最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

2022年9月10日 (土)

CMで話題のアロンアルファ タフパワーを仕入れてみたけど

2022/09/10 No.2123


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【CMで話題のアロンアルファ タフパワーを仕入れてみたけど】


知らなかったけど、柔道家ウルフ・アロンさんを採用したCMが人気なんだとか.....


自分は元々瞬間接着剤を水回りや熱が高いところには使えないと思っていたので


そんな耐水、耐熱の要望があるなんて思ってもみませんでした


いつも適材適所と言っているように接着剤の性質を調べて合ったモノを選ぶのがベストなんで


「コニシ ボンド アロンアルファ タフパワー」

Img_4394

耐水性強度保持力が2倍、耐熱性強度保持力が3倍になった、まさしくタフになったアロンアルファです


瞬間接着剤にこの様な要望があると言うことは接着速さが必要ということなんですね


それなら両面テープを使えば~と思ったけど、厚みが出るので使いにくい場合もあります


なんか、マイナスな表現になるなあ~(笑)


★良いところ

1)耐水性強度保持力が2倍

2)耐熱性強度保持力が3倍

3)容器が使い易くなった。柔らかい容器になって流量コントロールがラクになったそうです

  昔の硬い容器だと出過ぎて、アララってことありました


瞬間接着剤はもともと接着できる材質範囲の狭い接着剤だと思っています


基本的に金属、陶器など硬いモノ用、木材は染みこまないゼリー状なら可


なので、簡単に使えそうで、使えないというイメージなんですよ


やっぱりマイナスな表現になる(笑)


★接着できないもの(メーカーホームページより引用)

1)ポリエチレン

2)ポリプロピレン

3)シリコーン樹脂

4)フッ素樹脂

5)PET樹脂

※その他、製品によって接着できないものもございますので、詳しくは製品台紙裏面をご参照ください。


★強く接着できない条件(メーカーホームページより引用)

1)接着面同士が密着しないとき

2)接着する面が小さいとき(メガネフレームなど)

3)メッキ面

4)ひび割れ、溶けることあり

5)アクリル

6)ポリカーボネート

7)ポリスチレン


このあたりをよく理解して使って下さい


やっぱりマイナスな方が多い(笑)


う~ん、結局どうなのさ~的な


使う使わないは皆様にお任せします


まとめ*****************


考察したらどうしてもマイナスな表現になってしまう。使う使わないは皆様にお任せします。とりま在庫しました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「アロンアルファ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アロンアルファ タフパワー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Togia_20220901141801 Togib_20220901141801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-09-10


頭の形状には種類があります。施工場所に合った頭を選び、打ち込む相手の厚さを考慮することはとても大切です


『 サンコーテクノ ドリルスクリューの頭部形状と適応厚さについて 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年9月9日(金曜日)

==============


 自分で限界を決めない


==============


能力の限界を自分で決めてはいませんか?

「できない」「できない」と思っていては

いつまでたってもできません。


能力に限界はありません。

限界があるとすれば、それは自分で決めているのです。


もう一歩、もう一回、チャレンジしてみよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/09/09 13時ころ

Img_4395 Img_4399 Img_4398_20220909135501

続きを読む "CMで話題のアロンアルファ タフパワーを仕入れてみたけど" »

2022年6月13日 (月)

金属のひび割れや補修に良いもの無いのかい?

2022/06/13 No.2056


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【金属のひび割れや補修に良いもの無いのかい?】


金属のひび割れや補修はどのようにしますか?


鉄ならロウ材を高温で流して補修するが一つの手段


ただアセチレンバーナーの高温が必要なので一般的では無いですね


それより温度が低いのは半田ですが、鉛が主成分なので強度は低い


どちらも200度以上の高温なので、金属が膨張、冷めて収縮するので、歪みが発生します


熱を加えず補修する方法は、いまのところ接着剤で補修するしかありません


接着剤の中でももっとも硬くなるのがエポキシ系


主剤と硬化剤を混ぜて使うタイプ


ほとんどは液状なので、補修する時タレてしまうので使いづらかったのをパテ状にしたのがコレ!

Img_2707

「ユニテック レクターシールEP」


ゆで卵の断面を想像して下さい


黄身が硬化剤、白身が主剤といった感じです


★良いところ

1)金属のように硬くなる(金属粉は含まれていません)

2)短時間で固まる(15~20分)

3)使用温度範囲が広い(-40度~200度)

4)耐油耐薬品性が高い

5)食品衛生法第370号、第20号承認済みなので飲料水配管にも使用できます


なんかすごいスペック!!!


これひとつあれば、自動車、農機具、産業機械、工場設備、電気設備などの補修に使えますね


★注意するところ

1)配管は圧力を抜いた状態で施工して下さい

2)接着面のサビ、ホコリ、塗料、油汚れなど接着を妨げるものは除去してください

3)低温時には硬化時間がながくなります。+5度の以上の環境で施工して下さい

4)練りすぎは接着不良、硬化不良につながります。練る時間は1~2分です


★在庫しているのは

1)EP-200

2)EP-400


★接着できるモノ

金属、プラスチック、PVC、FRP、セラミック、石材、木材、コンクリート


※プラスチックは種類によっては接着しないモノもあります


コレはあくまでも樹脂なので恒久的な補修では無く一時的な補修と考えて下さい


接着しているだけなので振動、衝撃に弱いです


ですので配管の場合、同社の製品クイックテープやアーロンテープを上から巻くと全体をカバーして振動、衝撃に強くすることが出来ます


やはりいつも言う適材適所。使用する場所、環境に合った接着剤を使いましょう


★ここからはSFですが


自己補修する樹脂や金属も出来たらすごいですよね


自己補修する樹脂が開発されたのは記事で見ました


金属もそれが出来たらすごい



このブログは6/11に書いています


朝6時から新橋大通りの花植のため4:00に起きたので眠いわ~(笑)


まとめ*****************


接着剤も適材適所。万能はありません。使用する場所、環境に合った接着剤を選びましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ユニテック レクターシールEP」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ユニテック レクターシールEP」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220611105901 Naniga03b_20220611105901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-06-13


3速になって新登場!充電がUSB-Cになったのが嬉しいね!


『 ベッセル 電ドラボールプラス 220USB-P1 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年6月11日(土曜日)

==============


 真の力


==============


日常的にできていることこそ

真の力である。


真の力になっていないものは

継続できない。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/06/11 10時ころ

Img_2709 Img_2708_20220611105901 Img_2710

Img_2703

続きを読む "金属のひび割れや補修に良いもの無いのかい?" »

2022年3月 8日 (火)

アロンアルファもいつの間にか進化していたよ

2022/03/08 No.1979


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【アロンアルファもいつの間にか進化していたよ】


知らないと言うことは罪だね


ちょっと大袈裟かもしれませんが、現状の商品しか知らないと、職人さんに良い提案が出来ません


先日アロンアルファを仕入れようと思い、コニシさんのHPを見たら


新しいアロンアルファが発売になっているや~ん


全く知らなかったよ。


ということで早速仕入れました

Img_1312

「ボンド アロンアルファ 速効多用途 EXTRA」

「ボンド アロンアルファ ゼリー状 EXTRA」


耐衝撃EXTRAは前から在庫しています


台紙にはギネス世界記録!!なんの?


小さく書かれた正式タイトル名は「一般消費者向け瞬間接着剤最長寿ブランド」なんだそうです


な~んだ接着速度が世界最速かと思ったよ


アロンアルファは2019年で48年間と書かれているので、今年は52年目だね


そっか昭和46年に発売になったんだ


自分が11歳の時、だから中学高校の頃使った記憶があるんだね


それはさておき


このEXTRAシリーズは、アロンアルファの中でも高機能タイプになります


★従来のアロンアルファの欠点は

1)接着できる部材が少なかった

2)強度が低かった


これらを改良したのがEXTRAシリーズ


でもメーカーHPを見ても、どの素材がどのくらいの強度で接着できるかまでは書かれていません


一般用なので仕方がないのですが、売る方としては比べるために数値が有った方が比較しやすい訳で


ただ、強力、多用途、高速接着と書かれているだけでは訴求ポイントが無いに等しいと思います


あ、そうだ!!!


閃いた!!!


もうEXTRAに全部変えてしまえばいいんだ


比べる必要が無くなります


従来品より高機能になっているのだから、従来品を置く意味はありません


順になくなり次第EXTRAをメイン在庫にします


★注意するところ

1)接着できないのはポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂、PET系樹脂

2)強度が確保できない場所 接着面同士が密着しないとき、接着する面が小さいとき(メガネフレームなど)、メッキ面

3)塗布すると損傷あたえる素材 アクリル、ポリカーボネート、ポリスチレン

4)使用上のご注意を必ず呼んで下さい

5)塗った付近が白濁化しますので、使う場所を考えて使いましょう


瞬間接着剤は100円ショップにもたくさん売っていますね


それだけポピュラーな接着剤


でも扱い方はそうそう簡単では無いと思っています


接着剤も「適材適所」


自分が使いたい場所、素材を考慮して選択しましょう


まとめ*****************


このブログで従来品の在庫を止めることを決断することが出来ました。従来品の欠点を少し克服しているのが判ったので


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「アロンアルファEXTRA」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「アロンアルファ特設ページ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

1-20220122-112321_20220307132401 2-20220120-19-21-12_20220307132401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-03-08


200ミリのコンビ目(850R)だけ在庫しています。耐久性と切れ味が良いのでオススメです


『 LENOX セーバーソーブレード 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年3月7日(月曜日)

==============


 人生は・・・


==============


人生は思い通りにはいかないもの。


そう思っていた方が、前向きになれます。

どんなことがあってもくじけません。


思い通りにいかなくて、当たり前なんです。

だから努力しようとするのです。


うまくいけば、感謝、感謝、ありがとう。



--------------


令和4年3月6日(日曜日)

==============


 運がいい!


==============


何が起きても「運がいい!」と言ってみよう。


理由は、言ったあとで考える。


これを続ければ

可能思考思考能力は飛躍的に高まる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/03/07 13時ころ

Img_1315 Img_1314 Img_1313

続きを読む "アロンアルファもいつの間にか進化していたよ" »

2022年1月22日 (土)

接着剤は使用目的に合わせて選んでいますか?

2022/01/22 No.1953


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【接着剤は使用目的に合わせて選んでいますか?】


万能接着剤はこの世に存在しません


特に樹脂類は接着し難いモノが存在します


代表的なのはPP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、フッ素樹脂


これらは特殊な補助剤(プライマー)が無いと接着できません


でもソレ以外多くの材質に対応できる接着剤があります

Img_0737

「コニシ ウルトラ多用途プレミアム SU シリーズ」


シリーズが大幅にアップデートされました


ボンド ウルトラ多用途®SUとは


独自開発したシリル化ウレタン系樹脂「SUポリマー」により無溶剤・弾力性・多用途性・透明性(クリヤーのみ)の優れた特長をもついろいろな素材に使える多用途タイプの弾性接着剤です。

(メーカーホームページより)


★シリーズ

1)ウルトラ多用途プレミアムハード

2)ウルトラ多用途プレミアムソフト

3)ウルトラ多用途プレミアムクイック


キラキラの箱になってめっちゃ良く接着できそう!!というイメージになりました(笑)


★ボンドと言えばあの黄色のG17です

クロロプレンゴム系溶剤形接着剤で、溶剤の匂いがキツいですが、ゴムと鉄、木など広く使われました

でも経年劣化で硬くなり2~3年で剥がれることがありました


★木工用に特化したのが木工用ボンド

ちょっとすっぱい匂いのする酢酸ビニル樹脂系エマルジョン形接着剤、木材や紙、綿は良く着きますが金属、樹脂には全く接着しません


★あと工作の定番と言えばセメダイン

日本で初めて作られた接着剤と記憶しています。ニトロセルロース接着剤であのツーンとした臭いが懐かしいですね


★瞬間接着剤 アロンアルファ

もう瞬間接着剤の代名詞。シアノアクリレート系接着剤。一時はとてももてはやされたけど、乾燥時に周囲を白濁化するのが欠点


と接着剤には多くの種類があります


それぞれ特性が違うので使用目的に合わせて選ばなくてはなりません


★用途

1)ウルトラ多用途プレミアムハード

  金属、コンクリート、ガラス、タイル、陶磁器

2)ウルトラ多用途プレミアムソフト

  PP、PE、PET、アクリル、ABS、ポリカボネート

3)ウルトラ多用途プレミアムクイック

  布、フェルト、合成ゴム、軟質塩化ビニル、硬質プラスチック、木材、発泡スチロール、タイル、陶器、コンクリート、ガラス、金属


3)のクイックが基本性能です。1)、2)にも3)適応素材が含まれます



今まで着かなかったPPとPE、PETも接着できるソフトタイプは有り難い


現場や家庭でプラスチックを接着したい用途は多いはず


★良いところ

1)接着時間が短くなった。ハードで2~3分で固まり始め1時間で実用硬度に到達。クイックは1~2分で固まり始め30分で実用硬度に達します

  これだと現場で他の作業中に固まるので、作業性が良いですね

2)透明なので、接着箇所を選びませんね

3)接着強度が大幅に向上。従来のウルトラ多用途より接着強度が大幅に向上しています

4)硬化後の耐熱性も高い。クイックで+120度、ソフト、ハードは+80度、マイナスは-30度なので北海道の寒さの中でも接着力が落ちません



自分は和包丁柄の差し込み口に水の侵入を防ぐのに木工用ボンドを使っていましたが、鉄には接着しないのでウルトラ多用途プレミアムハードに替えようと思います


まとめ*****************


接着剤は本当に多くの種類が発売されています。いつも言う適材適所。接着するモノを知らないと最適な接着剤は選べませんよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ウルトラ多用途プレミアム」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ウルトラ多用途プレミアム」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20220121145801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-01-22


スタッドボルトを締め込むときにねじ山を傷付けたくない時にコレ!


『 TONE㈱ スタッドボルトセッター 4NSTM 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年1月21日(金曜日)

==============


 ありがとう、ありがとう!


==============


決して自分一人で生きていくことは

できません。


必ず、どこかで誰かの支えを受けて

生きているのです。


支えてくれて、ありがとう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/21 14時ころ

Img_0740 Img_0738 Img_0739

続きを読む "接着剤は使用目的に合わせて選んでいますか?" »

2021年11月 4日 (木)

長靴に穴が開いた!補修する接着剤ってあるの?

2021/11/04 No.1890


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【長靴に穴が開いた!補修する接着剤ってあるの?】


ゴムには大きく分けて天然ゴムと合成ゴムがあります


合成ゴムは市販の接着剤で接着可能ですが天然ゴムはなかなか着きにくい素材


だいたいはG17などの黄色のボンドで接着すると思いますが、時間がたつとボンドが硬化して剥がれやすくなります


最近のウレタン系万能接着剤も合成ゴムなら接着強度は充分あります


ゴムとおなじ柔軟性があるかといえばそとはうは言えないところ


そこでオススメなのはコレ

Img_9375

「染めQ 黒ゴム接着剤 Y902」


天然ゴムと合成ゴムの両方に使えます


これまでの接着剤に無かった高い柔軟性が特長


★良いところ

1)接着力と柔軟性が高いので、柔らかいモノの接着に使えます

  取扱説明書には、車のゴムシール、長靴、運動靴、ボール等と

  どれも柔軟性が必要な部材。そこに使えると言うことです

2)キャンバス布(帆布?)、皮革、織物(布?)、一部のプラスチックにも使えます


★注意するところ

1)シリコンゴム、フッ素ゴムや撥水性の高い材質には接着しません

2)有機溶剤を含むので換気の良いところで使用してください

3)有機溶剤を含むのでプラスチックの場合は溶ける可能性があるので、予め確認の上使用してください

4)引火性もあるので、火の近くでは使用しないでください


接着剤も目的に合わせて選ばなくてはなりません


いつもの適材適所


万能接着剤は存在しませんので、接着する部材を確認してそれに合う接着剤を選んでください


そういえば家で会社で瞬間接着剤はまったく使用していないことにいま氣付きました


確かに販売量も減っています


瞬間接着剤の欠点に氣付いたのかも知れませんね


一番の問題は接着部付近の白濁化、見た目がとても悪いし、柔軟性が低いので当たると外れやすいところ


その欠点に対応したのがウレタン系の接着剤


こちらは万能に一歩近づいた感じで、どんどん新製品が発売になっています


それにともなって品種も増えて、まだまだ万能では無くやっぱり適材適所なんだなと(笑)


まとめ*****************


接着剤はネジを選ぶより難しい。接着したい部材の材質を知らなければ選べない。なのでお客様にはしつこく聞かざる得ないのです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「染めQ 黒ゴム接着剤 Y902」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「染めQ 黒ゴム接着剤 Y902」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211102143601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-11-04


鉄板の切断面は鋭利で危険なのでベベラーで面取りしてね。溶接の開先加工も!


『 SP AIR ベベラー シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年11月2日(火曜日)

==============


「気づく」ことは「傷つく」こと


==============


「気づく」ことは「傷つく」ことでもある。


特に自分自身の課題に気づくときには、

見たくなかったものや目を背けてきたものと

向かい合うことになる。


「傷つく」という代償を払うから、

「気づく」という成長の種を得る。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2021/11/02 14時ころ

Img_9377 Img_9376 Img_9378

続きを読む "長靴に穴が開いた!補修する接着剤ってあるの?" »

2021年9月17日 (金)

秒で固まる接着剤だと仕事がはかどるよね

2021/09/17 No.1854


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【秒で固まる接着剤だと仕事がはかどるよね】


秒で固まるといえば瞬間接着剤


シアノアクリレート系接着剤と言われるもので、空気中の湿度を利用して硬化します


接着部付近が白化する、はく離や衝撃に弱いのが欠点(他にもあるけど)


なので案外使いにくいのが瞬間接着剤ですよね


それを解決する一つの手が「紫外線硬化接着剤」


先日、新潟三条の金井産業さんが紹介していたものを仕入れました

Img_8759

「UV Bondy ゴム状硬化」


なぜ仕入れたのか?


それは和包丁柄の差し口から水が染みこむのを防ぐためにウレタン系の接着剤を塗っていましたが、乾くのに時間がかかるので早くできる良いモノはないかなとアンテナを張っていました


UV硬化接着剤は家電製品や自動車製造分野で多く使われているのは知っていました


でも専用品だったり容量が多い工業用だったりと小量しか使わない自分には合いませんでした


今回ペン型の小容量だし紫外線LEDも附属しているし、これだけで完結しているので自分の用途にピッタリでした


★特徴

1)プラスチック、金属、木材、石、レンガ、ガラス、セラミックなどの修理・修繕・成形

2)家庭用品の修繕、電気製品の修理(低電圧・低電流に限る)

3)プラモデル製作、小型造形、DIYなどのホビー用途に

4)アクセサリーの修理やパイプも水漏れの修繕に

5)プラスチック部品のスペア成型


ちょっと書きすぎじゃないの?(笑)


ゴム状に固まるので、プラスチック部品成型には不向じゃないかな?しかも5mlしか入っていないので大きさにもよるだろうけど無理っぽいと思う(笑)


アクセサリー程度ならいいね


少し大きい物はシリーズのパテなら20g入っているのでコチラを使いましょう


★接着できない材質

1)ポリエチレン(PE)

2)ポリプロピレン(PP)

3)フッ素樹脂(テフロン)

4)シリコーンゴム

5)食器

6)接着面積の小さいモノ

7)発泡スチロール

8)アクリル樹脂など


う~ん、結構接着できないね(~_~;) 一般的な接着剤も同じような感じ


食器は接着剤の成分がかなり有害だからでしょうね(警告に書いてありました)


ということは包丁の差し口の水止めには使えないということだね。残念。(化学物質のほとんどが多かれ少なかれ有害です)


兎にも角にも、秒で固まるというのが最大の利点


現場工事で固める時間に余裕が無いときには活躍しそうです


まとめ*****************


現場で接着剤が固まるまでの時間を秒で終えたいときありませんか?でも瞬間接着剤は使いたくない。


そのようなときの選択肢に加えて下さい。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「UV Bondy」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「UV Bondy」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20210916155801

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-09-17


表面をフラットにしたときに皿頭を選んでね。ラージフランジは自動車のアルミボディの製作補修に!(在庫していま~す)


『 ロブテックス ブラインドリベット NSA-K NSA-LF 』

5834_01

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年9月16日(木曜日)

==============


 あきらめた時が終わり


==============


「失敗」が終わりではありません。

あきらめた時が終わりです。


あきらめない限り、やり続ける限り、

終わりではありません。


夢は逃げません。

逃げるのは自分です。


 

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 20210916 15時ころ

Img_8760

続きを読む "秒で固まる接着剤だと仕事がはかどるよね" »

2021年7月16日 (金)

スプレーのり便利ですよね~

2021/07/16 No.1810


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【スプレーのり便利ですよね~】


なんともやる気の無い安易なタイトル(笑)


でも書くことは至ってまじめです


広い面積に楽にノリを塗れるのがスプレーのり


有名なところでは3M


一応1本づつ数点在庫していますがメインではありません。当店のメイン在庫はコチラ

Img_7846

「コニシ ボンドスプレーのり Zシリーズ」


国内接着剤メーカーの二大巨頭の一社


うん、なんかTVドラマみたいだ!!(笑)


(あの倍返しのドラマですよ、見たこと無いけど笑)


★バリエーション

1)Z-1 弱接着型 紙・ポスター・フィルム・布

2)Z-2 接着型  発泡スチロール・紙・布

3)Z-3 強力型  木・金属・硬質プラスチック・ダンボール・敷物類


一般的には「Z-2」ですね


良い点は発泡スチロールが接着できること、発泡スチロールは溶剤(シンナー)で簡単に解けるのでこれは1本あると、工作に便利です


建築現場で使うなら「Z-3」です


Z-1はほとんど売れたことがありません。現場工事で貼ったり剥がしたりというシーンはないからだと思います


でも一応在庫しています(^_-)


★良いところ

1)広い面の接着に!ノリをハケで伸ばすのは結構大変!スプレーならさっと吹くだけ


★注意するところ

1)溶剤の匂いがあるので換気の良いところで使いましょう。特に冬の北海道は屋内で暖房するので注意が必要

2)使い終わったら逆さまにしてノズルに残ったノリを飛ばしましょう

3)可燃ガスが入っているので火の近くでの噴射は危険です

4)スプレーなので想像以上に広がって塗布されます。なるべく広く新聞紙などで養生(保護)してください


オークションを始めた頃コピー用紙にラベルを印刷しこのスプレーで塗布して貼っていたけど


コピー用紙だと粘着成分が染みてしまい綺麗には仕上がらなかったのと、ノズルが詰まってしまうことが多かったので後にラベル用紙を買いました


コニシさんには他に建築用のスプレーのりもあります


G17スプレー あのボンドG17がスプレーになった

G8000   ダンボール専用

G9000   透湿シート用

G9900   木工造作用


用途をお知らせ頂ければこの中からセレクトしますよ


まとめ*****************


モノの接着は合う合わないがハッキリしています。


いつも言うように万能接着剤は無いのです。


なので、接着する両方の材質の把握が絶対に必要です


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ボンド スプレーのりシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ボンド スプレーのりシリーズPDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-16


せっこうボードも釘からネジの時代なんですね


『 MAX ねじ打機 ターボドライバ HV-R41G5 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月15日(木曜日)

==============


 肯定的に決める


==============


欲しいもの、なりたい状態は

具体的に肯定的に決めることが大切です。


肯定的に決めるとは、否定的に決めないこと。


たとえば、「遅刻しない」ではなく

「時間を守る」というように。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/15 14時ころ

Img_7848 Img_7847_20210715144901 72_20210707142701

続きを読む "スプレーのり便利ですよね~" »

2021年6月29日 (火)

接着剤もスリーボンドじゃないとね!と拘る方に

2021/06/29 No.1795


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【接着剤もスリーボンドじゃないとね!と拘る方に】


スリーボンドといえば、工業用ケミカル品の大手メーカー


所さんの世田谷ベースでもおなじみですね


基本はシーリング材ですが、主に自動車の製造に使うケミカル品を造っています


当社も昔から扱っていて、やっぱり主力はシリコーン液状ガスケット


そのほかはスプレー潤滑剤とねじロック剤が多いですね


その中でもちろん接着剤もあるわけで、クロロプレンゴム系(あの黄色いボンド)の他に


今は特殊ポリマーの接着剤が主流になっています

Img_7626

「スリーボンド 一液性湿気硬化弾性接着剤 1535シリーズ」


特殊ポリマーの接着剤とは基本的にシーリング剤に接着力を付加したモノと捉えてよいと思います


大手接着剤メーカーで言うと「コニシボンドウルトラ多用途」「セメダイン スーパーX」です


そう多用途接着剤のことです(万能とは言えません)


★コニシやセメダインを在庫しているのになぜスリーボンドなの?


やっぱりスリーボンドだから(笑)


一般用ではなく、プロ向けを使った方がプロの職人でしょ!!


中身はそれほど違いません


大手接着剤メーカーの方がより強力な新製品を出していますが、


プロショップなんだからスリーボンドでしょ!というむちゃくちゃな定義です


しかもパッケージが統一されていて、品番、品名からは何用なのか一瞬では理解できないのがスリーボンド流


大手接着剤メーカーは一目でどんな用途か判るようにパッケージを工夫していますが、スリーボンドは我が道を行くって感じです


なのでスペックと用途を理解していないと選べないというのが、使う人(職人)に学びを求めているとも言えます


自動車系はメーカーからこの部分にはコレと指定があるのが一般的なので、上記の事柄は当てはまりません


それ以外の職種の場合は自分で調べなさい!!的な?(笑)


なので用途を詳しく教えてくだされば、私が選択しますよ~


まとめ*****************


資材を買うのにスペック(規格)は用途に合うかどうかを調べる重要なデータ。これを知らないのであれば自分は貴方に工事を任せられません。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スリーボンド 一液性湿気硬化弾性接着剤 1530シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「1500シリーズ(工業用接着剤・一液湿気硬化型弾性接着剤)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-06-29


生垣や庭木を整えるのに届かないのならコレで解決!


『 マキタ 充電式ポールバリカン MUN300LD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年6月28日(月曜日)

==============


 自分が源


==============


本当に大切なことは

自分がどう受けとめ、行動するかです。


他人のせいにしても、環境のせいにしても、

何も改善されません。


すべては自分次第なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/28 14時ころ

Img_7629 Img_7628 72_20210628143001

 

 

続きを読む "接着剤もスリーボンドじゃないとね!と拘る方に" »

2020年12月 7日 (月)

木工用接着剤がもっと強力だったら良いのにと思っていませんか?

2020/12/7 No.1640


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【木工用接着剤がもっと強力だったら良いのにと思っていませんか?】


あの白い木工用接着剤


木材を使ったDIYで活躍していると思います


でも年数が経つと劣化して剥がれてしまうこと経験していませんか?


我が家では、タンスの引き出しが外れたときに塗って直したモノが剥がれてきたことが何度かあります


そんな心配が要らないのがコレ

Img_5671_20201205104001

「KURE ゴリラ ウッドグルー」


一時期ものすごくメディアに登場していたのでご存じの方多いのでは?


今回なぜコレを仕入れたかというと


和包丁(出刃包丁、柳刃)などの柄を交換したとき、差し口から入る水分を防止するのに良い接着剤を探していました


ちょうど商社から紹介されたので、仕入れて実際に塗ってみました


使った感じは、とても良い感じ


あ~写真を撮っておけば良かったm(^^;;


乾くと透明になるのは木工用の特長なのはもちろん、硬くなるので普通の木工用のようにピラピラ剥がれない感じ


なので、剥がれて食品に混ざることはなさそう


これまで幾度も柄を交換してきて、錆が発生するのは、柄の差し込み口からだろうと考えるに至りました


ここをしっかり防水すれば、柄の中の錆は発生しにくくなるのではと考えました


それでも柄が水をしみこんでしまってはなかなか乾かないので錆びるかもしれませんが


直接水が入るよりは、錆びるのに時間が掛かるかなと思って


できれば、中子(柄に刺さる部分の名称)全体を錆から防ぐのに接着剤を塗りたいですが、焼いて刺すのため接着剤が燃えてしまって意味が無いのでやっていません


詳しくは下記の メーカーWebページを見てね


★北海道ならではの注意するところ

1)凍るよ!水分が49%なので、冬は凍りますので保管場所にはご注意ください


まとめ*****************


このゴリラシリーズは超強力接着ということでアメリカで大ヒットしているそうです


両面テープやクイヤテープも少量ですが在庫しました


は~い今日はここまで~


 「KURE ゴリラシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「KURE ゴリラシリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-07


ネジボルトの一覧表があると選択時に便利ですね。長さはお問い合わせください


『 サンコーインダストリー ステンレス製低頭ビスシリーズのご紹介 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月5日(土曜日)

==============


 自分にできることをやる


==============


ものごとには

変えられるものと、変えられないものがあります。


変えられないものを変えようとする努力よりも、

変えられるものを変えましょう。


考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。

自分にできることをやりましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/5 10時ころ

Img_5674_20201205104001 Img_5673

続きを読む "木工用接着剤がもっと強力だったら良いのにと思っていませんか?" »

2020年8月18日 (火)

水濡れしている所でも使える接着剤といえば水中ボンド

2020/8/18 No.1555


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【水濡れしている所でも使える接着剤といえば水中ボンド】

Img_4129

一般的に接着剤は乾燥したところでしか使えません


でも屋外や地下のコンクリートのひび割れ、欠けの補修ですと、キッチリ乾燥させるのはちょっと時間的に難しいことありますよね


そんなときに濡れていても接着するのがコレ


「コニシ 水中ボンド E380」


このボンド、コンクリート以外にも使えるのはご存じでしたか?


適応材質は、コンクリート、レンガ、タイル、木材


そう木材にも接着するのです 知らなかった~


屋外の木製品、家庭ならウッドデッキや公園の遊具、ベンチの補修に使えますね


色はアイボリなので、目立ちにくいかなm(^^;;


★使い方は簡単

1)主剤、硬化剤を1対1でまぜ合わせるだけ

2)よく混ぜ合わせた方が良く接着します(ただ気温30℃で15分以内にしてください)


★良いところ

1)濡れているところでも硬化するので、場所を選ばず、乾かす時間は不要

2)パテ状なので、タレず広がりませんので壁の補修にも最適

3)硬化後は、耐水性、耐熱性、耐薬品性に優れています

4)20℃では約5時間でほぼ硬化し、24時間で実用強度に達するので、養生時間は24時間です


★注意するところ

1)生物を入れる水槽、池には使用不可

2)飲用水関連の補修には使用不可

3)水の湧き出ているところには使用不可

4)劇物(3.6.9トリアザウンデカン-1、11-ジアミン)が含まれています

5)多くのプラスチックは接着しないと思ってください。


エポキシ樹脂なのでご存じの方はご存じでしょうけれどあのなんとも言えないキツい匂いがありますので、換気の良いところで使用してください


扱いはそれほど難しくはありません。ただ手に付けたりしないように注意してね


在庫しているのは100gセットと900gセット


よく出るのは900gセット。当社のお客様は業務用途なのでそうなります


まとめ*****************


接着剤は素材に合わないと、全くもって接着しません。これぞ適材適所!


プラスチックの場合、裏にリサイクルの材質マークがある物はそれを確認して合う接着剤を探しましょう


は~い今日はここまで~


 「コニシ 水中ボンド E380」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コニシ 水中ボンド E380」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


先日も電車の車体に亀裂を発見という記事を見ました。溶接の品質管理は難しいのですね。少しでも品質向上につながりますように


『 シンワ測定 溶接ゲージB軽量・薄型 78682 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月17日(月曜日)

==============


 仕事観


==============


あなたにとって仕事とはなんでしょうか?


生活のためであることは間違いないでしょう。

でも、それだけのために仕事をしていては

仕事そのものから得る満足感はありません。


あなたにとって仕事とは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/17 14時ころ

Img_4134 Img_4132 0620200913_20200817135901

続きを読む "水濡れしている所でも使える接着剤といえば水中ボンド" »

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社