最近のトラックバック

カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

2025年6月 5日 (木)

インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど

2025/06/05 No.3156


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど】


現場で使われる電動工具の代表になっているのがインパクトドライバー


業界では装着する工具を「先端工具」と言い、六角軸6.35mmの工具はものすごい種類が販売されています


回転する工具にはなんでも六角軸6.35mmがあるのでは?と思うほど


もともとはプラスビット(十字頭)専用でしたが、インパクトドライバーの普及と共に種類が拡大しました


研磨工具のワイヤホイールもそれに合わせるように六角軸6.35mmタイプがあり、在庫しています


「サンパワー クイックステンレスホイールブラシ BWS」

「サンパワー クイックカップブラシ BCS」

Img_6069

BWSは50mm、65mm、75mm、100mm


BCSは75mmのみ


サビ落としの定番と言えば、ディスクグラインダに取付けるカップワイヤーブラシ


大面積など大量に研磨するならカップワイヤーブラシが強力で良いのですが


ちょこっとしか研磨しないのであれば、クイックステンレスホイールブラシが便利


使ったことがありますが六角軸6.35mmのカップワイヤーブラシはディスクグラインダとは違い保持が難しいと思います


研磨部を安定して当て続けられず、飛ばされるような感じ


そもそもインパクトドライバーでは回転数が低いので、金属同士の接触抵抗が大きくなって持って行かれるイメージ


★良いところ

1)軸が六角軸6.35mmなので、インパクトドライバーにワンタッチで装着可能

2)在庫はホイールブラシとカップブラシがあります

3)ワイヤの材質はステンレスのみとなります


自分はドリルドライバーに装着してサビ落としに使うことがあります


気付いたかな?ドリルドライバーはドリルチャック式なので丸軸でしょと


いえいえ、六角軸の方が回り止めになってイイってことなんです


★注意するところ

1)保護めがね、革手袋などを装着して使用しましょう

2)弾かれる事があるので、周りを傷つく対策を施しましょう

3)インパクトドライバーの場合軸とのスキマがありますので、多少ブレます。ブレると振動しますので、その点が使いにくいかな。


今回紹介このような六角軸6.35mm回転道具は、インパクトドライバーよりドリルドライバーで使うのが良いです


なんだか矛盾しているのですが、それは軸のブレと回転が一定ではないう点を考えた結果


フラフラする道具で良い仕事は出来ませし、負荷がかかるとインパクト動作になり、スムーズな回転は得られませんので


現在六角軸6.35mmは万能のように思われますが、最適かと言えばそうでもないと言うこと


あれ?インパクトドライバーでと始まったのに、結局ドリルドライバーでしょって(笑)


まあ適材適所を考えるとそうなります


まとめ*****************


なんでも六角軸6.35mmという流れには否定派なんですが、ここまで普及してしまうと、大河の流れを簡単には変えられないとの同じですね。でも便利に使える工具も多いので、使えるモノは使いましょう的な


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「六角軸6.35mmクイックブラシ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンパワー クイックブラシ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-06-05


一石二鳥とはこのこと、二段構成にすることで同じ場所に2種類のペンを装着できる!ホイッスルもスリムになったー


『 TOYO ペン&マーカーホルダー/リールホイッスル 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_6078_20250604134601 Img_6071

続きを読む "インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど" »

2025年5月 7日 (水)

研磨力の高いカップワイヤーブラシのオススメはコレ

2025/05/07 No.3138


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【研磨力の高いカップワイヤーブラシのオススメはコレ】


錆落としの定番といえばワイヤーブラシ(手作業用)


面積が大きかったり、量が多いときは、ディスクグラインダにカップワイヤーブラシを取り付けて錆落とします


通常のカップワイヤーブラシはワイヤがストレートタイプです


そうすると、遠心力で広がるのと、付け根から切れ易く


研磨力が続かない、ワイヤが飛んできて刺さって痛い!


それを改善したのがヒネリタイプのカップワイヤーブラシ


各社から発売されていますが、当社ではコレがイチオシ!!


「オズボーン カップブラシ 608131」

Img_5682

ワイヤを捻って細い1本のワイヤの根本に力が集中しないようになっています


在庫しているのはスチールワイヤタイプで他にステンレスワイヤタイプもありますね


★よいところ

1)ワイヤを捻っていますので、切れにくく研磨力が長く続きます

2)線径を0.35mmとし、しなやかで被研磨材に追従しやすいです

3)ハイカーボンスチール線を採用しているので、硬さがありながら引っ張り強度が高いので切れにくくなっています


当店でイチオシのカップワイヤーブラシなんです


2)のしなやかさがポイント!!


国産でも捻りタイプのカップワイヤーブラシが出ていますが、線径が0.5ミリで硬かったり、耐久性に難があったりと、あまりしっくりきませんでした


商品単価は若干高くなりますが、長持ちするのでランニングコストは下がりますよ


★しかも外径が65ミリとコンパクト


これは一般的なカップワイヤーブラシの75ミリと比べて確実に回転モーメントが減りますので、手への負担も減ることになります


加えてディスクグラインダへの負担も少なくなり、故障が減ります


ディスクグラインダは消耗品みたいなモノですが、少しでも長く使えることに越したことはありませんよね


★一度試してみてください


普通のカップワイヤーブラシなんて二度と使いたくなくなります(大げさかな笑)


それぐらいオススメなんです!!


まとめ*****************


消耗品は少しでも長持ちした方が時間コストが下がります。1個は多少高くても生産性が上がればその分はあっという間に吸収できますよね。あと使う機械の寿命が延びるのであれば更に良い!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「カップワイヤーブラシ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「オズボーン カップブラシ 608131」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-05-07


高強度のリベットは各社から出ていますが、大体は三つ割れタイプ、花形に5枚花弁になるのは初めて見ました


『 サンコーインダストリー デイジーリベット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5684 Img_5685 Img_5687

続きを読む "研磨力の高いカップワイヤーブラシのオススメはコレ" »

2025年4月16日 (水)

シート状のヤスリはメッキリ使わなくなりましたね

2025/04/16 No.3126


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【シート状のヤスリはメッキリ使わなくなりましたね】

Img_5524

シート状と書きましたが、ベース(基材)の種類で大きく二つあり、布ヤスリと紙やすり


布ヤスリは布ペーパーと呼ばれるモノで、主に鉄を削る、磨くときに使います


★布ペーパーは砥粒を固定する結合材(バインダー)の違いで二種類

1)NCA研磨布のNシート

  これは古くからの製法で、砥粒を固めるボンドに膠(にかわ)を使用したもので柔軟性があります。湿度を多く吸うのが欠点で、湿度を吸うと膠の強度が落ちて砥粒が脱落しやすくなります。


2)NCA研磨布のシルバック布ペーパー(メタブライト)

  1)の欠点を解消するため、ボンドにレジン(合成樹脂)を使用したのがこちら。接着強度が高いので耐久性があり、湿度にも強く乾式、湿式の両方に使えます。


 当社としては、耐久性の高い2)に置き換えてきたのですが、あるお客様より前の1)が良いので取り寄せて欲しいと依頼されました。


 たぶん、柔軟性が使い易かったのだと思っています。なので荒い方(#40、#60、#80)の在庫はNシートにしています


★紙やすりは3種類あり

1)紙やすり

2)耐水ペーパー

3)空研ペーパー


コチラの知識はあまりなかったのでAI(Copilot)に質問してみました


それぞれの違いを、**基材(バック材)、砥材(研磨材)、結合材(接着剤)**の観点から詳しくまとめました。


### **紙やすり**

- **基材**: 紙(クラフト紙など)、軽量で扱いやすいが破れやすい

- **砥材**: 酸化アルミニウム(AA、WA)や炭化ケイ素(CC)など

- **結合材**: 樹脂系接着剤(レジン)、乾式研磨向け

- **特徴**: 木材やプラスチックの研磨に適し、手作業での研磨に向いている


### **耐水ペーパー**

- **基材**: 防水処理された紙(ラテックス処理紙など)、水に強い

- **砥材**: 炭化ケイ素(CC)など、鋭い粒子で研磨力が高い

- **結合材**: 耐水性樹脂(ウォータープルーフレジン)、湿式研磨向け

- **特徴**: 水を使って研磨できるため、目詰まりしにくく、金属や塗装面の仕上げ研磨に適している


### **空研ペーパー**

- **基材**: 強化紙(ラテックス処理紙など)、耐久性が高い

- **砥材**: 酸化アルミニウム(WA)や炭化ケイ素(CC)、目詰まり防止加工あり

- **結合材**: 樹脂系接着剤(レジン)、乾式研磨向け

- **特徴**: 目詰まりしにくい加工が施されており、塗装面や木材の仕上げ研磨に適している


それぞれの特性を理解して使い分けると、作業効率がぐっと上がりますね!


★自分は包丁を磨くのに耐水ペーパーを使います


使うのは#1000、#2000の二種類


ピッカピカにはなりませんが、細かい線が均一に入るので、ムラが消えて綺麗に見えます


★シートの大きさは230X280が標準


ほぼA4サイズ


ですが、自分の場合、実際に使うときは2センチX5センチくらいの大きさが丁度良い


この大きさでは作業台の上で結構面積を取り、保管が面倒だし、


切るとなるとハサミやカッターの刃先が摩耗して、他のモノが切れなくなりますので


困ったなあと思っていたら面白い商品を見つけました


 「ヤナセ ノートヤスリ」


70mmmX110mmとコンパクトで場所も取らないし、手で千切ってもノートなので、閉じれば乱れた切り口が見えずグッド


※在庫はしていません。自分が使う分だけしか取り寄せていないのでm(^^;;


★手作業がどんどん減っている


人時生産性を考えると、手作業より電動工具などを使かって、同じ作業を時短できれば、それだけ生産性が上がりますから


でも手作業でしか出せない味、品質というのも有ると思います


★シート状より、スポンジ状のほうが多く使われていますね


3Mでいうとスコッチブライト


クッション性があり、目詰まりしにくく、研磨力も続くので、いまはこちらが主流ですね


自分もCNSベベルで、包丁のサビ落としや傷消しに使っています


手作業ですと何時間もかかるところ、CNSベベルを使うと数分で終わってしまうので人時生産性は大幅にあがります


まとめ*****************


シート状ヤスリも適材適所。作業、素材に合ったヤスリを選ばないとなりません。なので選ぶためには知識が必要な訳で、こんなもんでイイかな~では作業効率が上がりませんよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「#布ペーパー 耐水ペーパー 空研ペーパー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「NCA 研磨布紙」をご覧下さい


詳しい資料は「ヤナセ ノートヤスリ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-04-16


これいいっす!!ガッツリ錆びた包丁の研磨に使っています。とても柔らかいので削り込まず、後の加工がめちゃくちゃ楽になります。今度は150番なので、更に綺麗に研磨できますね。


『 レヂボン スパーダーネット フレキシブル研削砥石 #150 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5525 Img_5526 Img_5527

続きを読む "シート状のヤスリはメッキリ使わなくなりましたね" »

2024年12月 9日 (月)

木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか?

2024/12/09 No.3039


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか?】


この商品のトップブランドはスコッチブライト


キッチンでは食器洗いのスポンジで有名です


産業用で金属を手作業で磨くときによく使うのが布ペーパー(布ヤスリ)


基本的には砥材が一層しかないので、研磨力が長続きせず、クッション性も無いので素材に傷が入りやすい


その点を改良したのがスポンジに砥材を付着させて柔らかく研磨できるようにした研磨材


当店で在庫しているのがコレ


「三共理化学 不織布研磨材 ケンマロンスーパー」

「三共理化学 不織布研磨材 ケンマロン」

Img_3914_20241207114901

商社の在庫の都合で、ケンマロンスーパーを基本(よく売れる粒度)に、粒度の両側をケンマロンで在庫しています


★ケンマロンスーパーの特長

・ケンマロンに比べ、耐水性、耐油性の向上を実現しました。

・ソフトな風合いで凹凸部分によくなじみ、細部まで均一な研磨面が得られます。

・また湿式作業においても研磨力が持続します。


★ケンマロンの特長

ナイロン不織布に砥粒を塗布し、優れた研削性と目詰まりしにくい構造になっています。

あらゆる素材の下地処理に最適。目詰まりなく、均一な仕上がり。

弾力性に優れ、なじみが良く曲面部分の仕上げに適しています。

表面だけを仕上げる事が出来、深い傷が入りません。


★ケンマロンスーパーの用途

・車両の下地処理

・足つけ、ボカシ研磨

・金属塗装の足つけ

・ステンレス・アルミ等のヘアーライン加工

・銅製品の仕上げ

・木工関係のシーラー研磨および仕上げ


★ケンマロンの用途

・ステンレス・アルミ等のヘアーライン加工

・サビ取り及びクリーニング

・車両の下地処理

・塗装前の足付け・ボカシ研磨

・金属塗装の足付け

・銅製品の仕上げ


★在庫

・ケンマロンスーパー

1)Mミディアム #120相等

2)Fファイン  #240相等

3)VFベリーファイン #400相等

4)SFスーパーファイン #600相等


・ケンマロン

1)#80

2)#800

3)#1000


★当店で良く買われるお客様は


電気工事関係がメイン


用途にもありますが「銅関係仕上げ用」と


受電設備、避雷針設備には銅配線が主に使われ、銅表面の酸化膜を剥がして半田付けする為に使います


これと同じで水道設備関係でも水道管に使われる銅管の酸化膜を剥がして半田付けしますが、水道資材商社で在庫しているので当社には買いに来ることはほぼありません。


★包丁のサビ取りに使わないのか?


前に使ったことがありますが、包丁は素材が固いので、あっという間に研磨力が落ちるためと


不織布が崩れたゴミもたくさん出るということもありました


比べてみるとゴム砥石のほうが仕上がりが綺麗ですし、とても長持ちしています


鋼の包丁をお使いの方は、ゴム砥石と用意しておくといいですよ、すこし黒ずんできたらサッと磨くと錆が進行しません。


放置すると錆がドンドン増殖しますから


すぐ包丁の話しになってしまいますがご了承ください。(笑)


まとめ*****************


電力系電気設備の更新が有るときに必ず売れるのがケンマロンスーパー。銅のバーを磨くのに使われます。銅には酸化膜(絶縁物質)が出来るで、導通を確実にするために表面を磨きます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ケンマロンスーパー、ケンマロン」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「三共理化学 ケンマロンスーパー」をご覧下さい


詳しい資料は「三共理化学 ケンマロン」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-12-09


MCC GRABOポータブルバキュームリフター


『 サクションリフターは安価でガラスの運搬によく使われますが、面が綺麗な平面しか使えませんが、電動バキュームリフタなら石材や木材も運べるそうです 』


2024-12-07


イイファス フリップアンカー


『 電気設備工事でよく使われますね。いつでも在庫ありま~す。主に売れるのが3/8Wです。 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/12/07 11時ころ

Img_3915_20241207114901 Img_3916_20241207114901 Img_3917_20241207114901

 

 

続きを読む "木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか?" »

2024年9月 9日 (月)

筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?

2024/09/09 No.2979


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?】


すごーく久しぶりに売れたのでブログを書きました


研磨、研削と言えばディスクグラインダ、円盤の研磨材で磨きます。


外側(表面、平面)は得意ですが小さい半径の内側を磨くのはできません


たとえばパイプの中や狭い曲面の内側とか


そんな時に活躍するのがコレ


「イチグチ フラップホイールPGA」

Img_2575_20240907105701

なぜフラップ(旗)かというと、重ねた研磨布の一枚だけ考えてください


6mmの鉄軸に一枚の研磨布が接着してあって横から見ると旗の様になっているから


これを円周状に並べたのがこの研磨材


★良いところ

1)電気ドリル、棒グラインダに装着して使える。(丸軸6㎜を在庫しています)

2)連続して新らしい研磨砥粒が素材を削るので安定した研磨力が続く


軽研磨なら電気ドリル(2000回転くらい)で、重研磨なら棒グラインダ(20000回転以内)を使って下さい


★在庫しているサイズ

1)25㎜

2)30㎜

3)40㎜

4)50㎜

5)60㎜


★在庫している粒度

1)#40

2)#60

3)#80

4)#100


もっと細かい粒度(最高#600)も作られているのですが、あまり需要がないので在庫していません


カタログを見ると小箱5個入りとなっていますが、在庫しているのは10個入り


カタログにはありませんが、徳用箱で松永トイシさん専売かもしれません


★注意するところ

1)研磨砥粒、研磨カスが飛び散りますので保護メガネ、保護手袋を必ず使いましょう

2)研磨する部分によっては弾かれますので、しっかり保持してください

3)最高使用回転数を守って使って下さい。外径50㎜までが20000回転、60㎜が18000回転、80㎜が15000回転、100㎜が9000回転となっています


自分はシャーレンチの修理でハウジングの素材が変更になったとき、腐蝕により表面が膨張しギヤケースが入らないときがあって、内面を研磨するのに使いました


フラップホイールPGAは研磨用なので、深くは削れません


もっとガリガリ削りたいときは、軸付砥石や超硬バーを使いましょ~


まとめ*****************


なかなかフラップホイールに替わる研磨材はみあたりませんね。及いてあげるとすればフレックスホーン。これは在庫していなませんが、研磨精度、研磨力どちらも優れているそうです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「軸付フラップホイール」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチグチ フラップホイール」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-09-09


作業するときどの工具が合うのか判らないとき、この表を見てね


『 旭ダイヤ ダイヤモンドホイール 適応表 』


2024-09-07


石材加工用なので、その業界の方には馴染みの商品ですね


『 旭ダイヤ 石材用ダイヤモンドカップ プライミカップ・サーフェーサー 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/09/07 10時ころ

Img_2577_20240907105701 Img_2576_20240907105701 Img_2580_20240907105701 Img_2581_20240907105701

続きを読む "筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?" »

2024年8月 9日 (金)

カップブラシの変わり種スラストブラシて知ってますか?

2024/08/09 No.2964


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【カップブラシの変わり種スラストブラシて知ってますか?】


ディスクグラインダに取り付けるカップブラシ


錆落としの定番工具


普通のカップブラシはワイヤー(毛)が出っぱなし(支えが無い)


なので、回転すると遠心力で広がります


広がると言うことは毛の密度が下がって研磨力が下がります


その対策をしたのがヒネリタイプのカップブラシ


当社ではOSBORNカップブラシ608131を在庫しています


これは線径も細く柔軟性があって、切れて飛びにくいので好評です


まあこれが一般的なカップブラシ


ですが、このカップブラシは見たことがありますか?


「天竺ブラシ製作所 スラストブラシ」

Img_2310_20240808133901

ワイヤ(毛)が少ししか覗いていないが特徴的なカップブラシです


でもカップブラシと言えるかどうかというのも疑問ですがm(^^;;


★サイズ

1)外径30ミリ ネジM10

2)外径50ミリ ネジM10


の2種類


ネジがM10なので、100㎜のディスクグラインダ用です


★良いところ

1)ワイヤ(毛)が少ししか覗いていないので研磨力が落ちない

2)外径が小さいので狭い場所にも使える

3)中心部にもワイヤ(毛)が密集しているので研磨痕が筋状になりにくい

4)外径が小さいのでディスクグラインダに無理がかかりにくい


さて、ワイヤ(毛)が無くなったらどうするの?


これ面白いです


コーンビーフ缶を開封するときのように外側を剥き剥きして再びワイヤ(毛)を出すことが出来るのです


自分は体験したことが無いのですが、外側の鉄板が厚いので結構力が要りそうですよ(笑)


★注意するところ

1)使用する際は保護具(メガネ、手袋、前掛け等)を必ず使用してください

2)ワイヤの飛散防止のため周囲に保護幕を掛けた方が良いですよ。ワイヤ結構飛びますから。

  ブラシに附属の注意書きには周囲10m~15mと書かれていますよ!q(゚O゚)p OH!!

3)引火し易い環境では使用不可

4)節部を剥き取るときは、完全に剥き取ってください


★天竺ブラシさんのホームページがありません


注意点を調べようとググったところ、見つけられませんでした。


ぜひホームページを作ってカタログを載せてください(^_-)


幸い、商品の包みの中に注書きがありました。


★カップワイヤーブラシの在庫

1)サンパワー カップワイヤーブラシ 75mm CN-4L

2)OSBORNカップブラシ608131 65mm

3)サンパワー ステンカップワイヤーブラシ

4)サンパワー ベベルブラシ

5)サンパワー ステンベベルブラシ


カップブラシは75mm、90mm、120mm


ベベルブラシは85㎜、105㎜、165mm


といったところ。結構種類が多いでしょ。


でも昔ほど大型ディスクグラインダ150㎜、180mm用は売れなくなりましたね


鉄工所と言えば大型ディスクグラインダが定番だったのですが.....


いまは、100㎜、125㎜になった様です


それだけ小型でハイパワーなディスクグラインダになったということ


でも直径が大きい方が長く作業できますが


工具が重たいのでドッチを取るか天秤に掛けると軽い方になったのではないでしょうか?


まとめ*****************


カップワイヤーブラシは各社から販売されていますが、ワイヤが切れやすかったりしますので、その中でも品質の良いモノを在庫するようにしています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「天竺ブラシ製作所 スラストブラシ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-08-09


最初、ロック機構は邪魔でしょと思ったけど、開きを保つのに力が必要なので開きを固定できた方が作業効率が上がるわ


『 TOP ロック式 スナップリングプライヤ 』


2024-08-08


このような商品が出るのはよく判ります。家庭の掃除機でも蛇腹ホースが引っかかりますから。


『 FMC 集塵ホースカバー バニーメッシュカバー 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/08/08 13時ころ

Img_2318 Img_2311_20240808133901 Img_2317 Img_2320

続きを読む "カップブラシの変わり種スラストブラシて知ってますか?" »

2024年6月 5日 (水)

鏡面ケンマに使う(青棒)をお探しではありませんか?

2024/06/05 No.2919


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【鏡面ケンマに使う(青棒)をお探しではありませんか?】


特にステンレスの板とかをピッカピカ!!にするときに最後に使うのが青棒


在庫しているのは


「上村工業 3B青棒No.1 GreenRouge」

Img_1528

日本語では青と表現されていますが実物や英語は緑(信号機と一緒だね)


さて売ってはいるけれど、青棒のことはよく知らないのでをAI Copilotに聞いてみた


**青棒**は、酸化クロムと油脂材料を練りこんで作った研磨材で。 この固形研磨剤は、金属などに光沢を出すために用いられます。百円ショップやホームセンターでも見かけることがありますが、工具であったり、パイプなどの工具を磨く際に使われることが多いです。また、身近にある金属類の光沢を取り戻すのにも役立ちます。青棒は削って粉状にして使うのが一般的で、アクセサリーなどの光沢を取り戻す際にも活用できます。ただし、青棒自体は磨く力はなく、磨いた後に最終的に光沢を出すのに使います。


**用途**

- **真鍮・鋳・鍛造品・貴金属の仕上げ**: 真鍮、鋳物、鍛造品、貴金属の表面仕上げに適しています。

- **ステンレス・アルミニウム・クロームメッキの仕上げ**: ステンレス鋼、アルミニウム、クロームメッキの表面仕上げに適しています。


古くから有る研磨材なので、詳しく解説したWebページはあまり無いようです


★自分は出刃包丁の切刃を#8000で仕上げた後に青棒で磨いています


上にも書かれていますが研削力は無いので、しっかり下地を作らないと鏡面は得られません


★使い方

バフ(フエルト、布)に塗りつけて、素材に当てて研磨します


自分は大きな装置では無く、六角軸6.35mmのフエルトバフを充電式ドリルに装着して包丁を磨いています


包丁作りのYouTubeを見ると直径50センチくらいの大きなバフを使っていますね


★カタログには多くの種類が掲載されている


初めて上村工業のホームページを見ました(下記のリンクから開けます)


こんなに種類があるのですね


トリポリ、ライム、そして青棒(なぜかこれだけ漢字、笑)


3B 青棒(NO.1 青棒)は全金属の仕上げ用


光沢の良さはもちろん、適度な切削力とバフもちが良い(旧NO.1 青棒)


もっとも汎用性が高い研磨材なんですね


もっと鏡面にはGシリーズが良さそうです


一度、出刃包丁で試してみたいものです


★カタログから判ることは適材適所


いつもの適材適所


それぞれ素材に合う合わないがあります


どんな素材をどうしたいか?意図が無いと正しい研磨材は選択できません


まとめ*****************


緑なのに青棒とはこれ如何に!?交通信号機と同じかな(笑)今回調べて凄く種類が多いことに驚きました。包丁をピッカピカにできそうなGシリーズを使ってみたいな


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「青棒」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「上村工業 固形バフ研磨材」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-06-05


エビナット NTK ステンレス(スモールフランジ)


『 ロブテックス エビナット NTK 』


2024-06-04


エビナット NAK アルミニウム(スモールフランジ) パック品を在庫しています


『 ロブテックス エビナット NAK 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/06/04 14時ころ

Img_1533_20240604150301 Img_1530_20240604150301 Img_1529_20240604150301 Img_1535

続きを読む "鏡面ケンマに使う(青棒)をお探しではありませんか?" »

2023年10月 7日 (土)

長持ちするカップワイヤーブラシをお探しではありませんか?

2023/10/07 No.2781


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【長持ちするカップワイヤーブラシをお探しではありませんか?】


錆落としの定番といえばワイヤーブラシ(手作業用)


面積が大きかったり、量が多いときは、ディスクグラインダにカップワイヤーブラシを取り付けて錆落とします


通常のカップワイヤーブラシはワイヤがストレートタイプです


そうすると、遠心力で広がるのと、付け根から切れ易く


研磨力が続かない、ワイヤが飛んできて刺さって痛い!訳です


それを改善したのがコレ


「オズボーン カップブラシ 608131」

Img_9158_20231006164101

ワイヤを捻って細い1本のワイヤの根本に力が集中しないようになっています


★よいところ

1)ワイヤを捻っていますので、切れにくく研磨力が長く続きます

2)線径を0.35mmとし、しなやかで被研磨材に追従しやすいです

3)ハイカーボンスチール線を採用しているので、硬さがありながら引っ張り強度が高いので切れにくくなっています


当店でイチオシのカップワイヤーブラシなんです


2)のしなやかさがポイント!!


国産でも捻りタイプのカップワイヤーブラシが出ていますが、線径が0.5ミリで硬かったり、耐久性に難があったりと、あまりしっくりきませんでした


商品単価は若干高くなりますが、長持ちするのでランニングコストは下がりますよ


★しかも外径が65ミリとコンパクト


これは一般的なカップワイヤーブラシの75ミリと比べて確実に回転モーメントが減りますので、手への負担も減ることになります


★一度試してみてください


普通のカップワイヤーブラシなんて二度と使いたくなくなります(大げさかな笑)


まとめ*****************


消耗品は少しでも長持ちした方が時間コストが下がります。1個は多少高くても生産性が上がればその分はあっという間に吸収できますよね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「オズボーン カップブラシ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「オズボーン カップブラシ 608131 608331」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-10-07


従来の変成シリコンコーキングは黄ばむことがあったのね。しかも透明性が高いので目立ちにくいよ


『 サンライズ 高耐候1成分形変成シリコンコーキング クリア 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/10/06 14時ころ

Img_9159_20231006164101 Img_9160 Img_9161_20231006164101

続きを読む "長持ちするカップワイヤーブラシをお探しではありませんか?" »

2023年3月28日 (火)

筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?

2023/03/28 No.2370


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~


【筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?】


研磨、研削と言えばディスクグラインダ


円盤の研磨材で磨きます。


外側は得意ですが小さい半径の内側を磨くのはできません


たとえばパイプの中や狭い曲面の内側とか


そんな時に活躍するのがコレ


「イチグチ フラップホイールPGA」

Img_6758

なぜフラップ(旗)かというと、重ねた研磨布の一枚だけ考えてください


6mmの鉄軸に一枚の研磨布が接着してあって横から見ると旗の様になっているから


これを円周状に並べたのがこの研磨材


★良いところ

1)電気ドリル、棒グラインダに装着して使える。(丸軸6㎜を在庫しています)

2)連続して新らしい研磨砥粒が素材を削るので安定した研磨力が続く


軽研磨なら電気ドリル(2000回転くらい)で、重研磨なら棒グラインダ(20000回転以内)を使って下さい


★在庫しているサイズ

1)25㎜

2)30㎜

3)40㎜

4)50㎜

5)60㎜


★在庫している粒度

1)#40

2)#60

3)#80

4)#100


もっと細かい粒度(最高#600)も作られているのですが、あまり需要がないので在庫していません


カタログを見ると小箱5個入りとなっていますが、在庫しているのは10個入り


カタログにはありませんが、徳用箱で松永トイシさん専売かもしれません


★注意するところ

1)研磨砥粒、研磨カスが飛び散りますので保護メガネ、保護手袋を必ず使いましょう

2)研磨する部分によっては弾かれますので、しっかり保持してください

3)最高使用回転数を守って使って下さい。外径50㎜までが20000回転、60㎜が18000回転、80㎜が15000回転、100㎜が9000回転となっています


自分はシャーレンチの修理でハウジングの素材が変更になったとき、腐蝕により表面が膨張しギヤケースが入らないときがあって、内面を研磨するのに使いました


フラップホイールPGAは研磨用なので、深くは削れません


もっとガリガリ削りたいときは、軸付砥石や超硬バーを使いましょ~


26日日曜日の午後、23日に売れたことを思い出して、ブログにしようと思いました。


まとめ*****************


内面用研磨材はそれほど種類は多くありません。昔から在庫しているのはコレなんです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「イチグチ フラップホイール」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチグチ 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura_20230310104501

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote_20230310104501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-28


シンワスピニングレーザーH-3、HV-3をお使いならコレと組み合わせると、便利だよ


『 シンワ デジタル受光器スピニングレーザー用 70838 』

6277_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/03/27 10時ころ

Img_6760 Img_6759 Img_6761

続きを読む "筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?" »

2022年10月19日 (水)

インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど

2022/10/19 No.2152


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど】


インパクトドライバーは六角軸6.35mm


それに合わせるようにワイヤホイールに六角軸6.35mmを組み付けたブラシを在庫しています


「サンパワー クイックステンレスホイールブラシ BWS」

Img_4911

サイズは50mm、65mm、75mm、100mm


サビ落としの定番と言えば、ディスクグラインダに取付けるカップワイヤーブラシ


大面積など大量に研磨するならカップワイヤーブラシが強力で良いのですが


ちょこっとしか研磨しないのであれば、クイックステンレスホイールブラシが便利


★良いところ

1)軸が六角軸6.35mmなので、インパクトドライバーにワンタッチで装着可能

2)在庫はホイールブラシとカップブラシがあります

3)ワイヤの材質はステンレスのみとなります


自分はドリルドライバーに装着してサビ落としに使うことがあります


気付いたかな?ドリルドライバーはドリルチャック式なので丸軸でしょと


いえいえ、六角軸の方が回り止めになってイイってことなんです


★注意するところ

1)保護めがね、革手袋などを装着して使用しましょう

2)弾かれる事があるので、周りを傷つく対策を施しましょう

3)インパクトドライバーの場合軸とのスキマがありますので、多少ブレます。ブレると振動しますので、その点が使いにくいかな。


今回紹介このような六角軸6.35mm回転道具は、インパクトドライバーよりドリルドライバーで使うのが良いです


なんだか矛盾しているのですが、それは軸のブレという点を考えた結果


フラフラする道具で良い仕事は出来ません


現在六角軸6.35mmは万能のように思われますが、最適かと言えばそうでもないと言うこと


あれ?インパクトドライバーでと始まったのに、結局ドリルドライバーでしょって(笑)


まあ適材適所を考えるとそうなります


まとめ*****************


なんでも六角軸6.35mmの昨今。自分はちょっと違うのではと考えています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「軸付ワイヤーブラシ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンパワークイックブラシ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221001110602 9_20221001110601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-10-19


なるほど~切るから削り取るという新しい発想。削るから断面が綺麗になるね。モデラーの方々注目です


『 スリーピークス技研 片刃プラニッパ KPN 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年10月18日(火曜日)

==============


 人生は選択である


==============


人は毎日多くの選択をしています。


挨拶をする選択肢があったのに、

挨拶しないという選択をしなかったでしょうか?


冷静に対処する選択肢があったのに、

感情的になる選択をしなかったでしょうか?


目の前の状況にどう反応するかも「選択」です。


私たちの人生は選択の連続なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/10/18 13時ころ

Img_4914 Img_4913 Img_4915

続きを読む "インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど" »

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社