最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

2025年2月28日 (金)

少しだけ亜鉛メッキを補修&処理したいんだけど~

2025/02/28 No.3093


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【少しだけ亜鉛メッキを補修&処理したいんだけど~】


公共工事(外灯、電柱)には昔から使われているのが亜鉛メッキ部材


ボルトも亜鉛メッキ品がよく売れるようになってきました


ここ数年太陽光発電所の建設ラッシュで亜鉛メッキされた部材が多く使われていて、部材を固定するのに亜鉛メッキボルトが使われるという事情も


このように亜鉛メッキがとても多く使われるようになったので、工事中に傷が入ったり、加工したりすると、メッキが剥がれて高い防錆性能が無くなったり、下地の鉄が露出し、そのままではサビが進行し亜鉛めっきの効果がありませんので、切り口や傷の亜鉛めっき補修をしなくてはなりません


でも420ml缶では余ってしまい、余るとノズル詰まりが起こりやすく、勿体ない!!


ならばどうする?と言うことでコレ!


「ローバルシルバースプレー ミニ」

Img_4974

ローバルは当社で売れ筋の定番商品です


でもスプレーは420mlだし、缶は最低でも0.7Kg


スプレーは亜鉛成分が沈殿しており、良く撹拌しないで使うと詰まってしまうため缶を横にして保存する必要があり管理が面倒です


そのためちょっとした補修には無駄が多いのが欠点でした


で、ネジのサンコーインダストリーさんがローバルと共同開発したのが、このローバルシルバーミニなんです。


★スペック

1)亜鉛含有量 92%

2)缶の容量100ml


ローバルシルバースプレーの標準容量は420mlなので、このミニですと約1/4。


割高にはなりますが、余って詰まってしまうよりは無駄がありません。


しかも1本づつ販売していますので、更に無駄になりにくい


缶の直径も小さい(直径45㎜、高さ135mm)ので、工具箱にしのばせますよ


亜鉛メッキ補修剤はさびどめ塗料と違い、亜鉛の犠牲防食作用が得られますので、屋外に設置の鉄工作物に加工したとき、さっと吹いておくと良いです


ローバルの他にもジンクなんとかというスプレーが売られていますが、どれも亜鉛メッキ補修には違いは無いので、当社ではローバルを推しています


★亜鉛めっきと言えば


高温な亜鉛の液槽につけ込む方法でめっきされるドブ付けメッキが基本


現場で設置済みの設備にそのようなことは不可能なので、この常温で亜鉛めっきできるローバルは有り難い


★亜鉛メッキの原理は犠牲防食


なんか難しい言葉が出てきました


★ググってみた


鋼板にメッキした亜鉛の表面は空気中の酸素や水分に反応することで酸化亜鉛に変化します。


酸化亜鉛が薄い膜で表面全体に安定した状態で形成されることを「不動態」と呼び、この皮膜により鉄素地の錆・腐食を防ぐことが可能です。


自分はこの解説で充分判るのですが、更に踏み込んだ解説をAIに聞いてみると


★犠牲防食を最近流行のAI Geminiに聞いてみた


犠牲防食は、金属のイオン化傾向の違いを利用しています。イオン化傾向とは、金属が水溶液中で陽イオンになりやすい性質のことです。保護したい金属(例えば鉄)よりもイオン化傾向の大きい金属(例えば亜鉛やアルミニウム)を接触させると、イオン化傾向の大きい金属が優先的に腐食し、保護したい金属の腐食を防ぎます。このとき、イオン化傾向の大きい金属は「犠牲陽極」と呼ばれ、自らが犠牲になることで保護対象の金属を守ります。


さらに専門的な答えが返ってきた(^_-)


Geminiに酸化亜鉛の被膜の事を聞いてみたら酸化亜鉛の薄い膜を不動態膜とは言わないようでした


★ローバルの使い方


基本中の基本!下地の錆はキレイに落として下さい


いまはサビ落としツールはたくさん有ります。


オススメは3MのCNSベベル!錆の落ち方が半端ない!!最新のパープルはすごいよ!


★錆びているところに塗ってサビの増殖を抑えるサビキラーPRO


サビを発生させないようにしているのがローバルですが、サビを置換して、進行を押える画期的な塗料が「バンジ 水性 錆転換塗料 サビキラーPRO」


当社の鉄板車庫に塗りましたが、2,3層塗った後は錆が広がらず、綺麗な状態を保ってくれています


★ローバルの注意するところ

1)溶剤は専用のローバルシンナーを使用してください

2)スプレー缶は寝かせて保存して下さい。亜鉛が沈殿して底に溜るため、立てておくとスプレー缶内部の吸い込み口に亜鉛が詰まり出なくなります

3)缶もスプレー缶もよく撹拌してから使用してください

4)塗料の上から塗っても効果はありません。必ず塗料を剥離してから塗布してください

5)付着力を上げるプライマーはローバルが下地に接触しないので使わないで下さい。防錆効果が出ません。


兎にも角にも、亜鉛めっき補修ならローバルです


缶は寝かせて(倒して)保存してね~~~~~


まとめ*****************


420ml缶では多いときが有るよね。CRCもミニ缶が便利なときがあります。その方が工具箱にも入れられるし。このスプレーはサンコーインダストリーさんオリジナルなんです。ボルトに


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ローバルシルバースプレーミニ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ローバル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-02-28


板金工向けの工具さしについてはあまり見たことが無いので、これは5種類の工具をひとつに集約できるので便利だと思う


『 ベストツール 板金鋏「2段」+掴み箸 差し 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_4975 Img_4976_20250227134701 Img_4977

続きを読む "少しだけ亜鉛メッキを補修&処理したいんだけど~" »

2025年2月 3日 (月)

シルバーのペンキって必要ですか?

2025/02/03 No.3075


ちょいとお久しぶり!!(笑)


3日間ほどブログを書けていませんでした


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【シルバーのペンキって必要ですか?】


昔はシルバーのペンキ(ペイント)とてもよく売れました


なぜか近年は1年に1~2缶くらいしか売れません


なのでもう在庫を止めようかなと思案中


振り返ってみると


昔は錆止め塗料(あか錆&グレー)を塗布して表面にシルバー塗装というのが一般的でした


今はローバルなどのジンク系塗料が普及して、塗装色はシルバーなのでそのままでOK


だものシルバー塗料は売れないわけだ


でもシルバー塗料の注文があるのでいまでも在庫していますが.....


「大信ペイント ダイシンシルバー」

「サンデーペイント スーパーシルバー」

Img_4512

ダイシンシルバーは1Kgと3Kg


スーパーシルバーは1/5リットルを在庫しています


大信さんは設備用塗料のメーカーで耐熱塗料、工業用塗料、建築用塗料、下地・錆止め塗料等を製造販売


ホームセンターではお目にかかることない塗料メーカー


サンデーペイントは金物店、機械工具店など一般向け塗料を販売しているメーカーです


缶の表示を見てもその違い判りますねm(^^;;


★気になったのは


サンデーのスーパーシルバーは「輝度の高い白いシルバー」と書かれていること


昔のシルバー塗料はくすんだシルバー(グレーに近い)だった様な気がします


その中に細かい光る物質が入っていて、あっシルバーだねとう感じ


このスーパーシルバーはうろこ状のアルミ片を含有していて、乾くと重なってとても輝くのと紫外線や熱に強いのだそうです


このうろこ状のというくだりはどこかで聞いたことがあります


ユニッテクのステンレスコートがステンレス316Lで同じ事を書いていました


ダイシンシルバーも缶にアルミニウムペイントを書かれているので同等かも


★ドコに塗れるの?


サンデースーパーシルバーは鉄部から木部まで幅広く塗れます


ダイシンシルバーは鉄部用だと思います


★でもなあ~きっぱり在庫を止めますと言い切れない


なにか社会的な問題があってとか、在庫が古くなって破棄するとかという状態にはなっていない


ただ使われる機会が減っただけなので、最小限の在庫1缶で間に合っている


社会的問題と言えば


前にケミカルアンカーが高速道路の天井崩落事故(2012年12月2日午前8時03分頃、中央自動車道上り線笹子トンネル)で多くの人が亡くなった事故以降、全く使われなくなって、在庫分は全て破棄。大きな損害だったので、それ以降在庫はしていません


シルバーペイントはとりあえず在庫を中止しないでおきます


まとめ*****************


在庫を止める決定的な理由が無いので決めきれないところがはがゆい訳ですが、直接的な損失にはなっていないので、当分のあいだ在庫し続けます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シルバーペイント」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデー スーパーシルバー」をご覧下さい

詳しい資料は「ダイシンシルバー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-02-03


クローズドされた配管に流体が流れているのをひと目で目視出来ると安心だよね


『 日東工器 フローモニター 』



2025-02-01


製造現場の研磨、面取り、ヤスリがけ、丸穴のバリ取りを効率化するための工具が揃っています


『 日東工器 バリ取り・研磨作業用ツールシリーズ 』


2025-01-31


長尺物を安定的に吊り上げる冶具。しかも長さ調節できるので部材の長さに合わせて何種類も用意しなくて良いのが利点


『 コンドーテック KT吊てんびん 伸縮3tタイプ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_4513 Img_4515 Img_4516

続きを読む "シルバーのペンキって必要ですか?" »

2024年12月21日 (土)

ステンやアルミにペンキを塗ってもすぐ剥がれて困っていませんか?

2024/12/21 No.3050


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ステンやアルミにペンキを塗ってもすぐ剥がれて困っていませんか?】


それは酸化膜が表面を護っているから


酸化膜は化学的に安定していて他の物質と反応しずらいので塗料が密着しないと考えて下さい


自分も銅パイプに塗装して、ペンキがペラペラ剥がれて困ったことがあります


銅はすぐ表面が酸化膜に覆われる金属の代表


なので半田付けもペーストで酸化膜を除去しないと付かないという事


それを化学の技術で克服できるのがコレ!


「染めQ ミッチャクロン」

Img_4067_20241220131901

そもそもなぜ塗料が密着しないのかCopilotに聞いてみると


ステンレスやアルミニウムは塗料が乗りにくい素材として知られていますが、その理由は以下の通りです:


### ステンレス


1. **表面の滑らかさ**: ステンレスは非常に滑らかな表面を持ち、塗料がしっかりと接着するための粗面が少ないです。

2. **酸化被膜**: ステンレスは自然に形成される酸化被膜(パッシベーション層)によって腐食に強くなりますが、この酸化被膜が塗料の密着を妨げることがあります。


### アルミニウム


1. **酸化被膜**: アルミニウムも酸化被膜(アルミナ)を自然に形成し、これが塗料の密着を妨げることがあります。

2. **表面エネルギー**: アルミニウムの表面エネルギーが低いため、塗料が広がりにくく、均一に塗布されるのが難しいです。


これらの問題を解決するために、以下のような方法が用いられることがあります:


- **表面処理**: 研磨やブラスト処理を行い、表面を粗くすることで塗料の密着性を向上させます。

- **プライマーの使用**: 塗料を塗布する前にプライマーを塗ることで、塗料が金属表面にしっかりと接着します。

- **特別な塗料の使用**: ステンレスやアルミニウムに適した専用の塗料を使用することで、密着性を高めます。


塗装の際には、これらの方法を活用することで、ステンレスやアルミニウムにも効果的に塗料を乗せることが可能です。


★仕組みは素材に強力に貼り付く薄い膜になるのがミッチャクロン


もちろん塗膜とも強力に密着するので、結果塗装塗膜が剥がれにくくなるというモノ


★ミッチャクロンの素材適応表PDF (https://bitl.to/3SFH)


塗装も適材適所。


この表を見てミッチャクロンを選択して下さい


先の銅パイプは、BK・H以外はどれでも◎でした


★在庫しているのは

1)ミッチャクロンマルチスプレー

2)ミッチャクロンAB-X 3.7L

Img_4069_20241220131901

★良いところ

1)塗料は素材の上にフィルム状に膜を張り、膜の強さが耐久性につながります。ただ、強くなると割れや浮き上がりやすいなどの弱点があります。ミッチャクロンを使用することにより塗膜がミッチャクロンに追従し、塗膜全体の柔軟性を変えずに上塗り塗料の強さを生かすことが可能に!


2)素材に塗料を密着させるために必要なサンディング(研磨)は、手間がかかり大変です。サンディングが難しい素材やできない素材も多々あります。ミッチャクロンはスプレーするだけで、塗料が密着!サンディングの手間もいらず、時間や人件費などのコスト削減にも!※一部サンディングが必要な素材もございます。詳細は素材適応表をご覧ください。


3)塗料は素材の上にフィルム状に膜を張り、膜の強さが耐久性につながります。ただ、強くなると割れや浮き上がりやすいなどの弱点があります。ミッチャクロンを使用することにより塗膜がミッチャクロンに追従し、塗膜全体の柔軟性を変えずに上塗り塗料の強さを生かすことが可能に!


つまり塗装後、塗膜がパラパラ剥がれることが無くなるという訳


あと、釧路沿岸地域なのでステンレスを使うことが多い


ほぼステンレスを地肌のまま使うことが多いですが、どうしても塗装したい場合


ステンレスの表面は不動態被膜と呼ばれる薄い酸化被膜が出来てて、これが塗料に馴染まず剥がれやすい原因


そのようなときにミッチャクロンを塗っておくと、良いわけです


★注意するところ

1)塗布するときは換気の良いところで使ってね

2)保護メガネ、手袋、防護服を着用してね

3)塗装の性能は気温20度、湿度60%の場合です、北海道の場合気温が低くなってきたので乾くのに時間がかかります


まとめ*****************


自分が銅パイプにラッカースプレーで塗装して失敗したのは時間が無かったから、剥がれるのは最初から判っていたのに、そのまま塗ってしまって(汗)良い経験になりました。次はしっかり準備します。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「染めQ ミッチャクロン」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミッチャクロン 特設サイト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-12-21


SDSプラスビットの延長バー、天井まで届かない時や、下向きでは屈まなくてもいい、なんと身体に優しい工具なんだろう


『 ミヤナガ SDS-SDSアダプター 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/12/20 13時ころ

Img_4068 Img_4070_20241220131901 Img_4071_20241220131901

続きを読む "ステンやアルミにペンキを塗ってもすぐ剥がれて困っていませんか?" »

2024年11月 5日 (火)

視野性の高いスプレーペンキ無いの?

2024/11/05 No.3019


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【視野性の高いスプレーペンキ無いの?】


危険な箇所を知らせる時に使うのが蛍光塗料


ハッキリした色で他所との違いをハッキリ示し、キケンを回避しします


蛍光色はその回りの色から浮き出て見えるので違いがハッキリ分かります


イベントなどでよく見る蛍光色のスタッフジャンパーと同じ効果


数量は多くありませんが、コレを在庫しています


「シンロイヒ 安全防災用蛍光スプレー」

Img_3443

従来の蛍光スプレーに比べ、隠蔽力が格段にアップしましたので、濃色の上でも鮮明な蛍光色塗装が可能です。


スプレーですので誰でも簡単に吹けて、危険箇所の識別表示や注目させたい工具などのマーキングに最適です。


(メーカーホームページより引用)


★特長(メーカーホームページより引用)


・下塗り白色塗装なしで鮮明な蛍光色に仕上がる。

・細吹きノズルとなっている為、危険箇所表示のマーキングに最適。

・鉄、木、スレート、コンクリート、アスファルトなど様々な素材へ塗布できる。

・特価則対応品。

・スプレーなので、手軽に簡単に蛍光色塗装ができる。


★容量

300ml


★カラーバリエーション

グリーン、レッド、オレンジ、レモン、イエロー


オレンジとレモンを在庫しています


★建築現場で識別に使われているようです


お得意様が定期的に購入されていますので、現場で危険箇所の識別や、工具道具の識別に使用していると思います


★似たようなもので夜光塗料もありますが


こちらは昼間光を蓄積し、暗闇にほわ~っと光る塗料


昼間も付近とは違う色ですが、蛍光色ほど視野性が良いというわけではありません


★紫外線(ブラックライト)に反応する塗料もありますね


インビジブル塗料と言うそうで、通常照明では白色で白もしくは淡彩色の上では見えず、紫外線ランプ(ブラックライト)を照射することで各色に発光します


それぞれ特長が違いますので、目的に合った塗料を使って下さいね


まとめ*****************


塗料を塗って違いをハッキリ示すのに良いのが安全防災用蛍光スプレー。周囲との差がハッキリしますので、危険箇所などの警告に適していますし、他社と資材の見分けにも活用できます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「安全防災用蛍光スプレー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「シンロイヒ 安全防災用蛍光スプレー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-11-05


板金塗装に欠かせませんね。


『 空研 ディスクサンダー・ダブルアクションサンダー 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/11/02

Img_3444 Img_3445_20241102105701 Img_3446

続きを読む "視野性の高いスプレーペンキ無いの?" »

2024年10月 8日 (火)

水性さび止め塗料をお探しではありませんか?

2024/10/08 No.2998


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【水性さび止め塗料をお探しではありませんか?】


有機溶剤系はVOC対策の関係で、屋内では使われにくくなってきました


水性塗料は有機溶剤が含まれないので建築工事の仕様書に水性と明記されていることがあります


当店もそのような環境対策のために水性さび止め塗料を在庫しています


「水性さび止め アロナエポ」

「サンデー スーパー水性カラー錆止」

Img_3023

色はグレーのみ


いまは赤錆色が全く売れなくなりました


塗装する場合、上塗りの塗料の発色を良くするために下地になるさび止め塗料も薄い色の方が好まれます


★特長(メーカーホームページより引用)


1)サンデー スーパー水性カラー錆止

・シルキーなツヤの塗膜は上塗りなしでも十分に塗膜を錆から護ります。

・被覆力が大きく刷毛さばき性に優れているので塗りやすく作業性が良好です。においも少なく安全。

・水性塗料はもちろん各種油性塗料まで上塗りが可能です。

※2液形塗料、ラッカー型塗料など強溶剤タイプの上塗り塗料は使用できません。


2)水性さび止め アロナエポ

・環境に優しい無公害防錆顔料の使用と水で希釈できるので安全です

・JISK5625品と同等の防錆力

・水性エポキシ樹脂を使用しているため、素地との付着性に優れています

・亜鉛メッキ鋼板(塗装用)にも塗装可能

・特殊配合により亜鉛メッキ鋼板への塗装を可能にしました

・優れた乾燥力

・乾燥が早いため塗装間隔2時間(20度)と短く、早く次の工程にかかれます


★注意するところ

1)塗装のお決まり毎ですが、古い塗装、サビ、油、水分などを除去してください

2)乾燥時間は気温によって変わりますので、カタログを参考にしてください。

3)凍結に注意。特に北海道の冬は氷点下になりますので、保存と塗布した後の温度に注意してください


★冬になると困るのが水性塗料の凍結です


当社では断熱物置を倉庫に置いてテープヒーターで凍結を防止していますので、真冬でも安心して水性塗料を販売できます


当社のお得意先は建物すべて色を塗る事は無く工事した箇所のみなので小容量が中心の品揃え


必要な工事に必要な分だけあればいいですよね。余しても無駄になってしまいます


★塗料も適材適所


使うシーンによって細かく別れています。貴方の使う現場に合った塗料を選択してください。


紙のカタログを探すよりネットを検索するスキルを鍛えましょう


★塗料メーカーはいまだに紙ベースが多い気がします


新製品はホームページにあるのですが、従来の製品の資料(カタログ、MSDS、パンフレット)が無く


当社ブログの利用状況を調べると30代40代の検索して見に来る人が70%以上なんです


もうそんな時代では無くネット上に情報が無ければその品物は無い物と同じなんです


だから自分は2009年からず~~とカタログを掲載する丸甲金物のホームページを運用し続けています


掲載したカタログは6700ページ 直近の28日間で13000回閲覧されています


あとAIに引用されるようにするにはテキスト(文章)を多く書くことです


AIはテキストを集めてそこから回答を導き出しますから


なのでますます、ホームページやブログは重要になるのです


まとめ*****************


さび止め塗料は下地塗装として定番。いまは水性が主流になってきました。それに合わせるために在庫しています。もっと錆を抑制したときはサビキラーを塗りましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「水性さび止め アロナエポ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデーペイント スーパー水性カラー錆止」をご覧下さい


詳しい資料は「水性さび止め アロナエポ」をご覧下さい



詳しい資料は  をご覧下さい


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-08


昭和世代はご存じ?クレオソート。それの現代版という感じかな?クレオソートも家庭用品規制法に適合するなど進化していますけどね


『 吉田製油所 屋外専用木材防腐・防虫剤 クレオウッド 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/07 13時ころ

Img_3026 Img_3024

続きを読む "水性さび止め塗料をお探しではありませんか?" »

2024年9月 4日 (水)

亜鉛めっき補修塗料といえばローバル

2024/09/04 No.2977


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【亜鉛めっき補修塗料といえばローバル】


ボルトも亜鉛めっきがよく売れるようになった昨今


設備も亜鉛めっきされてるわけで、現場で加工した場合、下地の鉄が露出し


そのままではサビが進行し亜鉛めっきの効果がありませんので、切り口を亜鉛めっき補修しなくてはなりません


そこで亜鉛めっき補修といえばもうコレで決まりでしょ!


「ローバル 常温亜鉛めっき補修用塗料 シリーズ」

Img_2531_20240903144701

亜鉛めっきと言えば高温な亜鉛の液槽につけ込む方法でめっきされます


現場で設置済みの設備にそのようなことは不可能なので、この常温で亜鉛めっきできるローバルは有り難い


★亜鉛メッキの原理は犠牲防食


なんか難しい言葉が出てきました


なのでCopilotに聞いてみます


亜鉛メッキと犠牲防食:


鉛メッキは、鉄や鋼材の表面に亜鉛の皮膜を形成する技術です。亜鉛は鉄よりも先に腐食する性質を持っています。


亜鉛メッキを施すことで、亜鉛が「犠牲」となり、鉄を守る役割を果たします。つまり、亜鉛が錆びることで、鉄は守られるのです。


この現象を「犠牲防食」と呼びます。


★なんか解説が難しいのでググってみたところ


鋼板にメッキした亜鉛の表面は空気中の酸素や水分に反応することで酸化亜鉛に変化します。


酸化亜鉛が薄い膜で表面全体に安定した状態で形成されることを「不動態」と呼び、


この皮膜により鉄素地の錆・腐食を防ぐことが可能です。


後の解説の方が納得できます


★種類

1)ローバル 96%

2)厚膜ローバル 96%

3)ローバルシルバー 83%

4)ローバルα 92%

5)エポローバル 96%

6)ALMZ 

7)水性ローバル 93%

8)Rエコタイプ 96%

9)RSエコタイプ 83%


在庫しているのは1~4


6,7,8,9は環境対応の新しいローバル


まだ問い合わせを頂いたことがありません


数字は亜鉛の含有量


★色

1)ローバル 96% グレー色 設置して年数の経過した亜鉛めっきの補修に

2)ローバルシルバー 83% シルバー色 新品の亜鉛めっきの色に近いので新築現場に

3)ローバルα 92% シルバー色 RSのさらに耐蝕性をアップしたバージョン


一番売れるのは2)ローバルシルバーです


当社の販売数の99%はコレ


スプレー缶も刷毛塗りも両方売れます


ローバルαは、発売当初ローバルシルバーから入れ替えて、かなりの数を販売しました


★当時なぜローバルαを主流にしたか


それは亜鉛含有量が高いから


色は少し青ぽいのですがシルバー色で亜鉛含有量が92%とローバルに迫る訳で、それだけ防蝕性能が高い


施主の立場に立つと長持ちしてくれる方が良いと判断しました


でもイメージというのはなかなか覆らないですね。


次第に水色の缶ローバルシルバーを指名しての注文が増えまして2018年を最後にケース単位(24本)での仕入が止まりました


★ローバルの使い方


下記のローバルのHPを見て下さい


ローバルを使う | ローバル株式会社 


基本中の基本 下地の錆はキレイに落として下さい


いまはサビ落としツールはたくさん有ります。


オススメは3MのCNSベベル!


錆の落ち方が半端ない!!


最新のパープルはすごいよ!


★注意するところ

1)溶剤は専用のローバルシンナーを使用してください

2)スプレー缶は寝かせて保存して下さい。亜鉛が沈殿して底に溜るため、立てておくとスプレー缶内部の吸い込み口に亜鉛が詰まり出なくなります

3)缶もスプレー缶もよく撹拌してから使用してください

4)塗料の上から塗っても効果はありません。必ず塗料を剥離してから塗布してください

5)付着力を上げるプライマーはローバルが下地に接触しないので使わないで下さい。防錆効果が出ません。


兎にも角にも、亜鉛めっき補修ならローバルです


まとめ*****************


ローバルは当社でも長く売れ続けている塗料です。設備を長く持たせるための亜鉛メッキを補修するのには必ず使います。実際には亜鉛と空気中の水分が反応して形成された酸化亜鉛皮膜が錆を防いでいます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ローバル シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ローバル」をご覧下さい


ローバルを使う


スコッチ・ブライト™ ベベル


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-09-04


タイルの切断で困ったらコレ


『 旭ダイヤ タイル用 ダイヤモンドホイール タイルグレイ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/09/03 14時ころ

Img_2532 Img_2534 Img_2536 Img_2540

続きを読む "亜鉛めっき補修塗料といえばローバル" »

2024年7月19日 (金)

スプレーペイントをお探しではありませんか?

2024/07/19 No.2950


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【スプレーペイントをお探しではありませんか?】


ペンキは水性、油性、ラッカー、ウレタンなど多くの種類があります


古くからスプレーペイントとして定番なのがラッカースプレー


昔から当社の定番在庫品です


今は水性スプレーペンキもありますが、冬に使いにくいのと乾燥時間が長いので、屋内工事など工事の仕様で限定される以外はあまり使われていません。


スプレーペイントも、あまり変わっていないように見えますが、時代に沿った改良がされていて


コノ商品は環境に配慮したモノに進化しています


「サンデーペイント ラッカースプレーMAX」

Img_2031

 「MAX」の前には「αアルファ」がありました


これは何が改良されてきたのかというと


★改良された点

1)ノンフロン

2)脱トルエン

3)脱キシレン

4)鉛フリー


要は有害物質の除去と地球環境の保護が主なテーマ


1)ノンフロン

  みなさんよく聞いていると思いますが地球温暖化に影響していると思われる物質を使いません

  (逆に地球は寒冷化が始まっているという説もあります)

2)脱トルエン

  トルエン有機溶剤では中毒性のある物質、長期間吸うと脳障害を負うことが確認されている危険な物質

3)脱キシレン

  キシレンも有機溶剤で。毒劇法により医薬用外劇物に指定されている物質

4)鉛フリー

  大昔から有る重金属。急性は無いが長期間摂取すると毒性を示す。鉛銃弾の問題がありますよね


これだけ改良されてきましたが、やはり屋内で使うには臭いが強烈なので、換気の良いところで使って下さい


★色の種類

白、つや消し白、ライトグレー、グレー、黒、つや消し黒、とうめい、クリヤー、つや消し

クリヤー、赤、オレンジレッド、オレンジ、ピンク、ディープブルー、青、空色

ライトブルー、バイオレット、黄色、アンバー、コーラルイエロー、ベージュ

クリーム、アイボリー、アイボリーホワイト、ディープグリーン、OD色(ディープオリーブ)

緑、ライムグリーン、ライトグリーン、シルバー、チョコレート、ブラウン、ラディッシュ

ブラウン、ライトカーキー、ゴールド、メタリックグリーン、メタリックレッド、

メタリックブルー、メタリックシルバー、メタリックゴールド

※メタリック系は在庫していません


メタリック以外はほぼ在庫有ります


★容量

300mlタイプを在庫しています


★噴霧パターンは

平吹きになります


★塗り面積(2回塗り)

約0.6~0.8㎡

たたみ換算で0.4~0.5枚(約半分だね)


★乾燥時間

夏15分

冬30分

※吹き付ける量によって変わります


★注意するところ

1)火気厳禁 可燃性の高圧ガスが入っていますので、特に冬期ストーブの近くでは使用しないでください

2)高温破裂危険 閉め切った車内など高温になる環境には置かないでください

3)他缶の後ろにある注意書きをよく読んで使いましょう(字が小さいけど.....)


★このブログを書いて思ったのは


メーカーホームページに詳しい情報が一切無いこと


缶の後ろにある情報は文字が小さいのでホームページに載せて欲しい


ホームページへリンクQRコードをプリントしてくれれば尚更良いと思う


★どうしてサンデーなのか


塗料関係商社さんのイチ推しだから(^_-)


たまに安いスプレーを探されているお客様には高い!と言われますが


その安いスプレーの評判を聞くと、目詰まりして噴霧しないというトラブルが多いと聞きます


それでは仕事の進捗に影響しますし、無駄になってしまいますよね


なので、信頼できるメーカーの品物を在庫しているわけです


これも結局当社の理念(職人さんの困りごとを解決する)に沿っての行動というわけ


今後も困りごとを増やすような商品は扱いません


まとめ*****************


スプレーペイントもどこの商品でも良いって訳ではありません。安い物には安いなりの理由が有ります。それでトラブルが発生しては仕事に影響しますので、そのような商品は扱いません。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スプレーペイント」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデーペイント ラッカースプレーMAX」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/7/18 13時ころ

Img_2032 Img_2033 Img_2035

続きを読む "スプレーペイントをお探しではありませんか?" »

2024年5月10日 (金)

プラスチックにも塗れるペンキってありますか?

2024/05/10 No.2900


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【プラスチックにも塗れるペンキってありますか?】


と先日聞かれたんですよ


在庫しているペンキ(水性多用途、スーパー油性)を見たら、木部、鉄部用でプラスチックには塗れないと書かれていました


これは盲点でした。特に水性多用途は塗れると勝手に思っていましたのでm(^^;;


調べたら、扱っているメーカーのサンデーペイントに見つけたので仕入れました


「サンデー 水性FRP・プラスチック用」

Img_1260

もともとはFRP船舶用の塗料なのかな、用途の一番先頭に船舶用と書かれています


★特長(メーカーホームページより引用)

1)厚みのある強靭な塗膜はFRP、プラスチックへの、密着がよく、美しいつやを長期間保ちます。(一部付着しないプラスチックがあります)

2)水性塗料が持つ特有の粘着性が少ないので汚れが付きにくく、一液反応形の速乾(20℃指触15分)タイプなので作業性抜群。


★塗れる材質

1)コンクリート・モルタル

2)FRP

3)プラスチック(アクリル、硬質塩ビ、ABS)


プラスチック用として仕入れましたが、P系(PP,PE,PS)には塗れないようです


いまの世、P系の樹脂が殆どかと思います


でも建築用と限定すると、アクリルや塩ビの使用場所が多いと思うので使えますね


★P系樹脂の時はどうするの?


プライマー(下地処理剤)を塗ってから上塗りしてください


おすすめは「染めQ ミッチャクロン マルチ」


スプレー缶、4L缶で在庫しています


下地処理したときは、水性多用途、スーパー油性が使えますので、水性FRP・プラスチック用は不要ですよ


★塗料も適材適所


塗る場所の素材によって、塗れるペンキが違います


塗料にも万能はありません


合ったペンキを使わないと後から剥がれます


そのためには素材の知識が不可欠


今はネットで簡単に調べられますので、スマホやパッド、PCを最大限活用しましょ


まとめ*****************


塗料も、どんな素材に塗るのか?どんな性能が必要なのか?どんな塗り方をするのか?屋外か?屋内か?沿岸地域か?温度範囲は?など、とことん調べないと、お客様の要望に応えることは出来ませんよ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンデーペイント」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデー水性FRP・プラスチック用塗料」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-05-10


シールなどの剥離に


『 井上工具 カーボンはがしヘラ・目地クリーン・ねりねりセット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/05/09 13時ころ

Img_1265 Img_1262 Img_1266

続きを読む "プラスチックにも塗れるペンキってありますか?" »

2024年3月26日 (火)

強力な錆止め塗料は何が良いですか?

2024/03/26 No.2869


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【強力な錆止め塗料は何が良いですか?】


一般的な錆止め塗料は、錆びていないところに塗って、あとから錆の発生を抑えるモノ


錆びてしまったところに塗っても効果はゼロ


すぐ錆が成長して、塗膜を破ってしまいます


錆があってもその錆の成長を抑えてくれる最強塗料があったら良いと思いませんか?


そんな錆止め塗料がコレ


「BANZI 水性 錆転換塗料 サビキラーPRO」

Img_0800_20240325134001

当社の車庫に塗ってその後、錆が浮いてきていません


でも車庫など大きな部分に塗るのではなくちょっとだけ塗りたいとき一斗缶、1Kg缶でも多いとき有りませんか?


そんな時に便利なのが200g缶もあります


シルバーとガンメタリックを在庫しています


★サビキラーPROとは(ホームページより引用)


サビキラープロ開発ヒストリー

弊社でも以前、錆びた部分にのみ使用できる錆転換剤を製造・販売しておりました。

しかしあくまでも錆びた部分のみの使用に限定され、錆びていない塗膜部分等に使用すると変色や剥離等の問題がありクレームがでたり、プロの職人でも錆取りの手間がかかる商品でした。

そこで我々はどんなお客様でも使いやすいよう、そして環境に配慮され効果が高いものを改良を続け、この度サビキラープロが誕生致しました。

サビキラープロは、今までどんな錆止め剤を使ってもサビが再発する、サビは一時的に止まったが錆びていない部分に付着して元の塗膜がはがれた、また溶剤(油性)系が多く匂いがきつく(シンナーの匂い)家で使用できない、などのクレームや苦情をもとに開発された画期的な水性錆転換塗料です。


★サビキラープロはここが違います!

1)サビキラープロは「サビを落とさなくても・サビに直接塗っていいんです」サビキラープロは錆落とし・錆取りが不要で、サビに直接塗るだけでサビの進行・再発を防ぎます。

2)サビキラープロは「サビている所もサビていない所も関係なく塗れるんです。しかも水性です。さらにはサビていない所にはサビ予防として、全体を塗る場合は錆止めプライマーとして一液で何役もこなしてしまうのです。」サビキラープロは錆止め剤を初めて使用する方も、今までどんな錆止め剤を使ってもサビが再発してお困りの方も驚く程の効果を実感されることと存じます


★使ってみて


1層だけでは効果は薄いです


2層、できれば3層は塗ってください


車庫は2回塗った結果、錆はピったり止まって外観は綺麗なシルバーのままになっています


昔自動車のボディー角が凹んで塗装が剥がれた時も、保険が下りて修理するまでの間に錆びては困るのでサビキラーPROを塗りました


この時もまったく錆は発生しませんでした


★錆が発生して美観を損ねているところがありませんか?


ご自宅、会社の手摺だったり、自動車だったり、シャッターだったり


広範囲でしたらペンキが大量にいるでしょうけれど、


ちょっとだけタッチアップ的に使うのでしたら、200g缶が丁度いいですよね


上の説明で、塗装済みのとこに塗っても大丈夫というのがありますが


塗装が新しいと弾かれます


その場合は耐水ペーパーで面を荒らしてください、そうするとしっかりサビキラーPROが乗ります


自宅にある機械も一週間かけて何層も塗り込みました(^_-)


今のところ錆は浮いてきていません


兎にも角にも錆を封じ込めたいならコレです


まとめ*****************


錆の発生は困りますよね~何度ペンキを塗っても、また浮いてきます。そんな時にサビキラーを塗っておくと錆の増殖を防いでくれて美観が保たれますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サビキラーPRO」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「BAN-ZI サビキラーPRO」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-03-26


高硬度の金属を加工するためのシート、主に金型加工用だと思います。ハサミで切れると書いてあるけどハサミも削れちゃうね


『 ツボサン フレキシブルダイヤモンドシート 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/03/25 13時ころ

Img_0801_20240325134001 Img_0802_20240325134001 Img_0803

続きを読む "強力な錆止め塗料は何が良いですか?" »

2023年9月19日 (火)

VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか?

2023/09/19 No.2767


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか?】


ペンキには溶剤型と水性型の2種類あります


溶剤は有機溶剤と呼ばれ、吸い込むと身体に有害です


ただ速乾性が高いのと溶融性が良いので、いまでもたくさん使われています


屋内施工の場合、やはり人体への影響(シックハウス症候群)を考慮して水性型塗料が主流になってきました


当店ではコノさび止め塗料がよく売れていますよ!


「大日本塗料 水性さび止め アロナEPO ライトグレー」

「サンデー スーパー水性 カラーさび止め グレー」

Img_8803_20230916102401

アロナは一液水系変性エポキシ樹脂さび止め塗料


スーパー水性は高性能常温架橋形さび止め塗料です


さて気になるVOC(VOC=volatile organic compounds)揮発性有機化合物の放散等級は??


F★★★★


星四つです!! 堺正章風に(笑)


なので屋内で使っても安全です


★良いところ(アロナEPO)

1)高い防錆力 JIS K 5625と同等

2)エポキシ樹脂をベースにしていますので付着性が高い

3)亜鉛メッキ鋼板にも塗装可能

4)気温20度で塗装間隔2時間と早い


★良いところ(スーパー水性)

1)シルキーなツヤの塗膜は上塗りなしでも十分に塗膜を錆から護ります。

2)被覆力が大きく刷毛さばき性に優れているので塗りやすく作業性が良好です。においも少なく安全。

3)水性塗料はもちろん各種油性塗料まで上塗りが可能です。

※液形塗料、ラッカー型塗料など強溶剤タイプの上塗り塗料は使用できません

4)乾燥時間 表面乾燥:約25分(20℃) 約45分(冬期)


★容量は?

1)アロナEPOは 4Kg

2)スーパー水性 カラーさび止めは 1.6L


このような業務用の塗料は一斗缶(18L、16Kg)がほとんどですが、当店では買いやすい4Kg缶、1.6L缶で在庫しています


★注意するところ

1)水系塗料は、下地の清掃(特に油、不純物)に注意してください

2)水系塗料の乾燥は、湿気と換気にあります、洗濯物を乾かす要領と同じです

3)水系塗料には必要以上の水希釈は避けて下さい

4)塗装直後の雨や結露は乾燥に大きく影響を与えます。塗装後の気候に注意をして下さい

5)水系塗料は冬期凍結しますので、保管にはご注意ください(冬期間は返品は受けかねます)


当店では冬期間PTC(自己温度調整型)ヒーターを入れた保管庫に入れていますので、冬期でも販売しています


ただ冬期に品切れした時、気温が低いと取り寄せできないこともあるのでご了承下さい


★4Kgじゃ足りないなあ~

アロナの16Kg缶は札幌在庫となりますので、納期1~2日です


★冬は油性のほうが安心


それは油性塗料は凍結しないから


でも工事仕様書にF★★★★が指定されているのであれば水性を使うしかありません


現場の仕様に合わせて選んでね


まとめ*****************


シックハウス症候群対策は必須の時代。現場で塗る塗料にも配慮が必要です。できれば化学物質を使わないのが一番ですけどね。F★★★★の商品を選びましょ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「水性さび止め塗料」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アロナEPO」をご覧下さい


詳しい資料は「スーパー水性 カラーさび止め」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-19


いかにもガッツリ、ドリル刃を掴み、スリップしませんよ的な。でもコンパクトになったのは嬉しいね


『 ANEX キーレスチャック コングチャック AKL-174 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/16 10時ころ

Img_8807_20230916102401 Img_8804 Img_8808_20230916102401

続きを読む "VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか?" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社