電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん
2022/05/23 No.2038
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【電工ハンマーに17mmのラチェットが付いたん】
電工ハンマーといえば、グリップエンドに17mmのソケットが成型された玄能
ダクト、ケーブルラックなどを3分(3/8W)寸切りボルトで吊る施工時に使うナットの二面幅が17mmで
部材を固定する位置が寸切りボルトの奥の方の場合に端から遠いことが多いので深いソケットが必要になります
深い電ドルソケットも売っていますが、持ち運ぶには少々邪魔
職人が持ち運ぶ道具で深い丸棒状のモノはと考えたとき、パイプ柄玄能が有った!と言ったかどうかは不明ですが(笑)
パイプ柄なんだからそれを有効活用しちゃえ!で生まれたんだと思います(たぶんですよ~)
ですがコレにラチェット機構を組み込んだ物があるとは知らなかった

「マーベル 電工ダクトレンチハンマー ラチェット式」
品番 T-1541R
メーカーホームページを見たら、すでに製造終了していました
なんだ氣付いたときにはすでに遅しか~~m(^^;;
まだ手配できたので、氣を取り直して
★特長
1)ラチェット部は貫通(3/8Wの寸切りボルトが通せます)
2)ハンドルはアルミ合金
3)モンキーレンチを掛けて増し締め、緩めが可能です
4)奥行きは290mmあります
★どうしても重たいよ
重量は521gあります
普通の電工ハンマーは300g~400gくらいなので、結構ずっしりきます
それはラチェット機構を鋼で作らなくてはならないから厚みも必要なのでそうなります
ですが逆に頭とのバランスが良いので、手首のスナップで打撃するときはそれほど重さを感じませんね
肘や腕全体を使って打撃するときは重さが影響しそう
★ラチェットは切り替え付き
緩める方向、締める方向の切り替えが付いています
もう生産していないと言うことなので貴重な1本になりました
ここでふと考えた、生産終了ということは売れなかったのかな?
なぜ売れなかったか理由を考えたとき
ラチェット機構は必要だったのだろうかと疑問が浮かびました
やはり重たいしラチェットとはいえナットが着座してからしか機構は働きません
その間はラチェット機構の無いハンマーと同じ事になるわけで
となると選ぶ理由が極めて小さかったのかと
真意はメーカーにしか分からないことですが、ふとそんなことが浮かびました
まとめ*****************
書き始めて確認のためWebページをみたら生産終了って.....まあ手配できたので良しとしよう。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「マーベル 電工ダクトレンチハンマー ラチェット式」 をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2022-05-23
こう言う手があったか!アンカーは打ち込むモノという常識は捨てて下さい
『 JPF ビーンズアンカー BEA3045 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和4年5月21日(土曜日)
==============
疑問
==============
ふと疑問に思ったことは、
すぐに調べるようにしよう。
新たな発見には、
心を若くしてくれる効果がある。
調べることを習慣にすると、
心がいつも若々しく保たれます。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/21 9時ころ
最近のコメント