少しだけ亜鉛メッキを補修&処理したいんだけど~
2025/02/28 No.3093
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【少しだけ亜鉛メッキを補修&処理したいんだけど~】
公共工事(外灯、電柱)には昔から使われているのが亜鉛メッキ部材
ボルトも亜鉛メッキ品がよく売れるようになってきました
ここ数年太陽光発電所の建設ラッシュで亜鉛メッキされた部材が多く使われていて、部材を固定するのに亜鉛メッキボルトが使われるという事情も
このように亜鉛メッキがとても多く使われるようになったので、工事中に傷が入ったり、加工したりすると、メッキが剥がれて高い防錆性能が無くなったり、下地の鉄が露出し、そのままではサビが進行し亜鉛めっきの効果がありませんので、切り口や傷の亜鉛めっき補修をしなくてはなりません
でも420ml缶では余ってしまい、余るとノズル詰まりが起こりやすく、勿体ない!!
ならばどうする?と言うことでコレ!
「ローバルシルバースプレー ミニ」

ローバルは当社で売れ筋の定番商品です
でもスプレーは420mlだし、缶は最低でも0.7Kg
スプレーは亜鉛成分が沈殿しており、良く撹拌しないで使うと詰まってしまうため缶を横にして保存する必要があり管理が面倒です
そのためちょっとした補修には無駄が多いのが欠点でした
で、ネジのサンコーインダストリーさんがローバルと共同開発したのが、このローバルシルバーミニなんです。
★スペック
1)亜鉛含有量 92%
2)缶の容量100ml
ローバルシルバースプレーの標準容量は420mlなので、このミニですと約1/4。
割高にはなりますが、余って詰まってしまうよりは無駄がありません。
しかも1本づつ販売していますので、更に無駄になりにくい
缶の直径も小さい(直径45㎜、高さ135mm)ので、工具箱にしのばせますよ
亜鉛メッキ補修剤はさびどめ塗料と違い、亜鉛の犠牲防食作用が得られますので、屋外に設置の鉄工作物に加工したとき、さっと吹いておくと良いです
ローバルの他にもジンクなんとかというスプレーが売られていますが、どれも亜鉛メッキ補修には違いは無いので、当社ではローバルを推しています
★亜鉛めっきと言えば
高温な亜鉛の液槽につけ込む方法でめっきされるドブ付けメッキが基本
現場で設置済みの設備にそのようなことは不可能なので、この常温で亜鉛めっきできるローバルは有り難い
★亜鉛メッキの原理は犠牲防食
なんか難しい言葉が出てきました
★ググってみた
鋼板にメッキした亜鉛の表面は空気中の酸素や水分に反応することで酸化亜鉛に変化します。
酸化亜鉛が薄い膜で表面全体に安定した状態で形成されることを「不動態」と呼び、この皮膜により鉄素地の錆・腐食を防ぐことが可能です。
自分はこの解説で充分判るのですが、更に踏み込んだ解説をAIに聞いてみると
★犠牲防食を最近流行のAI Geminiに聞いてみた
犠牲防食は、金属のイオン化傾向の違いを利用しています。イオン化傾向とは、金属が水溶液中で陽イオンになりやすい性質のことです。保護したい金属(例えば鉄)よりもイオン化傾向の大きい金属(例えば亜鉛やアルミニウム)を接触させると、イオン化傾向の大きい金属が優先的に腐食し、保護したい金属の腐食を防ぎます。このとき、イオン化傾向の大きい金属は「犠牲陽極」と呼ばれ、自らが犠牲になることで保護対象の金属を守ります。
さらに専門的な答えが返ってきた(^_-)
Geminiに酸化亜鉛の被膜の事を聞いてみたら酸化亜鉛の薄い膜を不動態膜とは言わないようでした
★ローバルの使い方
基本中の基本!下地の錆はキレイに落として下さい
いまはサビ落としツールはたくさん有ります。
オススメは3MのCNSベベル!錆の落ち方が半端ない!!最新のパープルはすごいよ!
★錆びているところに塗ってサビの増殖を抑えるサビキラーPRO
サビを発生させないようにしているのがローバルですが、サビを置換して、進行を押える画期的な塗料が「バンジ 水性 錆転換塗料 サビキラーPRO」
当社の鉄板車庫に塗りましたが、2,3層塗った後は錆が広がらず、綺麗な状態を保ってくれています
★ローバルの注意するところ
1)溶剤は専用のローバルシンナーを使用してください
2)スプレー缶は寝かせて保存して下さい。亜鉛が沈殿して底に溜るため、立てておくとスプレー缶内部の吸い込み口に亜鉛が詰まり出なくなります
3)缶もスプレー缶もよく撹拌してから使用してください
4)塗料の上から塗っても効果はありません。必ず塗料を剥離してから塗布してください
5)付着力を上げるプライマーはローバルが下地に接触しないので使わないで下さい。防錆効果が出ません。
兎にも角にも、亜鉛めっき補修ならローバルです
缶は寝かせて(倒して)保存してね~~~~~
まとめ*****************
420ml缶では多いときが有るよね。CRCもミニ缶が便利なときがあります。その方が工具箱にも入れられるし。このスプレーはサンコーインダストリーさんオリジナルなんです。ボルトに
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ローバルシルバースプレーミニ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-02-28
板金工向けの工具さしについてはあまり見たことが無いので、これは5種類の工具をひとつに集約できるので便利だと思う
『 ベストツール 板金鋏「2段」+掴み箸 差し 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
最近のコメント