グリップアンカーの打ち込みはケガしやすいですよね
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【グリップアンカーの打ち込みはケガしやすいですよね】
コンクリートに穴を開けて打ち込んで「ねじ」を作るのがあと施工アンカーです
雄ネジを作るのが、オールアンカー、ボルトアンカー、トルコンアンカー他
雌ネジを作るのが、グリップアンカー、CTアンカー他
(サンコーテクノのさんの商品名です)
この中で雌ネジを作るアンカーは、専用の治具(ホルダー)で打ち込みます
通常ハンドホルダーを手で持ちながらハンマーで叩きますので
新人さんやハンマー打ちが苦手な人は怖い思いをしています
そんな思いを解消してくれるのがコレ
「サンコーテクノ ねじ込み式ハンドホルダー」

サンコーテクノのグリップアンカー(GA)専用打ち込み治具(ハンドホルダー)です
★サイズ
1)3/8用 GA-30WH-55
2)1/2用 GA-40WH-55
3)M10用 GA-10MH-55
4)M12用 GA-12MH-55
5)M16用 GA-16MH-55


ねじ込むタイプなので、それぞれネジの規格に合った物が必要
★良いところ
1)手を添えなくても良いので安全
★注意するところ
1)ホルダーは完全にねじ込んでから打ち込んで下さい。隙間があるとねじ山に打撃力が加わってねじ山を壊しホルダが外れなくなります
2)床、壁への施工に使用してください、天井の場合は落ちてくるので使用不可
3)亜鉛メッキグリップアンカーの場合、メッキの厚さによってねじ込み難いときがあります
★アンカーホルダーの種類
1)ハンドホルダー
2)ねじ込み式ハンドホルダー
3)ガード付ハンドホルダー
4)マシンホルダー
ハンドホルダーは手でもって打ち込み工具で
マシンホルダーはハンマードリルに装着してアンカーを打ち込む先端工具です
ハンマードリルにはジョイント部の形状で3種類あります
1)SDSプラス
2)SDSMAX
3)六角軸(17H)
アンカーの太さによって、適応するハンマドリルの種類が変わりますので、カタログをよく見てくださいね
これを意識していない人が多いです
そのようなときは機種番号(型番)をお知らせ下さい。コチラで調べますから~
あ~でも自分が使う機器の型番も覚えていない人、知らない人も多かったんだ~(~_~;)
そうなると、こんな感じ?という感じで(笑)
まとめ*****************
ハンマーで叩く作業はとても危険。自分もケガしたことあります。道具を変えて安全に作業しましょう~
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「サンコーテクノ ねじ込み式ハンドホルダー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンコーテクノ アンカー施工ツール」をご覧下さい


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-02-21
とっても小型で18mmまで穴あけ出来るということは仕事がはかどるね
『 マキタ 18mm充電式ハンマドリル HR183D 』

気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/20 13時ころ
最近のコメント