CTアンカーを打ち込むSDSプラスの工具無いの?
2025/05/16 No.3144
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【CTアンカーを打ち込むSDSプラスの工具無いの?】
ありますよ~(^_-)
CTアンカーはグリップアンカーの進化型で、俗に言う内玉タイプ
外径が細いので、穴あけの無駄が少な目なのと、抜けずらい構造です
でも、中の玉を規定の深さまで打ち込まないとコンクリートへの食い込み代が少なくなり抜けてしまいます
先日CTアンカーよりグリップアンカーが良いんだというお客様と話したとき、
中玉の打ち込みに専用の工具が必要なので、専用工具を使わないで施工するのに慣れている人は忘れてしまい、スポッと抜けることが多いからCTアンカーを使わないとの事
は~そういう事もあるんだねと納得
当社では電気工事関係のお客様がメイン
CTアンカーを使うことが多いので、CTアンカー用打ち込み工具を豊富に在庫しています
今回はハンマードリル用を取り上げます
「サンコーテクノ マシンホルダー SDSタイプ」
「ユニコンアンカー用打込棒(機械打用)【SDSタイプ】」

長さの関係で二社の製品を在庫しています
★在庫品
1)CT-30HSDS
2)CT-30SDS100
3)CT-30SDS150
4)CT-40HSDS
5)GT-3030HSDS
6)GT-3030SDS100
7)GT-3030SDS150
8)SD-30x500
8)SD-30Sx500
※100は1m 150は1.5mです
★標準長さ150ミリ前後では短い、でも1mでは長すぎ
という事で探したらユニカに500mmがあったので在庫しました
昔サンコーテクノには320mmくらいのモノがあって(どこかの特注品の余り)
重宝していたのですがもう作らなくなったので、入手困難に
2015年にユニカの500mmを見つけた時はラッキーと思いました
★CTアンカー系は必ず打ち込み工具を使って下さい
カタログにも書かれていますが、打ち込み工具のツバ?(ストッパー)がアンカーに当たっていると打ち込み完了の合図なので簡単に目視できます
先にも書きましたが施工不良を防ぐためにも打ち込み工具を必ず使って下さい
★アンカーに合った物を必ず使って下さい
CT系とGT系は打ち込む深さが違います
なので、使用するアンカー専用の打ち込み工具を必ず使用すること
★CT系は打ち込み深さも一定に保って
CTアンカーは胴がストレートなので、下穴の深さが重要
深くしてしまうと、CTアンカーは突き当たりまで入ってしまうので、最悪打ち込み工具が下穴より太いため奥まで入って行けず、施工出来ないことが起こります
その点GTアンカーは胴の耳が広がっているので、中に入り込まないので便利です
※どの種類のアンカーでも下穴深さは正確に揃えた方がいいよ
まとめ*****************
アンカー施工はマニュアル通りに施工しないと抜けるなどのトラブルになります。専用打ち込み工具が発売されていますので、必ず施工時には使って下さいね。大きな現場では施工講習会もあります。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「打ち込み工具 SDSマシンホルダー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンコーテクノ 総合カタログP130」をご覧下さい
詳しい資料は「ユニコンアンカー用打込棒(機械打用)【SDSタイプ】」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-05-16
今は125mmが主流になっていますね
『 HiKOKi コードレス丸のこ C1205DA 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
最近のコメント