アンカーは正しく施工しましょう
2023/08/04 No.2467
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【アンカーは正しく施工しましょう】

昨日トルコンアンカーが効かないとのお客様
よくよく話すと、なんと!下穴直径が違っていました
どのアンカーもそうなのですが、トルコンアンカーは特に下穴精度が厳しいアンカーです
それは拡張部分が小さな出っ張りで共回り止めになっているため、0.1ミリでも大きい穴ですと、供回り止めが効かず、アンカーが施工出来なくなります
そのお客様は下穴直径10mmのところ、10.5mmであけていました
ピンを打ち込んで拡張するアンカーの場合、拡張幅があるのでなんとか食い込みますが、規定の引き抜き強度は得られません
それくらい、アンカーの下穴に高い精度が要求されます
★まず、アンカーの規格表を探しましょう
もちろん当店にはカタログがありますので、コピーもしますが!!!!!
貴方はスマホを持っていますよね
それならググりましょう!!
品名(全部でも、一部でも可)、品番(ローマ字記号だけでも可)を
iPhoneならsafariや、Google検索、Chrome、Yahoo!、MSM に入力して検索してみてください
星の数ほどサイトが見つかって、データが見つかりますよ
1回の検索で辿り着かなくても諦めないでね
入力した文字を加えたり、引いたりして再度検索してみて!
ある程度商品知識があると素早く検索できますが、そうで無いときは知っている言葉を空白(半角)で仕切って何個か並べてください
そうすると含まれる言葉の多い順にサイトが並びますから、スクロールして探してください
★アンカー施工にこんなもんで良いだろう~はあり得ない!!
これまでの経験値で施工すると、先のようなことになるわけです
かならず、カタログから規格表を確認して、できれば施工手順書も確認してから施工しましょう
事前の準備を怠ると、結局後始末に負われて無駄に時間がかかることに.....
すぐ施工に取りかかりたいと思うのですが、作業前の確認がとても重要ですとお伝えしたい!!
大きい現場になると日本建設あと施工アンカー協会が認定する資格試験を受ける必要があります
★資格の種類
・第2種あと施工アンカー施工士
・特2種あと施工アンカー施工士
・第1種あと施工アンカー施工士
・あと施工アンカー技術管理士
・あと施工アンカー主任技士※あと施工アンカー主任技士は資格試験はございません。
・接着系注入方式カートリッジ型あと施工アンカー施工士
・あと施工アンカー点検士
上記の資格を取る前に一般技術講習を受けます
このような資格があるように、勘で作業する時代は終わりましたね
★当社のアンカーはサンコーテクノ製
アンカー サンコー と入力するだけで、サンコーテクノのホームページが簡単に見つかります
金属系アンカー、ドリルビス、コンクリートビス、ALCビス、ALCアンカーの殆どを在庫しています
太さ、長さの種類もカタログにある物はほぼ揃えていますので
現場で困ることは無いでしょう

★あっ、在庫の厚み(量)はそうでもありません。
俗に言う広く浅く?
量より種類の多さを売りにしています
一気にアンカーを何百本、ビスを何千本と言われると納期を頂きますのでご了承ください。
まとめ*****************
アンカーは知識なく使うと失敗しますよ!そんな教訓を得た8/3。施工する前にカタログを確認することとあと施工アンカー施工士を取得しましょう
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「あと施工アンカー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンコーテクノ あと施工アンカー」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-08-04
大工さんが使う釘打ち機、ピンタッカ、ビス打ち機、ドライバに作業しやすいホースです
『 マッハ 高圧空気圧力用エアーホース 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/03 13時ころ
最近のコメント