最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

2023年4月19日 (水)

久しぶりにワイヤーストリッパーの新型が出た

2023/04/19 No.2389


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【久しぶりにワイヤーストリッパーの新型が出た】


電気工事に欠かせない電線の被覆を剥く工具


以前はより線、単線それぞれストリッパーが必要でした


いま一番使われるサイズを集約したのがコレ


「ベッセル ワイヤーストリッパー 3500E-5」

Img_7059

シャーレンチ修理の時も使っていますが、規格が合っていないと芯線を切らずに剥くのは難しい


とくにより線は芯線がとても細いので切れやすいわけで


単線も傷が入ってしまうとソコから折れてしまうこともあります


★適用電線規格

1)より線(mm2)0.3 0.5 0.75 1.25 2.0 3.5 5.5

2)単線 (mm) 0.65 0.9 1.0 1.2 1.6 2.0 2.6


このように上下に並べたのはカットする穴を共用しているから


この表を見ると


屋内配線用VA、VVF(1.6mm,2.0mm)からインターホン用単線(0.65mm)まで対応


屋内配線用VFF線は0.75 1.25が多く使われています


キャプタイヤケーブルSVCTは0.75 1.25 2.0 3.5が多いかな


これ一丁で電気設備の工事に困ることはなくなることが判ります


★家庭でも会社でも他に必要なケーブルがあります


それは同軸ケーブルとLANケーブル、電話線


同軸ケーブルの芯線は3Cで0.5mm、5Cは0.8mm かろうじて剥けるかな?


電話線とLANケーブルはそもそも被覆を剥かないでコネクタに差し込むのでストリッパーは使いません


あくまでも電気設備用なので通信関係には使用しないでくださいね


★ねじカッターも付いているけれど


M3,M4のねじカッターも軸の近くに付いています


でもこのハンドルの長さでM4を切るのはカナリしんどいはず


一応グリップの手に当たる部分の幅は広くなっていますが自分ならやりませんm(^^;;


あとカナリの力が掛かるので軸が緩くなり、皮剥き作業にも影響が出ますのでオススメしませ~ん


★屋内配線用VA、VVFは専用の方が良いかも!?


住宅電力配線VVFは2線、3線を使っていて


電気工事士の試験でも推奨しているVVF専用のストリッパーがあり


外皮、芯線のどちらにも対応していて作業性は圧倒的に高い訳で


今回の3500E-5の出番は少ないかなと思います


自分はほぼVVFを使うことが無いので、使うときはカッターナイフとストリッパー


でも切り込みすぎて芯線の被覆や芯線に傷を付けてしまいますね~


一応40年前に電気工事士の資格は取得していますので電力線の工事をしても違反じゃ無いのよ


★結論


電気工事でもどっちかというと弱電工事が多い人向けで、時々頼まれてVVFも使う職人さん用かな


あと電気工事士の資格を持っていて、DIYする人にも良いね


まとめ*****************


これはイイぞと思ったのですが、VVFは専用の方が圧倒的に効率が高い。なら誰が使うの?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ワイヤーストリッパー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル ワイヤーストリッパー 3500E-5」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-04-19


ヒットといえば、ボルトクリッパー


『 HIT ボルトクリッパー,ポケットカッター 』

6296_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/04/18 10時ころ

Img_7060 Img_7061 Img_7062

続きを読む "久しぶりにワイヤーストリッパーの新型が出た" »

2022年10月 5日 (水)

コテライザーという半田こてを知っていますか?

2022/10/05 No.2141


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コテライザーという半田こてを知っていますか?】


TVの戦隊シリーズじゃないですよ~(笑)名前は強そうだけど(笑)


半田こては100Vで使うのが当たり前、基本的に屋内での作業になることが多いのですが


どうしても100Vの無いところ(屋外、高所)で作業する必要があったらどうします?


そんなときはコレ


「中島銅工 コテライザー シリーズ」

Img_4706

ガスボンベを内蔵し、エゼクター(燃焼触媒)で炎を熱としてコテ先に伝えて加熱します


熱の立ち上がりは急速で10秒もあれば半田が溶ける温度に達します


自分も会社で配線を修理するときがあり、ときどき70AUTO(旧型)を使っています


★なんといっても100Vの線が無いのがいい


電気半田こての100Vの線は結構氣になり、引っかかることもしばしば


引っかけて半田こてを落としたら、床や絨毯が焦げてしまいます


★注意するところ

1)コテ先の穴から熱風が吹き出しています。なので机に置くときは向きを考えないと危険ですよ

2)ガスはガスライターのガスでも良いのですが、熱量の高い純正ガスの使用をオススメします

3)冬は普通のガスでは冷えると圧が下がり着火しなくなるので、冬専用ガスを使いましょう


★在庫しているのは(品番)

1)90AUTOⅡ(90B)

2)150AUTO(82A)

3)純正ガスボンベ(70-60、70-59)

4)純正ガスボンベ冬用(70-61)


あると便利なのは エンジニアのコテスタンドSS-09


スチールケースにコテ台がセットになった物


自分も使っています


半田コテをしっかり保持してくれるので、倒れる心配も無く安心ですよ


使い終わったらケースに半田コテを入れて仕舞えますので、見た目がスッキリ


★コテ先をホットブロー先に変えると、熱風発生機に変身


ブロー先をなくしても大丈夫。自分はコテ先のまま、コテ先の穴から出る熱風で熱収縮チューブを縮めるのに使っています


電気の絶縁にビニールテープを使いますが、ビニールテープは日が経つと剥がれてくるし、糊がベタベタになるのがちょっとね


ですが熱収縮チューブだとキレイに仕上がり、絶縁性も良いので配線補修には必須のアイテムです


まとめ*****************


最近の機器の組立はすべてがワンタッチ化されてきていますので、ハンダの出番も少なくなりました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「コテライザー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「中島銅工 コテライザー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221001110602 9_20221001110601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-10-05


定番中の定番 六角頭のドリルスクリュー


『 サンコーテクノ ドリルスクリュー HEX 六角頭 HEX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年10月4日(火曜日)

==============


 マイナスをプラスに


==============


「雨降って地固まる」と言います。


人は雨を嫌がるものだが、雨が降ったあとは、

かえって土地が固く締まり、よい状態になる意味です。


マイナスに思えるようなことにも、

見方を変えるとプラスの面があります。



プラスに転化できる力を身につけよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/10/04 13時ころ

Img_4708 Img_4707

続きを読む "コテライザーという半田こてを知っていますか?" »

2022年5月23日 (月)

電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん

2022/05/23 No.2038


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん】


電工ハンマーといえば、グリップエンドに17mmのソケットが成型された玄能


ダクト、ケーブルラックなどを3分(3/8W)寸切りボルトで吊る施工時に使うナットの二面幅が17mmで


部材を固定する位置が寸切りボルトの奥の方の場合に端から遠いことが多いので深いソケットが必要になります


深い電ドルソケットも売っていますが、持ち運ぶには少々邪魔


職人が持ち運ぶ道具で深い丸棒状のモノはと考えたとき、パイプ柄玄能が有った!と言ったかどうかは不明ですが(笑)


パイプ柄なんだからそれを有効活用しちゃえ!で生まれたんだと思います(たぶんですよ~)


ですがコレにラチェット機構を組み込んだ物があるとは知らなかった

Img_2334

「マーベル 電工ダクトレンチハンマー ラチェット式」


品番 T-1541R


メーカーホームページを見たら、すでに製造終了していました


なんだ氣付いたときにはすでに遅しか~~m(^^;;


まだ手配できたので、氣を取り直して


★特長

1)ラチェット部は貫通(3/8Wの寸切りボルトが通せます)

2)ハンドルはアルミ合金

3)モンキーレンチを掛けて増し締め、緩めが可能です

4)奥行きは290mmあります


★どうしても重たいよ


重量は521gあります


普通の電工ハンマーは300g~400gくらいなので、結構ずっしりきます


それはラチェット機構を鋼で作らなくてはならないから厚みも必要なのでそうなります


ですが逆に頭とのバランスが良いので、手首のスナップで打撃するときはそれほど重さを感じませんね


肘や腕全体を使って打撃するときは重さが影響しそう


★ラチェットは切り替え付き


緩める方向、締める方向の切り替えが付いています


もう生産していないと言うことなので貴重な1本になりました



ここでふと考えた、生産終了ということは売れなかったのかな?


なぜ売れなかったか理由を考えたとき


ラチェット機構は必要だったのだろうかと疑問が浮かびました


やはり重たいしラチェットとはいえナットが着座してからしか機構は働きません


その間はラチェット機構の無いハンマーと同じ事になるわけで


となると選ぶ理由が極めて小さかったのかと


真意はメーカーにしか分からないことですが、ふとそんなことが浮かびました


まとめ*****************


書き始めて確認のためWebページをみたら生産終了って.....まあ手配できたので良しとしよう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マーベル 電工ダクトレンチハンマー ラチェット式」 をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マーベル総合カタログP84」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220521095101 Naniga03b_20220521095101

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-23


こう言う手があったか!アンカーは打ち込むモノという常識は捨てて下さい


『 JPF ビーンズアンカー BEA3045 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月21日(土曜日)

==============


 疑問


==============


ふと疑問に思ったことは、

すぐに調べるようにしよう。

 

新たな発見には、

心を若くしてくれる効果がある。


調べることを習慣にすると、

心がいつも若々しく保たれます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/21 9時ころ

Img_2311 Img_2335 Img_2336 Img_2337

続きを読む "電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん" »

2021年11月12日 (金)

ハサミはハサミメーカー品じゃないとね

2021/11/12 No.1897


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハサミはハサミメーカー品じゃないとね】


当社の一番のお得意様は電気工事士の方々


自分も電気工事士と電気主任技術者3種の資格を持っています


ハサミは家庭から工場まで至るところで使われています


★電気工事士が使うハサミと言えば何だと思いますか?


俗に言う万能ハサミ、電線から薄い鉄板、樹脂まで切れるもの


その中でも電工に特化したのがコレ

Img_9556

「アルス 電気工事士用ケーブル鋏 シリーズ」


140DX-D、130DX-Dの二種類あります


★140DX-Dは

 アルスの万能ハサミ 140DXの電工版


見た目はグリップの色が違うだけのようですが


刃の角度が微妙に違っていました(切刃の幅が狭い=角度が立っている)


電工用の方が角度が立っていて、銅などの硬いモノにも対応できるようになっているようです


それ以外は大きな違いは見当たりません。


これ1本腰袋にあると電線の切断から、ケーブルロックタイの切断、荷物の開封など幅広く使えるので重宝します


★130DX-Dは

 枝切り用130DXの電工版


130DXが手元にないので直接比較は出来なかったのですが、上記と同じで硬い材質にも耐えられるように刃の角度が違うと想像できます


★なぜアルスを仕入れたのか


やはりハサミの専門メーカーであることに尽きます


ハサミの切れ味はその技術力に大きく影響します


現場で切れなくては作業に支障が出ますよね


というわけで信頼できるブランドがアルスという訳です


まとめ*****************


たかがハサミですが、そこには高い技術力が詰まっています。自分でラシャ切りハサミを研いでみてよく判りました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「アルス 電気工事士用ケーブル鋏 シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「アルス 電気工事士用ケーブル鋏 シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211111163701

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-11-12


切断専用のエアーツールがあるの知らなかったよ


『 SP AIR エアーカットオフ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年11月11日(木曜日)

==============


 人材育成は自分育成


==============


子どもを育てるにしても、

部下を育てるにしても

人材の育成には時間がかかる。


部下に「この上司について行こう!」

と思われるためには、

上司が人間力を高める以外ありません。


自分を磨き、高めよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/11/11 15時ころ

Img_9558 Img_9557_20211111163701 Img_9559

続きを読む "ハサミはハサミメーカー品じゃないとね" »

2021年10月13日 (水)

噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた。手に触れてみて想像以上だった!

2021/10/13 No.1872


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた】


どこの誰が噂しているのかは不明ですが(笑)


当社のメインのお客様は電気工事士さんたち


その仕事が楽になる道具を揃えるのは当社の理念


ということで噂になっていたコレを仕入れたよ

Img_9196

「KNIPEX 電工プライヤ 13 91 200」


日本人にすると外国の工具って型番が覚えにくいのが難点かな?


それは置いておいて


論より証拠


百聞は一見に如かず


ということで現物に触れてみました


★良いなと思ったところ

1)とてもスマート!ペンチより軽くてスリムなので作業し易いと思う

2)開閉がスムーズ!さすがドイツ製だね、最初から動きがスムーズ。無駄な力が要りません

3)多機能!電線を加工するのに必要な、切断、皮剥き、圧着、掴むを一丁に集約+穴をキレイにするリーマも

4)開きロック機構がスキ!うまい所に組み込んだなあ~と感心。しかもロック状態で切断以外の作業が行えるという発想がすごい!


一般的な開きロック機構は、プライヤを完全に閉じてロックすると思いますが


この電工プライヤはそのままで皮剥き、圧着、掴むが行えるような開き幅を確保しています


切断時にはロックを解除し大きく開いて切断部に電線を咥えて切るわけですが、いつもソコまで開く必要は無いわけで、逆に開いていると使い難くなることを考えると絶妙な設定だなと思いました


電子工作にはそれほど活躍しませんが電気工作ならかなり活躍すると思います


カタログでは見ていたのですが、実物に触れたことがなく、その良さが判っていませんでした


まとめ*****************


実物に触れてみて想像を大きく超える機能美に圧倒されました。このプライヤは電工さんに超お勧めです。やっぱりドイツ人の発想は違うなあ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「13 91 200 エレクトリックマルチプライヤー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20211012154301

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-13


とうとう月光ドリルから六角軸鉄工用も出た!!でも当社は六角軸はステンレス用だけ在庫します。


『 ビックツール 鉄工用月光ドリル六角軸 新発売 6SGK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月12日(火曜日)

==============


 成果の人、逃避の人


==============


何かに挑戦する時、

「頑張ろう」と「やめとけ」の

気持ちが一緒に浮かんでくることがあります。


心の中には、「成果の人」と「逃避の人」が

共存しているようです。


この二人と上手に付き合うことが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/12 14時ころ

Img_9198 Img_9197 Img_9199

続きを読む "噂のKNIPEX電工プライヤを仕入れてみた。手に触れてみて想像以上だった!" »

2021年6月28日 (月)

電工さん以外は見なくてもいいよ~

2021/06/28 No.1794


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電工さん以外は見なくてもいいよ~】


電線の皮むき


細い線(3.5sq)くらいまでならワイヤーストリッパーで簡単に剥けます


でも、電線が5.5sq以上となると電工ナイフやカッターで被覆に切り込みを入れて剥くと思いますが!!!


芯の銅線に刃が当たらない保証は無く、もしキズが付くと素線が切れやすくなります


太くなると素線も太くなるので多少のキズでは簡単には切れませんけれど.....


さてその心配が全くない画期的な工具がコレ

Img_7617

「タジマ ムキソケ シリーズ」


電線に合わせて600V CV線用、IV:HIV:EM:IE/F:KIV線用、6600V CV用3シリーズ発売されています


在庫は600V CV用のみ


刃を見ると大工さんが使うノミの様な刃がL字になっていて端から5ミリ位の幅で被覆を切り裂くようになっています


なので切りかすはスパイラル状になって出てきます


★良いところ

1)剥き時間1秒!!端から差し込んで回すだけで規定長さに皮剥きがチョ~簡単に出来る

2)芯線をキズ付けない

3)アジャスタータイプにすると向き幅を変えられます

4)替刃式なので、切れなくなったら秒で交換して切れ味復活!秒は無理か(笑)


★注意するところ

1)電線の太さに毎に用意する必要があります


工事に入るときはみなさんインパクトドライバーは持って行くと思います


このムキソケは六角軸6.35mmなので、インパクトドライバーに装着して使います


剥く時間は僅か1秒(加工し始めて終わるまでの時間)


ナイフで剥くのと比較するのが無駄ないくらい


まじ秒で終わります


これは仕事の効率が圧倒的にアップしますよね


それだけ仕事が早く終わると言うことは、その分利益が増えます


「ロスはこぼれる利益」と言われたのは、レンゴーの大坪会長(理念と経営6月号より)


いままで普通にしていた作業も新しい工具で時間が短縮できるようになったと言うことは


これまで掛かっていた時間はロス=利益をこぼしていたということ


設備投資は1回ですが、ロスはず~っと出し続けていたわけで


道具を購入するのをためらうことがままあるかと思いますが


「ロスはこぼれる利益」という視点になることで、利益が生み出せる訳です


まとめ*****************


自分はただ道具、工具を売るわけではありません。その先にお客様の利益の向上も見据えています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「タジマ ムキソケ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ ムキソケ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-06-28


手動のグリスアップは超重労働!これで解放です!!


『 マキタ 充電式グリスガン18V GP180DRG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年6月26日(土曜日)

==============


 仕事とは


==============


あなたにとっての仕事とは?


食べるため?

学ぶため?

与えるため?



仕事をどう思っているかで

仕事の仕方が変わります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/26 10:30ころ

Img_7619 Img_7618 72_20210621141601

続きを読む "電工さん以外は見なくてもいいよ~" »

2021年4月 5日 (月)

電気ケーブルを引っ張る道具フィッシャーを仕入れてみた

2021/4/5 No.1729


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電気ケーブルを引っ張る道具フィッシャーを仕入れてみた】


何度か問い合わせがあった、フィッシャーなる道具を仕入れてみたよ


電気工事の一部分でしか使われていないのであまり需要が無かったため仕入れていませんでした


新製品が出たタイミングだったので(^_-)

Img_6705

「デンサン ロックフィッシャー DWF-1800」


構造は振り出しの釣り竿やロッドアンテナと同じですが、ケーブルを引っ張るのでかなり丈夫に作られています


★用途

天井、床下、狭い場所、高い場所での配線ケーブル索引作業に使います


まあ手の届かない所にある配線ケーブルを手元まで引き寄せる作業ですね



★便利なところ

1)先端のフック金具がいろいろと変えられる、オプションで多くのフックがあります

2)縮めると52センチになるので持ち運びが楽

3)ロッドを回すとロックされるので押し込み作業も可能

4)たわみの少ないアルミパイプ製



今回仕入れたのは伸ばした長さが1800ミリの物、同じタイプで4000ミリも発売されています



カタログを見るとたくさん発売されているので結構頻繁に使われる道具なんですね


値段もそこそこするので、多くは在庫できませんが、順次在庫を増やそうと思います


とりあえず次は4000ミリを仕入れよう


★注意するところ

1)伸ばす時も縮める時も、ロック・ロック解除を一段ずつ行なってください。



まとめ*****************


自分ではあまり認識していなかった道具です。


改めてカタログを見ると多くラインナップされているので、電配線工事では重要な道具なんですね


は~い今日はここまで~


 「デンサン ロックフィッシャー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「デンサン ロックフィッシャー DWF-1800」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-05


地味に需要がある工具です


『 モクバ 電動スコップ ロング 六角軸 B-18 600L 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月3日(土曜日)

==============


 その先の成長をみる


==============


ついつい目の前の障害ばかりが見えてしまう。


でも、その先には大きな可能性と成長があるのです。

一歩踏み出しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/3 10時ころ

Img_6708 Img_6709 Img_6707

続きを読む "電気ケーブルを引っ張る道具フィッシャーを仕入れてみた" »

2021年3月24日 (水)

電気工事士はこれを持ってないと仕事にならんでしょ

2021/3/24 No.1720


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電気工事士はこれを持ってないと仕事にならんでしょ】


ちょっと過激なタイトルになってしまいましたが


配電盤にはある程度決まったラッチが使われています


住宅や自動車のような複雑なものではなく、人の手で回せないようにする程度のもので


決まった形のキーを差し込んで回すようになっています


使い易く、無くさないようにナイフ型にまとめたのがコレ

Img_6587

「デンサン 盤用マルチキー BMK-6」


タキゲン#500、#0061の現と旧、#A-121-Hの現と旧、#30


基本タキゲンのラッチ用です


それ以外は無いといっても良いと思います


盤によっては違うキーのときがありますので、その時は管理者から借りてくださいね


前のタイプは十字型で4種類でした


こちらは6種類になって、ナイフ型で格納できて腰袋にいれても他の物を傷つけにくいです



補足として書かれているのは


現行型は配電盤メーカー(日東工業、河村電器産業)の引き込みボックスに使用できます


旧型は1990年以前の引き込みボックスに使用できます


電気設備は建設当時のままということがほとんどです


なので1990年以前の配電盤のままの施設は多いのではないでしょうか?


これひとつで新旧対応できるので便利ですね


このような小さな工具って現場に行って無い!となると困ってしまうことが多いと思います


なので、このタイトルになりました(後付 笑)


まとめ*****************


デンサンの工具、道具は電工さんの困ったを解決するものばかり


カタログを見ていると「へ~」「ホ~」と言わさります(北海道弁?)


は~い今日はここまで~


 「デンサン 盤用マルチキー BMK-6」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「デンサン 盤用マルチキー BMK-6」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-03-24


ミニ黒板のフレームだけ発売しました


『 シンワ測定 スチールボード用交換フレーム 伸縮式 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年3月23日(火曜日)

==============


 期限を決める


==============


したいこと、やるべきことには

期限を決めよう。


いつまでにやるかを決めるだけで

夢が目標になります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/3/23 15時ころ

Img_6590 Img_6589

続きを読む "電気工事士はこれを持ってないと仕事にならんでしょ" »

2021年2月25日 (木)

ワイヤーストリッパーの定番といえばコレ

2021/2/25 No.1698


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ワイヤーストリッパーの定番といえばコレ】

Img_6340

そうベッセルの3500シリーズ


電線の種類に合わせて4種類あります


実はずっと品切れだったようで、先日ご注文頂いて品切れに氣づき直ちに仕入れました


自分も電子工作していたときはとてもお世話になりました


そのころ使っていた電線は0.3mm2とか0.5mm2、0.75mm2、1.25mm2、2.0mm2です


自分は3500E-1を使っていたと思います


★スペック

1)3500E-1 0.5,0.65,0.8,1.0,1.3,1.6,2.0mm 0.2,0.3,0.5,0.8,1.3,2.0,3.3mm2

2)3500E-3 0.5,0.65,0.8,1.0,1.3,1.6,2.0mm 0.2,0.3,0.5,0.8,1.3,2.0,3.3mm2

3)3500E-2 0.25,0.3,0.4,0.5,0.65,0.8,1.0mm 0.05,0.08,0.13,0.2,0.3,0.5,0.8mm2

4)3500E-4 0.25,0.3,0.4,0.5,0.65,0.8,1.0mm 0.05,0.08,0.13,0.2,0.3,0.5,0.8mm2


電線の規格を表すには


単線の場合は芯線の直径


より線の場合は断面積になります(mm2、平方ミリメートル)


そのほかにAWGという規格もあり、グリップに換算表がプリントされています


日本製はmm2で海外製はAWGみたいなイメージです。混在していると思います


★良いところ

1)カッタの孔が真円なので、芯線を傷つけず綺麗に皮むきができます

2)3500E-2と3500E-4はM3、M4のねじカッターが付いています


★注意するところ

1)特により線の場合100%電線をキズ付けないとは限りません

2)表示より太い電線には使えません。切れ味が良いので被覆にサクッと切ってしまうので芯線を傷つけたり切ってしまいます(経験者談、笑)


何社か使ってきましたが、やっぱりベッセルの3500Eシリーズが安定していて切れ味が良かったです


最近はシャーレンチの修理の時か、家で100Vの配線を付け替える時くらいしか使わなくなりました


まとめ*****************


より線の場合、芯線を傷つけて何本かでも切ってしまうと公称断面積が減って流せる電流量が落ちます


単線もキズが入ると設置中に折れてしまうこともあるので、電線の皮むきは細心の注意が必要なんです


は~い今日はここまで~


 「ベッセル ワイヤーストリッパー 3500E」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル ワイヤーストリッパー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-02-25


40VMAXの可能性を示す試金石!コンクリに40mmの穴あけもコードレス化できるなんてスゴイ!


『 マキタ 40mm充電式ハンマドリルSDSMAX HR005GRMX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年2月24日(水曜日)

==============


 子どもは親を見て育つ


==============


子どもは親の姿を見て育ちます。

子どもは親しか手本がないから、

親がやっている通りにしかできないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/2/24 14時30分ころ

Img_6343 Img_6342

続きを読む "ワイヤーストリッパーの定番といえばコレ" »

2020年10月 5日 (月)

コードレス半田こての定番と言えばコテライザー

2020/10/5 No.1592


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コードレス半田こての定番と言えばコテライザー】

Img_4717

半田こては100Vで使うのが当たり前


なので、基本的に屋内での作業になることが多いですが


どうしても100Vの無いところ(屋外、高所)で作業する必要があったらどうします?


そんなときはコレ


「宝商 コテライザー シリーズ」


ガスボンベを内蔵し、エゼクターで着火した炎をコテ先に伝えて加熱します


熱の立ち上がりは急速で10秒もあれば半田が溶ける温度に達します


自分も会社で配線を修理するときがあり、ときどき70AUTO(旧型)を使います


なんといっても100Vの線が無いのがいいです


電気半田こての100Vの線は結構氣になり、引っかかることもしばしば


引っかけて半田こてを落としたら、床や絨毯が焦げてしまいます


★注意するところ

1)コテ先の穴から熱風が吹き出しています。なので机に置くときは向きを考えないと危険ですよ

2)ガスはガスライターのガスでも良いのですが、熱量の高い純正ガスの使用をオススメします

3)冬は普通のガスでは冷えると圧が下がり着火しなくなるので、冬専用ガスを使いましょう


★在庫しているのは

1)90AUTOⅡ

2)150AUTO

3)純正ガスボンベ

4)純正ガスボンベ冬用


あると便利なのは エンジニアのコテスタンドSS-09


スチールケースにコテ台がセットになった物


自分も使っています


半田コテをしっかり保持してくれるので、倒れる心配も無く安心ですよ


使い終わったらケースに半田コテを入れて仕舞えますので、見た目がスッキリします



コテ先をホットブロー先に変えると、熱風機にもなります


自分はコテ先のまま、コテ先の穴から出る熱風で熱収縮チューブを縮めるのに使っています


昔はビニールテープでしたが、ビニールテープは日が経つと剥がれてくるし、糊がベタベタになるのがちょっと困ります


ですが熱収縮チューブだとキレイに仕上がり、絶縁性も良いので配線補修には必須のアイテムです


まとめ*****************


最近はめっきり出番が少なくなった半田付け作業。でも先日配線修理の依頼を受けて作業しました


は~い今日はここまで~


 「コテライザー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コテライザーカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ダルマ式(笑)転ばない照明。三脚は引っかけると倒れてLEDランプが切れるけど、これはそもそも転ばないから


『 マキタ 充電式エアリアライト ML810 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月3日(土曜日)

==============


 協調性を持とう!


==============


仕事は人と力を合わせて行うものです。


他の人の知恵や力を借りましょう!


個人だけの視点ではなく、全体に視点を広げるのです。



協調性を高め、チームで勝ちましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/3 9:30ころ

Img_4722_20201003095601  Img_4720

Img_4723

続きを読む "コードレス半田こての定番と言えばコテライザー" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社