最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

2023年3月28日 (火)

筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?

2023/03/28 No.2370


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~


【筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?】


研磨、研削と言えばディスクグラインダ


円盤の研磨材で磨きます。


外側は得意ですが小さい半径の内側を磨くのはできません


たとえばパイプの中や狭い曲面の内側とか


そんな時に活躍するのがコレ


「イチグチ フラップホイールPGA」

Img_6758

なぜフラップ(旗)かというと、重ねた研磨布の一枚だけ考えてください


6mmの鉄軸に一枚の研磨布が接着してあって横から見ると旗の様になっているから


これを円周状に並べたのがこの研磨材


★良いところ

1)電気ドリル、棒グラインダに装着して使える。(丸軸6㎜を在庫しています)

2)連続して新らしい研磨砥粒が素材を削るので安定した研磨力が続く


軽研磨なら電気ドリル(2000回転くらい)で、重研磨なら棒グラインダ(20000回転以内)を使って下さい


★在庫しているサイズ

1)25㎜

2)30㎜

3)40㎜

4)50㎜

5)60㎜


★在庫している粒度

1)#40

2)#60

3)#80

4)#100


もっと細かい粒度(最高#600)も作られているのですが、あまり需要がないので在庫していません


カタログを見ると小箱5個入りとなっていますが、在庫しているのは10個入り


カタログにはありませんが、徳用箱で松永トイシさん専売かもしれません


★注意するところ

1)研磨砥粒、研磨カスが飛び散りますので保護メガネ、保護手袋を必ず使いましょう

2)研磨する部分によっては弾かれますので、しっかり保持してください

3)最高使用回転数を守って使って下さい。外径50㎜までが20000回転、60㎜が18000回転、80㎜が15000回転、100㎜が9000回転となっています


自分はシャーレンチの修理でハウジングの素材が変更になったとき、腐蝕により表面が膨張しギヤケースが入らないときがあって、内面を研磨するのに使いました


フラップホイールPGAは研磨用なので、深くは削れません


もっとガリガリ削りたいときは、軸付砥石や超硬バーを使いましょ~


26日日曜日の午後、23日に売れたことを思い出して、ブログにしようと思いました。


まとめ*****************


内面用研磨材はそれほど種類は多くありません。昔から在庫しているのはコレなんです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「イチグチ フラップホイール」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチグチ 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura_20230310104501

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote_20230310104501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-28


シンワスピニングレーザーH-3、HV-3をお使いならコレと組み合わせると、便利だよ


『 シンワ デジタル受光器スピニングレーザー用 70838 』

6277_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/03/27 10時ころ

Img_6760 Img_6759 Img_6761

続きを読む "筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか?" »

2022年10月19日 (水)

インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど

2022/10/19 No.2152


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど】


インパクトドライバーは六角軸6.35mm


それに合わせるようにワイヤホイールに六角軸6.35mmを組み付けたブラシを在庫しています


「サンパワー クイックステンレスホイールブラシ BWS」

Img_4911

サイズは50mm、65mm、75mm、100mm


サビ落としの定番と言えば、ディスクグラインダに取付けるカップワイヤーブラシ


大面積など大量に研磨するならカップワイヤーブラシが強力で良いのですが


ちょこっとしか研磨しないのであれば、クイックステンレスホイールブラシが便利


★良いところ

1)軸が六角軸6.35mmなので、インパクトドライバーにワンタッチで装着可能

2)在庫はホイールブラシとカップブラシがあります

3)ワイヤの材質はステンレスのみとなります


自分はドリルドライバーに装着してサビ落としに使うことがあります


気付いたかな?ドリルドライバーはドリルチャック式なので丸軸でしょと


いえいえ、六角軸の方が回り止めになってイイってことなんです


★注意するところ

1)保護めがね、革手袋などを装着して使用しましょう

2)弾かれる事があるので、周りを傷つく対策を施しましょう

3)インパクトドライバーの場合軸とのスキマがありますので、多少ブレます。ブレると振動しますので、その点が使いにくいかな。


今回紹介このような六角軸6.35mm回転道具は、インパクトドライバーよりドリルドライバーで使うのが良いです


なんだか矛盾しているのですが、それは軸のブレという点を考えた結果


フラフラする道具で良い仕事は出来ません


現在六角軸6.35mmは万能のように思われますが、最適かと言えばそうでもないと言うこと


あれ?インパクトドライバーでと始まったのに、結局ドリルドライバーでしょって(笑)


まあ適材適所を考えるとそうなります


まとめ*****************


なんでも六角軸6.35mmの昨今。自分はちょっと違うのではと考えています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「軸付ワイヤーブラシ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンパワークイックブラシ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221001110602 9_20221001110601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-10-19


なるほど~切るから削り取るという新しい発想。削るから断面が綺麗になるね。モデラーの方々注目です


『 スリーピークス技研 片刃プラニッパ KPN 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年10月18日(火曜日)

==============


 人生は選択である


==============


人は毎日多くの選択をしています。


挨拶をする選択肢があったのに、

挨拶しないという選択をしなかったでしょうか?


冷静に対処する選択肢があったのに、

感情的になる選択をしなかったでしょうか?


目の前の状況にどう反応するかも「選択」です。


私たちの人生は選択の連続なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/10/18 13時ころ

Img_4914 Img_4913 Img_4915

続きを読む "インパクトドライバーでサビ落とししたいのだけど" »

2021年10月14日 (木)

長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか?

2021/10/14 No.1873


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか?】


カップワイヤーブラシは使いますか?


使っていて不満はありませんか?


★その不満とは

1)ワイヤが曲がってしまい研磨力が落ちる

2)ワイヤが切れて研磨力が落ちる


そう研磨力が続かないこと


それはワイヤの強度が問題


理想は「しなやか」で「張りがあって」「切れにくい」ことだと思います


あの太さ(0.3mm程)の中で実現するのは難しいですが


この様な不満があるときはコレをオススメしています

Img_9202

「オズボーン ブラシ シリーズ」


カップ型はヒネリワイヤの「608131」を定番で在庫していて、とても評判が良いです


カタログを見ていて気になったベベルブラシを仕入れました


「オズボーン ステンレスベベルブラシ 100ミリ (512162)」


カップブラシは平面用ですが、ベベルブラシは隅っこやカーブした所も得意なブラシです


★スペック

1)ワイヤ線径 0.3mm ちょい太め

2)外径 100mm

3)ねじ径 M10-P1.5


なので100mmのディスクグラインダ用です


★用途

1)ステンレスワイヤなので、ステンレスで作られた工作物の汚れ落としに

2)ワイヤが0.3mmとちょい太めなのでペンキ剥がしに

3)焼き肉BBQの鋼板の汚れ落としに


もちろん鉄の工作物でも大丈夫だけど、使った後はワイヤに鉄分が付着してワイヤが錆びやすくなります


基本いろいろな汚れ落としに使うのがカップブラシなので、その中でも工作物の形状、材質に合わせて選択してください


★在庫ラインナップ

1)カップワイヤーブラシ 65mm、75mm、90mm、120mm

2)ベベルブラシ 85mm、100mm、115mm

3)軸付カップブラシ 32mm、50mm、65mm

4)軸付筒型ブラシ

5)軸付ホイールブラシ

6)軸付コンデンサーブラシ


これだけ揃っていたらどんな作業にも対応できるよね(^_-)


★注意するところ

1)最高使用回転数以下で使用してください(スピコンで回転数を下げます)

2)ワイヤや削りカスが飛びますので保護メガネ、防振手袋、防護服は必須

3)長い時間工作物に触れていると発熱でワイヤが焼きなましされ当初の研磨力が維持できなくなります


高速回転で使用しますので、身体の保護はかならず行いましょう


保護メガネは必ず使うと思いますが、防振手袋はいかがですか?


アンカードリルやブレーカーと違い、衝撃は無いのでそれほどでも無いでしょと思われますが


回転数が高く回転モーメントが強力なのと、細かい振動が長く続くので、やはり防振は欠かせませんよ


※オーズボーンはドイツ製です。昨日のKNIPEXにも言えますが、シッカリと作られているのは国民気質なのかもしれません


まとめ*****************


工具の消耗品は長持ちしてくれないと仕事が捗りません。でも使ってみなくては判らない。そんなときはお店の人か仲間に聞いてみて


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「オズボーン ブラシ シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「オズボーン ブラシ シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-10-14


月光神話はここから始まった。ラインナップも増えてあらゆる穴開け作業に対応します


『 ビックツール 月光ドリル ステンレス用 GKD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年10月13日(水曜日)

==============


 欲しいものは何ですか?


==============


あなたが本当に欲しいものは何ですか?

あなたが手に入れたいものは何ですか?


あなたが欲しいものは

手に入れようとさえすれば

手に入るものなのかもしれませんね。


あなたが本当に欲しいものは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/10/13 14時ころ

Img_9204_20211013142101 Img_9203 Img_9205

続きを読む "長持ちするベベルブラシをお探しではありませんか?" »

2021年9月 6日 (月)

こんな形の軸付ワイヤブラシはお使いですか?

2021/09/06 No.1845


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【こんな形の軸付ワイヤブラシはお使いですか?】


軸付ワイヤブラシには種類があります


1)軸付ホイールブラシ

2)軸付コンデンサブラシ

3)軸付筒型ブラシ

4)軸付カップワイヤブラシ


1)円盤形のブラシ

2)え”~言葉でどう表現していいの?煙突ブラシ?見たこと無いよね。困った

3)筆のようにワイヤをまとめた形のブラシ

4)そのままだけど(笑)カップ(椀型)形状のブラシ


この中で今日は3)の筒型ブラシを取り上げます

Img_8555

「サンパワー 軸付筒型ブラシ」


ワイヤ(毛)の種類が鋼線とステンレス鋼線、真鍮線の3種類があります


★どこに使うの?

 基本的に他のブラシが入らない狭い場所、隅っこ、際などの汚れを落とします


★サイズ

 10mm、13mm、15mm、20mm、25mm


★鉄には鋼線、ステンレスにはステンレス鋼線を使いましょう


ワイヤの種類を決めるとき相手の素材と同じモノを使うのが基本


まあステンレス鋼線は鉄にもステンレスにも使えますが、相手がステンレスの場合は必ずステンレス鋼線を使って下さい


鋼線のワイヤがステンレスに触れると、すり減った鋼線がステンレスに付着してそこから錆びます


あまり相手を傷付けたくないときは真鍮線を選んで下さいね


★軸の形状は丸軸です


インパクトドライバー用の六角軸ではなくドリルチャックに装着する用の丸軸になっていて電気ドリルが必須となります


電ドルチャックを使うことでインパクトドライバーでも使えますが、負荷がかかると打撃するのであまり相性が良いとは言えませんね



現在はなんでもインパクトドライバーで済ませてしまうことが多い時代なのですが


ぜひドリルドライバ、震動ドリル、ハンマドリルも常備して頂きたいと思っています


やはり鉄材への穴開けはインパクトよりもドリルの方が綺麗に開きます


コンクリートへの穴開けも震動ドリル、ハンマドリルの方が効率よく開けられます


いつも言う「適材適所」


合わない道具で無理しても決して良いことは有りません


六角軸6.35mmは折れるし、刃先の摩耗も激しいし、作業時間も少し多くなる訳で


たしかに道具が増えて持ち運びは大変かもしれませんが、


結局仕事の効率を考えると作業にあった道具を使うことが一番効率が良いと思います


道具が増えるので設備投資は増えますが、効率が上がれば時間生産性が上がって結局利益が増える事になるからです


まとめ*****************


ワイヤーブラシも作業に合わせた形状を選んでね。適材適所。作業に合わない道具を使うと時間を無駄にするだけです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンパワー 軸付ブラシ シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンパワー 軸付ブラシ シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-09-06


エアーリベッターの方が軽いけど、エアーコンプレッサーを用意出来ない現場作業には充電式が便利だね


『 ロブテックス コードレスリベッター R2B2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年9月4日(土曜日)

==============


 過去の解釈を変える


==============


過去に起きた出来事は、

誰にも変えることはできません。

しかし、その「解釈」を変えることは

可能です。


起きたときは嫌だと思った出来事も、

「あの出来事があったおかげで今がある」

と解釈すれば、過去の出来事はすべて

自分に必要だったと思えるでしょう。


あなたの解釈を変えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 20210904 10時ころ

Img_8557 Img_8556 Img_8558 Photo_20210904105801

続きを読む "こんな形の軸付ワイヤブラシはお使いですか?" »

2021年6月 3日 (木)

#1000以上の耐水ペーパーをお探しではありませんか?

2021/06/03 No.1774


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_7319

【#1000以上の耐水ペーパーをお探しではありませんか?】


紙やすり、布ヤスリには砥粒の種類があります


紙やすりは子どもの頃工作に使いませんでしたか?黄土色の紙やすり

粒度は#100~#240まで


鉄を磨くには布ペーパーが最適!コチラは黒い研磨面

粒度は#40~#400まで


最近多いのが空研ぎペーパー!研磨面が白というか灰色というか

塗装の硬化したパテを効率よく研磨する用ですが、木工にも良いです

粒度は#80~#800まで


今日のお題の耐水ペーパーは自動車鈑金でパテ部をとことん微細に仕上げるための紙やすり

できるだけ細かいモノで仕上げるとボディのピカリ感が格段に違ってきます

粒度は#100~#3000まで


でも一般的には#1500くらいまでしか在庫していなのでは?と勝手に思っています


在庫しているのは


#2000までは

「三共理化学 耐水研磨紙“D”(標準タイプ)」と「NCA 耐水研磨紙」


#3000は

「日研 耐水研磨紙(WTCC-S)」


在庫粒度は

#100、#120、#150、#180、#240、#320、#400、#600、#800、#1000


これ以上微細なのは


#1200、#1500、#2000、#3000


#3000がMAX微細な粒度となります


触った感じでは「ただの紙」みたいな?(笑)


★用途

1)車輌・金属・木工などの塗装面の研磨が可能です。

2)耐水処理を施しているため、水研ぎが可能です。

(トラスコオレンジブックから引用)


水研ぎというのは、砥粒面に削ったカスが溜まらないようにして仕上がりを良くするのと、研磨力を長持ちさせるためです


水研ぎの詳しい説明 俺の夢for MAGAZINEサイトはこちら


とくに#1000以上の微細な粒子の場合、すぐ研磨力が落ちてしまいます


そういう工夫が大昔からあるのです



家庭では陶器製トイレの便器の黒ずみ落としに使うくらいかな


これは余り頻繁にやらない方が良いのは、微細でも便器表面を削ってしまうから


今はいろいろなコーティングが施されているので、そのコーティングを削り落としてしまいます。


洗剤で落ちないときの最終手段ということで。


まとめ*****************


基本在庫するなら全サイズ(種類)が基本ですが、ここまで細かい耐水ペーパーは需要が見込めませんでした

お客様からの発注を機会に在庫しました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「耐水研磨紙(耐水ペーパー)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「三共理化学 耐水研磨紙」をご覧下さい


詳しい資料は「日研 耐水研磨紙」をご覧下さい


詳しい資料は「NCA 耐水研磨紙」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-06-03


スリムヘッドも座金組み込みが出来ました


『 サンコーインダストリー スリムヘッド(低頭)組込みねじ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年6月2日(水曜日)

==============


 迷ったら、行動!


==============


どうしようかな?

と思ったら、すぐ行動しよう。


失敗したらやり直せばいい。

迷っていては何も進まない。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/2 14時ころ

Img_7322 Img_7321 Photo_20210602141801

続きを読む "#1000以上の耐水ペーパーをお探しではありませんか?" »

2019年8月10日 (土)

紙ヤスリって大きくて邪魔だなあ~と思っていませんか?

2019/8/10 No.1291


★お知らせ:今日の午後から8/15までお盆休みになりま~す。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


紙ヤスリって大きくて邪魔だなあ~と思っていませんか?


紙やすりの大きさは 230mmX280mm と決まっています


これ結構大きいです


A4で210mmX297mmなのでほぼ同じ大きさ


でもそのまま使うことはホボ無くて、使い易い大きさに切ります


でもヤスリですので、切るとハサミを摩耗させますので、事務用ハサミでは切りたくないよね


私は、鉄板も切れるゴッツい万能ハサミで切りますが、やはり切れ味が落ちないかとヒヤヒヤです


そこで、先日問屋さんが持ってきたコレが目にとまり早速仕入れました

Img_9396

「ヤナセ ノートヤスリ」


まるでメモ帳のような体裁の紙ヤスリです


ヤスリの種類は「耐水ペーパー」です。


番手は#1000と#2000


超細かい番手を仕入れました


★何のために仕入れたのか?

1)念のため(笑)ある意味そうかもしれない

2)トイレ、洗面台、風呂の掃除などで水垢落としに使うことが多いと思います。そのとき小さく切る手間を省けるので

3)工具箱で嵩張るのが困るから(かさばるってこんな字なのね)


この商品を見たとたん、仕入れると決めました


それは、自分も過去に困った経験があるから


世の中の商品はお客様の困ったを解決する物なんだなあと改めて思った次第


まとめ*****************


昨日は久しぶりに雨が降りましたね。街路樹も花も恵みの雨になりました。


来週になると暑さも戻る予報なので、お盆休みを満喫したいと思います


は~い今日はここまで~


「ヤナセ ノートヤスリ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「研磨のヤナセ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ニッパと言えば日本ではフジ矢です


『 フジ矢 ニッパ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年8月9日(金曜日)

==============


 自分の強み


==============


自分の強みは何ですか?


自分の強みを自分自身でもわかっていない

ことがあります。


自分の強みを生かすことは

自分を生かすことでもあります。


自分の強みを誰かに聞いてみよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/08/09 14時ころ

Img_9400

 

続きを読む "紙ヤスリって大きくて邪魔だなあ~と思っていませんか?" »

2018年7月23日 (月)

カップワイヤーブラシで内側の隅っこが磨けな~い

2018/7/23 No.1018


釧路市新橋大通商店街振興組合のメインイベントが終わった~あとはSNSを地道に取り組みます


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


カップワイヤーブラシといえばコレ!

Img_5256


でも平面やユルイ曲面ならバッチリですが、隅っこ(北海道弁?)にはブラシが当たらない


アングルの内側のように直角に曲がった所には、普通のカップワイヤーブラシでは毛が垂直なので、うまく当たりません。


そんな時に活躍するのがこれ!

Img_5259


「サンパワー ベベルブラシ」


★良いところ

1)ワイヤが見た目45度方向に出ているので、アングルの内側のような隅を擦るのに最適

2)高さが低いので狭い場所にも入ります


★注意するところ

1)ワイヤが切れて飛びますので、保護具(メガネ、革手袋、革の前掛けなど)を着用してね

2)最高回転数は12000回転なので、超えないように

3)ワイヤの種類を間違わないように、ステンに鉄のワイヤを使うと、ワイヤの鉄がステンに付着して、そこから錆びます


★スペック

1)100mm用は外径85mm、取り付けねじM10

2)125mm用は外径105mm、取り付けねじM16

2)150mm用は外径135mm、取り付けねじM16


なので、大きい径のブラシを100mmのディスクグラインダには取り付けできませんのでご注意下さい


カップワイヤーブラシが活躍するのは、サビ落としや塗装の剥離です。なので、自動車の修理、鉄製遊具の補修、フェンスの補修などなど、社会インフラの補修に活躍します。


もっと、キレイにしたいのであればサンドブラストという方法もあります。研磨材を高圧空気で吹き付けます。げげげの鬼太郎に出てくる砂かけババアだと思って貰えれば(笑)おおかた合っています。


あと最近は赤サビを化学的に置換して、黒錆にすることで腐蝕を止めるなんていう塗料も出ています。(サビキラー)


まとめ*****************


錆は鉄が酸化したものです、人も酸化しないようにしたいものですね。


は~い今日はここまで~


「サンパワー ベベルブラシ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「サンパワー ベベルブラシ」


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ちょっと裏の方、奥の方を見たいけど高いスコープは買えない!ならコレ


『 ボッシュ 高画質検査用カメラ INS1 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年7月21日(土曜日)

==============


 人生は選択である


==============


どんなことも前向きに考える人と

どんなことも後ろ向きに考える人。


前向きに考える人の方がいい人生を送る。


無意識に後ろ向きな選択をしていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "カップワイヤーブラシで内側の隅っこが磨けな~い" »

2017年7月12日 (水)

面を磨きたい!でも傷つけたくない!ならばコレ!

2017/7/12 No.745


昨日は商店街の盆踊りの告知にFMくしろさんへ行ってきました~ぜんぜん緊張してなねと言われて、逆に緊張してきましたよ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


面を磨く.....深く傷を付けないで.....


簡単と思いますか?



あま~~~~~~い!



ワイヤブラシでは深く傷が入りますし砥石では削ってしまいます。


平面なら弾性ゴム砥石もありますが、曲面ならどうします?隅っこは?



そんな時にはコレ!

Img_1697

「錦 NCグリッド」


一見ワイヤーブラシですが、毛がスチールではなく、砥粒を含んだナイロンブラシなのです


★良いところ

1)柔軟性があるので、曲面や隅にもワイヤがとどいて研磨できる

2)折れて飛んでくることが少ないので、作業環境が改善される

3)ディスクグラインダにねじ込むだけの簡単装着


★注意するところ

1)角のあるところには使わないでね、ブラシが食い込んで、ディスクグラインダを持ってゆかれます

2)お決まりですが、保護めがねはお忘れ無く


世の中にはとても多くの研磨用品が販売されています。


それだけ決め手が無いというか、素材毎に変えないと良い結果にならないということなんですね


まとめ*****************


研磨作業はどんな素材か、どこまで仕上げるかによって使う工具が違ってきます


トラスコのオレンジブックでもP2617からP3016までの399ページも載っています


それだけ多種多様な研磨シーンがあるということなんですね~


は~い今日はここまで~


「錦 NCグリッド」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「錦 NCグリッド」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


老ーガンズには2倍4倍じゃ足りないぞ~あっ近く用めがねを併用してね(笑)


『 シンワ ルーペYフリーアーム型123mm 75659 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年7月11日(火曜日)

==============


 前向きに解釈する


==============


出来事は変えられないが

解釈は変えることができる。


否定的に解釈するのではなく

前向きに解釈しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "面を磨きたい!でも傷つけたくない!ならばコレ!" »

2017年4月11日 (火)

さび落としといえばワイヤーホイールブラシが便利

2017/4/11 No.674


土曜日にネタを仕込めず、月曜日はブログを更新できなかった~(T T)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


4月も11日になって、学校も始まって、子供達が自転車に乗り出すので、住宅街では注意しなくてはと思います。


今日はとても地味な工具


錆びた金属のさびを落とすには何をつかいますか?


★よく使われるのが

1)布ヤスリ(サンドーペーパー)

2)カップワイヤーブラシ

3)研磨材入りナイロン不織布

4)ディスクペーパー

5)ワイヤーブラシ(手動)

6)CNSベベル


聞いたことの無い物もあるかも?


★それぞれの特徴は?

1)布ヤスリ(サンドーペーパー)

  手作業なので疲れる(笑)

2)カップワイヤーブラシ

  ディスクグラインダに取付けるタイプなので、針金飛んできて痛い、主に平面用

3)研磨材入りナイロン不織布

  これも手作業なので疲れる

4)ディスクペーパー

  ディスクグラインダに取付けるタイプ、すぐ減ってしまう

5)ワイヤーブラシ(手動)

  これも手作業なので疲れる

6)CNSベベル

  とても綺麗にさびが落ちるが減りが早い


そこでオススメなのがコレ!

Img_0425


「サンパワー クイック軸付ホイルブラシ BWSシリーズ」


写真は100ミリですが、75ミリもあります。


★なぜオススメなのか

1)ホイルなので、平面も溝もどちらにもつかえる

2)六角軸なので動力に電気ドリルだけではなく、インパクトドライバーもつかえる

3)動力を使うので手動より大幅に疲労を軽減するので作業が捗る

4)動力の回転数を押えると、ワイヤが切れて飛ぶのを押えられる


★注意するところ

1)ステンレスにはステンレス線を使って下さいね~錆びますよ~

2)横向きに使うので、あまりにも強く押えると軸が曲がってブレて怖いよ


いつも言いますが、工具は適材適所


作業する箇所を教えていただく(写メしてくれるとなお良い)と在庫のある物で適した物を提案できますよ~


まとめ*****************


久しぶりに「適材適所」が出ました。(笑)


何でも出来る?そんな都合の良い工具はありません。


作業に最適な工具を選んで、作業品質の工場、効率アップを図りましょう~


は~い今日はここまで~


サンパワーのブラシをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


サンパワーのWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


さわモデルって??? あ~国内工場生産の意味なのね=信頼性の証ってこと


『 日立工機 高圧エアコンプレッサ EC1445H2 』


うわ~コレ欲しい~~~ キャンプにいいぞお~~~ でも保冷温時間4~6時間かあ


『 日立工機 コードレス冷温庫 UL18DSL 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年4月9日(日曜日)

==============


 最後までやる


==============


できるまでやることが、能力を高める。


最後までやりきることが次につながる。



--------------



平成29年4月10日(月曜日)

==============


 意図と方法


==============


「何が何でもやる!」という

決意や情熱があれば

その方法は無数にあるものです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "さび落としといえばワイヤーホイールブラシが便利" »

2016年11月22日 (火)

名前がユニークな商品って多いですよね

2016/11/24 No.569


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


22日は休み前の準備なのかな?おかげさまでお店は賑わいました。


さて、ユニークな名前の商品はた~~くさん発売されていますね


小林製薬さんは有名


ふと棚を見たら、こんな商品がありました。

Img_8958


「これでサビとって コスッ太郎の耳」


シャイネックスのコスッ太郎(http://shinex.co.jp/products/kosuttaro-pro/)の製造課程で発生する、切り落とした端っこをパック詰めしたものです


●これはどんな商品なの?

強力なナイロンたわしの繊維に、微細な研磨材(砥石)をくっつけた物で、特にスキマが大きくサビ落としに最適に設計された物です


●どんな特長があるの

1)繊維のスキマが大きいので、サビによる目詰まりも少なく、研磨力が落ちにくい構造

2)適度に曲がりますし、クッション性もあるので、曲面の研磨にも最適


●正規品があるのに耳とはどういうこと?

同じ研磨力があるのに不定形(形が整っていない)というだけで破棄するのはもったいないでしょ~

であれば、小袋にまとめてということです。


●スペック

1)長さはすべて150mmなのですが、太さがそれぞれ違います。


●使い方

1)そのまま手で持って磨く

2)折りたたんでその間に磨く物を挟んで磨く

3)ぐりぐりとまるめて磨く

など、自由に使えますよ~


私ならどこのサビ落としに使うかな~錆びているところといえば~そう屋外の灯油タンクや、車の鉄板ホイール!!


来年、暖かくなったらホイールを塗装しよっと。(^^ゞ


●注意するところ

・研磨材(石)がポロポロこぼれますので机の上で使う時は新聞紙や、シート敷いて使ってね~じゃないと机が傷だらけになっちゃいます。


まとめ*****************


不織布研磨材といば、スコッチブライト(登録商標)ですね。


いまでは多くのメーカーから同じような商品が発売されています。


何処のメーカーがお好みですか?


は~い今日はここまで~


コスッ太郎をお捜しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~コスッ太郎


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ゼルフス 明るい作業用ランプ(蛍光灯) ZA-36KN


『 LEDの光はどうも苦手な人にオススメ 』


気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


平成28年11月22日(火曜日)

==============


 性格は変わる?変わらない?


==============


「性格は変わる」と思っている人は

性格を変える努力ができる。

だから、性格が変わる。



「性格は変わらない」と思う人は

そういう努力ができない。

だから、性格は変わらない。



何を信じるのか、何を信じないのかで、

人生は変わるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#ねじと工具の丸甲金物株式会社

#不織布研磨材

#これでサビとってコスッ太郎の耳

#シャイネックス

#可能思考

#釧路市

続きを読む "名前がユニークな商品って多いですよね" »

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社