

3)直径が変わらないので切り込み深さを保ったまま加工できる

4)火花、粉じんが少ない(石材系はそこそこ出ると思うけど)

5)XLOCKタイプもあるよ


★注意するところ

1)90度切断用と書かれています。切るモノに垂直に切り込めってこと。特に金属の肉厚なモノは苦手ってことだね

2)切断可能厚さは3ミリまで

3)もちろん保護具(保護メガネ、手袋、防塵マスク)は必ず装着してください


★スペック

1)GM-105 外径105㎜、穴系20㎜、厚さ1.4㎜、最高使用回転数14500RPM

2)GM-125 外径125㎜、穴系22㎜、厚さ1.5㎜、最高使用回転数12200RPM


★切断可能材料

1)一般鉄鋼材

2)ステンレス

3)鋼管

4)薄鉄板

5)非鉄金属(アルミ、銅、真鍮など)

6)樹脂

7)FRP

8)ダクタイル鋳鉄管

9)ゴム

など


幅広い材料に対応しているね


1)と3)を分けているって意味不明(笑)


ゴムって切るのはとても難しい材料


これが切れるのはイイ!


従来の電着ダイヤでも切れたけど、自動車のタイヤのように金属ワイヤがあると耐久性が著しく下がったから


★考察が進んだから疑問が消えたかも


使い方に気を付ければ長寿命もあながち嘘では無いと思えてきましたm(^^;;


まとめ*****************


いつも万能は無い!と言っていますが、このホイールは少し近づいたかもしれない。こんにゃくは切れるかな(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ガチメタ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


ガチメタ紹介ビデオ


ガチメタ PDFカタログ


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-04-12


自動車鈑金、自動車整備に!


『 TONE㈱ エアーラチェットレンチ AR3120 』

6290_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/04/11 14時ころ

Img_6986_20230411144001 Img_6987 Img_6988_20230411144001 Img_6990_20230411144001

続きを読む "ほんとうなの~常識をぶち抜く長寿命って" »

2023年2月 7日 (火)

壁の穴あけはもうコレしか売れなくなりました

2023/02/07 No.2232


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【壁の穴あけはもうコレしか売れなくなりました】


一般住宅のサイディング壁やモルタルの壁、ビルなどのコンクリート壁への穴あけはどうしていますか?


昔は超硬チップ付のコアドリルでガガガガ~とあけていました


でも騒音が大きいのと、パワーのある電動工具が必要だったので次第に使われなくなった


現在はダイヤモンド工具も価格がこなれてきて普通に使われています


「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」

Img_6061_20230206141001

ポリクイックというのはミヤナガ独自の取り替えシャンクシステムの事


ひとつのシャンクで、広範囲の直径のコアボディに対応できる優れもの


現場で穴のサイズが一つとは限りませんよね


ダクト工事でも、換気扇のサイズによって大きさはまちまち


★良いところ

1)ポリクイックシャンクLで50~220mmまで対応それ以下はシャンクSで対応

2)回転専用なので施工音が静か

3)摘要素材が多い(鉄筋コンクリート、PCコンクリート、押し出し成形セメント、ヒューム管、陶管、塩ビ管、瓦)


★注意するところ

1)回転専用なので、振動機構はオフにしてお使いください

2)ブロックへの使用は、チップの摩耗が速い場合がありますので、ブロック用ドライモンドコアをお使いください

3)養生後間もないコンクリートやアスファルトは、チップの摩耗が速い場合があります

4)本製品は必ず乾式でご使用ください。湿式でのご使用は寿命が短くなります


★在庫しているサイズは

25mm、32mm、40mm、45mm、50mm

65mm、70mm、110mm、120mm、160mm、170mm


75mmと100mmが抜けていますね


写真で持っているのは70mm


一覧に書いた大口径も時々売れます


★自分も使ったことがあります


昔自宅のモルタル壁に穴を開けるときに、このドライモンドコアを使ったことがありまして


下地の木材も石膏ボードくり抜くことが出来て工事が早く終わった記憶があります


回転専用なので手もしびれないしとても快適に穴あけ出来ました


★最近では工事環境の改善は必須。


3Kな現場では社員さんも辛い(i_i)


社員さんの幸福こそが社業発展の要!!


その為にダストカバーや集塵パットを使うと粉塵が飛散しないので3Kから解放されます


★穴あけ工具ってたくさん有ります


壁の種類毎に合うコアドリルが必要です


最近人気のガルバ鋼板なら「ガルバウッドコア」が良いですし、窯業サイディングなら「ハイパーダイヤコア」がスムーズに穴があくので良いですよ


でもそこまで揃えられないよという声が聞こえてきそうですが、


★これこそ「適材適所」


素材に合った工具を使うことで工事品質が向上しお客様満足度が上がりますし、作業効率がアップ、作業時間も短くなって社員さん満足度もアップ!!


★在庫集約


このドライモンドコアとウッディングコアに集約します。


まとめ*****************


在庫を見たら抜けていたので70mmを仕入れました。全サイズ揃えたいなあ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ドライモンドコア」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ ドライモンドコアドリル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-07


ちょっと重たくなるけど軸を交換できるのは今後の主流になると思う


『 TOP 電動ドリル用強替軸ソケット40V対応 』


気になったらクリック!してね~

6238_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/06 13時ころ

Img_6063 Img_6062

 

 

続きを読む "壁の穴あけはもうコレしか売れなくなりました" »

2022年12月17日 (土)

包丁研ぎの砥石を修正するのに便利な道具を仕入れました

2022/12/17 No.2194


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁研ぎの砥石を修正するのに便利な道具を仕入れました】


ほぼ毎日包丁を研いでいるわけですが、研ぐ本数が増えると砥石の真ん中が凹んできます


なるべくそうならないように移動しながら研ぐのですがどうしても凹みます


よく見るのは修正用砥石を使ったり、コンクリートの縁石に擦りつけたりm(^^;;


ですが、相手は減ってくるので必ずフラットになるとは限りません


そこでダイヤモンド砥石の修正器を使っていて、オススメなので仕入れました


「ツボ万 砥石修正用アトマ」

Img_5519

これの前は板状のフラットな両面ダイヤモンド砥石を使っていました


しかし砥石と同じサイズなので、保持するのがた~いへん


良い物が無いかな~とググったら、ダイヤモンドヤスリメーカーのツボ万さんに有ったので自分用に購入しました


二年前に購入して毎日砥石修正に活躍しています


★良いところ

1)ハンドルが付いているので作業しやすい

2)荒目、中目、細目がある


自分は細目を使っています


これで中砥、仕上砥を修正し、荒砥はシャプトンの空母で修正しています


空母はとても良いのですが、すごく重い上にハンドルが無いので保持が大変なのが欠点かな


荒砥はどうしても減りが早いので、凹むのも速いので毎回修正します


修正し忘れると凹みが深くなり修正するのに時間がかかりますよ~


★注意するところ

1)箱には天然砥石用で人造砥石の場合耐久性に影響します。と書かれていますが全くその通り!!m(^^;;

  二年使って研磨面の真ん中のダイヤが無くなっていました。それでも周囲にダイヤが残っているので使えています


頻繁に砥石をつかう、料理人の方々には用意しておくと、いつもフラットな状態で研げるので良いですよ


まとめ*****************


包丁研ぎ砥石修正に二年前から使っています。人造砥石用では無いけれど綺麗にフラットが出ますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ツボ万 砥石修正用アトマ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ツボ万 砥石修正用アトマ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2022-12-17


こういう資材も扱っています(在庫は無いけれど)


『 サンコーインダストリー ダブルフィックス マッスルくん 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年12月16日(金曜日)

==============


 わかっていることとしていること


==============


わかっているからといって

出来るとは限りません。



出来るからといって

それをしているとも限りません。



わかっていることと出来ること、

出来ることと、していることは違うのです。



わかっていること、できることよりも、

何をしているかが、とても大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/16 13時ころ

Img_5520 Img_5521

続きを読む "包丁研ぎの砥石を修正するのに便利な道具を仕入れました" »

2022年12月 1日 (木)

硬いタイルや石板の穴あけで困っていませんか?

2022/12/01 No.2180


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【硬いタイルや石板の穴あけで困っていませんか?】


設備工事で困るのは、手持ちのドリルでなかなか穴の開かない硬質タイルや石材


それでもそこに機器や配管を固定しなくてはならず、どうしても穴をあけてネジを通さなくてはなりません


いままではタイルドリルや石材用ドリルを何本もつかってようやく穴をあけていました


でも今は便利な道具がありますよ


「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」

Img_5350_20221130131801

従来のダイヤコアは湿式(水をかけて冷却する)でした


現場の養生も大変ですし、ビットも高価


★良いところ

1)軸が六角軸6.35mmなので、専用ドリルは不要

2)セミドライワックスを使って冷却するので、冷却水が不要

3)ダイヤ粒を強固な金属で固定しているので、硬い材料にも穴が開きます


★注意するところ

1)センターが無いので、位置決めガイドは必須です

2)必ず毎回セミドライワックスを塗布してから使用してください

3)振動ドリル、ハンマドリルは使用不可(振動を切れば可)


先日も温泉施設の大理石に穴をあけるのに困ってコレを買いにこられました


★在庫サイズ

1)3.5mm、4.5mm(ハウスBM製)

2)5.0mm、6.0mm、6.4mm、7.0mm、8.0mm、10.0mm、12.0mm、15.0mm

3)50.0mm(ミヤナガ クールダイヤ)


Pレスアンカーの下穴で3.5mmを購入されることがあるのですが、硬い材質にPレスアンカーをねじ込むと割れませんか?


自分は大きめの穴をあけて下地に固定するように勧めます


そもそも、超硬のドリルで開かないほど硬い材質なのにPレスアンカーが効く訳がありません


浴室の下地なら大体はコンクリートなので、表面のタイルだけ充電ダイヤコアビットで穴をあけて、その下は通常のコンクリートドリルで穴をあければ良いのです


できれば振動系ではなく回転系のドリルを使った方が安心かな


タイルが割れたら元も子も無いですよね


★1本で何箇所開けられるか?


カタログの図では80穴まで開けられるようです


ただこれはこれしか開けられない訳でもなく、これ以上開くかもしれません


ひと事で言うと「あなたの使い方次第」


いつも言う五感を使って工具が快適に働かせると長持ちするってこと


まとめ*****************


硬いタイルや石板の穴あけで困ったら、現状ではコストと使いやすさで考えるとコレの一択ですね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

23_winter_u

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

23_winter_o

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-01


300Kgを不整地でも運べると作業がとてもラクになりますね。しかも排ガスが出ないので地球に優しい


『 マキタ 充電式運搬車 CU600DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年11月30日(水曜日)

==============


 運がいい人になろう


==============


あなたは運がいいですか?


運がいい人は、自分のことを

運がいい人と思っています。


だから、いろんなことが起こっても

「運が良かった」と思えるのです。


風邪をひいたとしても、

「健康のありがたみを知れた。運がいい」

電車が遅れたしても、

「事故にならなくて良かった。運がいい」


今日から、運がいいと思いましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/11/30 13時ころ

Img_5352 Img_5351

続きを読む "硬いタイルや石板の穴あけで困っていませんか?" »

2022年9月12日 (月)

コンクリのひび割れ修繕で使うU,Vカッタをお探しではありませんか?

2022/09/12 No.2124


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コンクリのひび割れ修繕で使うU,Vカッタをお探しではありませんか?】


コンクリートのひび割れは見た目も、雨漏りも困りものですね


その修繕はどうするのか?


1)上から伸縮性の高い塗料を塗る

2)コーキングでシーリングする

3)薬剤でセメントと反応で膨張?増殖?させて溝を埋める


鉄筋コンクリートの場合は3)の方法が簡単で好まれます。なにせスプレーするだけですから


でもコンクリが薄いモルタル壁は2)の方法が多いかな


我が家もこの方法で補修してもらいました


細いヒビ割れではシーリング材が思うように密着しないので、ひび割れに沿って溝を掘ります


その溝を掘る工具がコレ


「旭ダイヤモンド工業 溝入れカッター」

Img_4410

コンクリートを削るのでダイヤモンドホイールになります


★規格

1)Vカッター 大きさ92mm 幅10㎜ 穴径20㎜

2)Uカッター 大きさ101mm 幅10mm 穴径20mm


★使い方

100mmのディスクグラインダに取付けて使います


★注意するところ

1)コンクリの破片が飛びますので、砥石カバーの装着をお忘れ無く

2)盛大にコンクリート粉じんが発生しますので、出来れば防塵処置をして使った方がいいと思います。人も周囲も真っ白になりますよ

3)保護メガネ、防塵マスク、保護手袋を必ず使用してください

4)作業服の上に防護服を着たほうが作業終了後に着替える手間も省けて良いと思います


ときどき幅の狭いモノはありませんかと聞かれます


調べてみましたが、10mm以下のモノは見つけられませんでした


しばらく売れなかったのですが、今年は売れましたのでブログねたに m(^^;;



そもそもモルタル壁が激減していますので、売れないのも当然と言えば当然、いま氣付きました(遅、笑)



話は逸れますが、外煙筒(スパイラル煙筒)も ときどき在庫を聞かれます


これもFF式ストーブが全盛になって、道内の製造メーカーも風前の灯火


昔は6尺(1800)、9尺(2700)、12尺(3600)、15尺(4500)、18尺(5400)まであったのですが


いまはほぼ6尺のみという状態


これは製造機械が古くなって、安定して製造できなくなったのと


運送会社が長い物は運べない(運んでもべらぼうな運賃がかかる)という現状があるため


何が言いたいかというと、時代が変わって昭和時代は普通だったモノが違うモノに取って代わり、令和の時代では風前の灯火だということ


なのでメンテナンスするにも代用品が無かったり、使う工具も置いている店が無かったりするのです


当店も今回は仕入れましたが次回は仕入れるかどうか微妙ですよ~


まとめ*****************


使われなくなったのは建築工法の変化によることでした。次は仕入れるかどうか微妙


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「溝入れカッター(Uカッター、Vカッター)」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「旭ダイヤモンド工業 溝入れカッター」をご覧下さい


詳しい資料は「旭ダイヤモンド工業建設用工具カタログPDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20220910101001 9

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-09-12


ビスの長さは、だいたいこれくらい?ではなく最適な長さの選び方を学びましょう


『 サンコーテクノ ドリルスクリューの長さの選定について 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年9月10日(土曜日)

==============


 能力は習慣で身につく


==============


たまたま一回できたからといって

能力が身についたとは言えません。

いつもそれができる力が能力です。


能力は一回や二回の練習で

身につくものではありません。


能力は習慣で身につきます。

よい習慣を身につけましょう。


目標実現コース(SGA)は、

良い習慣を身につけるトレーニングです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/09/10 9時ころ

Img_4412 Img_4411 Img_4415

続きを読む "コンクリのひび割れ修繕で使うU,Vカッタをお探しではありませんか?" »

2022年7月30日 (土)

夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから

2022/07/30 No.2093


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから】


クールランニングという映画がありましたね


単にクールが付くと言うだけで思いだした次第(笑)


硬いタイル、石板、瓦を割らずに穴を開けるのはとても難しい事


超硬刃ですら負けて摩耗してしまいます


そこで登場するのがダイヤモンド工具


焼結したダイヤモンド粒子を含むグリッド(塊)を環状にならべたもの(ダイヤモンドコア)を使います


ただ、冷却が必要で、養生と後始末がたいへん


そこで登場したのが、電着ダイヤモンドを先端に固定して冷却ワックスを使うのがコレ

Img_3881

「ミヤナガ クールダイヤ」


この名前だけじゃ何するモノか判りません


磁器タイル、タイル、石板、瓦用と横に書かれていて初めて用途が判ります


★良いところ(メーカーホームページより引用)

1)穴あけジェル使用で、硬質磁器タイルへの穴あけが可能。

2)横穴により切りカスの除去が簡単。

3)充電インパクトドライバー(38mmまで)、充電ドライバードリルで使用可能。

4)ジェルは簡単に拭き取る事ができ、被削材に汚れが残りにくくなっています。


★注意するところ(メーカーホームページより引用)

1)穴あけジェル(別売)を使用してください。※湿式(水)でも使用できます。

2)ø20以上はジェルは刃先の4分の1程度に塗布してください。全面に塗布するとジェルが飛散する可能性があります。

3)ø50以上は、充電インパクトドライバーで使用しないでください。必ず、回転モードでご使用ください。回転モード以外で使用するとカッターや六角軸破損の原因になります。

4)位置決め用に必ずセンターピンを使用してください。(別売)


写真の50mmですが、軸は六角軸6.35mmになっていますが、「インパクトドライバーでの使用は不可」


軸の強さと、切削に必要なチカラとのバランスから、インパクト(衝撃力)が加わると、軸は耐えられないということ


ならなぜドリルドライバーなら良いのか、それは静的というか一定のチカラが加わるだけなので、切削抵抗が六角軸6.35mmの限界を超えない範囲だから


衝撃力というのは一瞬で想定した値の何倍何十倍ものチカラが掛かること


そもそも六角軸6.35mmに近い太さのM6の高力ボルトで13~15Nmが締め付けトルク(参考値)になっているのにも関わらず


18VのインパクトドライバーTD172の最大トルクは180Nmもあるわけで


六角軸6.35mmが耐えられないのは明らかですね


★50mmより小さいサイズはユニカの充電ダイヤコアビットDJWを在庫しています


こちらは冷却ワックスも附属しているので、現場で困らないと思います


他社より先行して発売されたのでコチラが揃っています


大理石タイルは一部は開けられますが特に硬いモノはクールダイヤでは開けられないことがありますので、ここはカットアンドトライということになります


まとめ*****************


石材系、陶器系に穴を開けるのは難しい事。それは硬くて脆いから。その硬さは超硬を上回ることもあるのが厄介ですね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ミヤナガ クールダイヤ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ クールダイヤ」をご覧下さい


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」

0804_20220729135301

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togi04c_20220729135301 Togi04b_20220729135301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-30


天井に埋め込むダウンライトの下穴あけ加工の効率アップに、しかも粉じん対策もバッチリ


『 ハウスBM てんまるホルソー 100mm ダウンライト用 』


気になったらクリック!してね~

Taro2022_20220729135301

★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月29日(金曜日)

==============


 何を学ぶか?


==============


どんなことからも、どんな人からも、

学ぶ意欲さえあれば学ぶことはできます。


学んだことは次に活かすことができる。

次に活かした分だけ成長になる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/29 13時ころ

Img_3884 Img_3883 Img_3882

続きを読む "夏だからクールダイヤ!な訳ないでしょ工具やさんなんだから" »

2021年11月30日 (火)

コンクリートを切るにはダイヤモンドホイール

2021/11/30 No.1911


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コンクリートを切るにはダイヤモンドホイール】


コンクリートを切ることはありますか?


大きく分けてコンクリートには細かい砂が入っているモルタルと砂利が入っている生コンの2種類があります


一般住宅で言うと、基礎が生コン、壁がモルタルですね


壁を四角にくり抜く場合、どうしてもモルタルを切らなくてはなりません


そんな時に使うのがダイヤモンドホイール


当社は信頼の旭ダイヤ製品を在庫しています

Img_0017

「旭ダイヤ ダイヤモンドホイール グリーン」


ランク的には標準品


その上にはゴールドとブルーがあり、下にはライトグリーンもあります


★ランクの差は?=価格の差


それは切れ味と耐久性の差です!


やはり廉価版はダイヤ粒子も少なく間に合わせ的な感じ。グリーンは中間です


ダイヤ粒子の質も関係しますね


やっぱり人工ダイヤより天然ダイヤの方が切れます


このあたりを天秤に掛けて買いやすくて不満の無い耐久性ということでグリーンを在庫しています


★在庫サイズ

外径表記はインチサイズ


4、5、6、7、8インチ


105、127、153、178、203ミリ


外径はインチにぴったりのサイズというのは珍しいですね


105、125、150、180、205というのが一般的


まあ数㎜なので問題ないですね


★穴径は

4(20mm)、5(22mm)、6(22mm)、7(25.4mm)、8(25.4mm)インチ


基本的にディスクグラインダやコンクリートカッタに合わせています


なので、マルノコの場合20㎜が多いので、附属の内径変換リングで対応して下さい


ただ4インチは15じゃないの?


そうです、ディスクグラインダの100ミリは15mmが標準です


なので樹脂内径変換リングが入っていますが、負荷がかかったときに滑ってしまってあまり良いとは言えません


そこでディスクグラインダのフランジをひっくり返して下さい


そうしますと20㎜の段差が現れて、ダイヤモンドホイールを装着できます


しかしフランジの回り止めのストッパーは効かなくなります


考えてみると鉄円板が急激にロックしたらディスクグラインダ本体が吹っ飛びます


それならストッパーを効かせないでユルっとスベッてくれた方が安全ではないでしょうか?


以前に私が投稿したYouTubeのリンクを張っておきます(恥ずかしいけどね)


ダイヤモンドホイールをディスクグラインダに取付ける裏技


先日、ディスクグラインダにダイヤモンドホイールを装着するのに困っているお客様が来店されて、あれこれと試して1台は無事成功しましたが、もう1台は軸のネジ長さが短く通常の止め方ではネジ長さが足りずアウトでした


ダイヤモンドホイールも世の中にはピンからキリまであります


※ぴんからきりまで ウィキペディアより

※単体でのピンは最低の値、キリは最高の値であるが、しかし現在の慣用句の中では元の意味とは逆にピンが最高キリが最低という意味で使う。


なんだそうです。時代によって変わって行くモノなのですね


当社は下のランク品は在庫しません。クレームの元ですから~


まとめ*****************


パソコンもダイヤモンドホイールも高い方が長持ちします(笑)ハイスペック=仕事を楽にする、早く終えられるということです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ダイヤモンドホイール」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「旭ダイヤ ポータブル用ダイヤモンド工具カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211129153301

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-12-01


倉庫の高いところから荷物を取ったり、天井近くの屋内工事に


『 ピカ 自走式高所作業台 ELEVAH 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★



令和3年11月29日(月曜日)

==============


 やめとけ、やめとけ


==============


何かにチャレンジしようと思ったときに、

もし「やめとけ、やめとけ」と聞こえても

後ろ向きな声には耳をかさずにチャレンジしよう!



「やめとけ、やめとけ」という声こそチャンス!


これまでの自分より、

ひとまわり大きくなれるチャンスなのです。



--------------


令和3年11月28日(日曜日)

==============


 オープンになる


==============


自分のことをもっと人に話してみよう。

自分の好きなところも、嫌いなところも

身近な人に話してみよう。



自分の心をオープンにすることで

得るものはたくさんあります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/11/29 14時ころ

Img_0020 Img_0019 Img_0018

続きを読む "コンクリートを切るにはダイヤモンドホイール" »

2021年10月18日 (月)

非鉄、非金属が切り難くて困っていたらコレ!

2021/10/18 No.1876


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【非鉄、非金属が切り難くて困っていたらコレ!】


最初から判りにくい言葉が!!


非鉄とは 銅、真鍮、アルミなど金属だけど鉄が主成分ではない金属のこと(ステンレスは鉄が主成分なんだよ)


非金属とは金属じゃ無いモノで、木材、樹脂、コンクリート、レンガ、ブロックのこと


鋳鉄は金属だけど、炭素が多量に含まれていて精錬された鉄とは別な特性を持っているので鉄用では加工できません


さてこれらの材質はどうやって加工しますか?


木材は昔からノコ、カンナで簡単に加工していましたので問題ないですね


樹脂は割れやすく、摩擦熱で溶け刃物に溶着して加工しにくくしますので切断砥石では切れず、チップソーでも割れやすいので加工しにくい


コンクリートはダイヤモンド工具で加工できますね


銅、真鍮、アルミも鉄用切削工具では加工しにくく、専用の切削工具が必要


建築現場ではそれらが使われていることがあり、つど切削工具を取り換えるのが面倒ですよね


そんな時にコレを1枚持っていれば対応できますよ

Img_9225

「コバルテック マルチスパークⅡ」


電着ダイヤモンドホイール(切断刃)です


ダイヤモンドホイールには2種類あって



一般的なダイヤモンドホイールは金属ボンドの中にダイヤモンドチップを埋め込んであるメタルボンドタイプです


ダイヤモンド粒子の突出高さが少なく、素材に合わせてダイヤモンド粒子の大きさを調整しなくてはならないので汎用というわけにはなりません



電着ダイヤモンドホイールはダイヤモンド粒子を金属メッキ方にて保持した構造なので粒子が大きく突出しているのが特徴



詳しい資料は「アライドマテリアル ダイヤモンド工具・CBN工具とは」をご覧下さい



★その電着ダイヤのマルチスパークⅡの良いところ

1)多くの非金属材を切断できる!現物を見た感じ砥粒が大きく高密度で実装されている=鋭い刃が密集していることになり切削力が高いと思われます

2)割れやすい材質も難なく切れる!チップソーと違い微小な刃が材料を削ることになるので、引っかかって割れる事が起きにくいです

3)ダイヤモンド粒子なのでコンクリートも鋳鉄も切れる!


適用材料を見ると、目詰まりしやすい材質には不向きな感じ


そりゃそうですね


目が埋まれば粒子の突出が無くなるわけですから切れません


それでも切れる範囲が広いので、1枚持っていると重宝すると思います



でもこれを買いに来るお客様は使っている切削工具では切れなくて、切れる工具がありませんかということが多いですね


まとめ*****************


切削工具こそ適材適所。切れない道具で四苦八苦するのではなく最適な道具を選んで仕事の効率を上げましょう!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「コバルテック マルチスパークⅡ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コバルテック マルチスパークⅡ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211016104401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-18


高強度や耐熱など特殊な用途のナットもおまかせ!


『 サンコーインダストリー 調質製 六角ナット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月16日(土曜日)

==============


 現状を受け入れる


==============


『成功者は現状を絶えず受け入れます。

 どんなに不遇な環境に生まれても、

 それは仕方がないと素直に受け入れ、

 なにがなんでもこの環境をよりよいものにしてみせるぞ、

 というプラスの心構えを自分のうちに作り出します。

 決して逃げることはしないのです。』

 

田舞徳太郎著『気づきの成功学』より


可能思考を学ぶには最高の教材です。


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/16 10時ころ

Img_9227_20211016104401 Img_9226 Img_9228

続きを読む "非鉄、非金属が切り難くて困っていたらコレ!" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社