最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

2023年9月12日 (火)

9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します

2023/09/12 No.2763


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します】


昨日FMくしろに伺って、まいどカンパニーに出演し


くしろ新橋キッズ音楽フェスの告知をさせていただきました


村田陽平さん、ありがとうございました。すごく楽しかったです。


2022年から始まった くしろ新橋大通キッズ音楽フェスは


畠中理事長の音楽に掛ける想いから実現に向けて動き出したイベントです


商店街の企画会議で、この新橋大通を生かせて、未来につながるイベントを考えたとき


子ども達が活躍する場を提供することが、この地域の活性化、延いては釧路市の発展につながると考えました


さらに、新橋大通4丁目のエルム楽器さんも組合員と言うこともあり


音楽企画を運営するに当たって、とても力強いサポートをしていただけます


また組合員の中にも、学生時代ブラスバンドで活躍された方も何人か居られて


企画会議でも盛り上がりました(^_-)

20235

★出場学校、団体

演奏順に

1)寿子ども蝦夷太鼓同好会

2)青葉小学校吹奏楽同好会

3)鳥取小・鳥取西小合同金管同好会

4)エルム楽器、エレクトーン教室のみなさん

5)鶴野小学校吹奏楽同好会

6)蝦夷太鼓ジュニア


のみなさんです


今年は蝦夷太鼓さんも増え、和楽器から金管楽器、電式楽器と幅広い演奏が見られます


★釧路市新橋大通商店街振興組合は防災にも力を入れます


この地域で商をしています。商売ばかりでは無く、共にこの地域の安全を守るのも役目だと考えて、いま行動すべく会議を繰り返しています


その中で、音楽と防災を合体させて何か出来ないかと考えたとき


防災に対する啓蒙の場として活用できないかと考え釧路市、北海道、気象台、トヨタモビリティ釧路様のご協力を頂き


ブースを開設することにいたしました


1)釧路地方気象台

  内容:液状化現象観察、雲を作ってみよう、他 


2)釧路総合振興局

  内容:防災グッズ作成体験、DOはぐ及び備蓄の展示


3)市防災危機管理課

  内容:Webハザードマップ、津波浸水立体画像、備蓄展示


4)トヨタモビリティ釧路

  クルマは、もしものときの電源になる 実車を持ち込んでスマホ充電、電気ケトルを使用しホットドリンクの提供


防災はいざという時に如何に行動できて、乗り切れるかに掛かっています


その準備は普段から行いましょう


★我が家の話しですが、北海道ブラックアウトの時


マキタのBLバッテリー、LEDライト、カセットコンロ、キャンプ用のガスコンロなどで焦ること無く過ごせました


★キッチンカーも大幅増加


昨年2台だった、キッチンカー


今年はなんと5台も来てくれます


そのラインナップは


1)森町  たむら 揚げたてさくさくカレーパン

2)別海町 双葉  ホタテバーガー

3)釧路  ビストロラナチュール ザンタレバーガー

4)釧路  ファラオ カレー

5)釧路  グレンスペイ フレンチドッグ、チョコバナナ


お昼におやつにぜひお求め下さい


自分はカレー好きなので、カレーパンとファラオさんのカレーにしようと思います


★車で行くけど駐車場は?


釧路市役所支所のある、青空駐車場を開放しますので


そちらをご利用ください


★9/11 13時現在 9/18は曇りの予想


雨天決行ではありますが、雨は無いと確信しています(^_-)


天気も良くて くしろ新橋大通キッズ音楽フェス は大成功!!


と、声に出して言いましょう!!(これは予祝と言います)


まとめ*****************


天気も良くて くしろ新橋大通キッズ音楽フェス は大成功!!9月18日月曜日敬老の日は釧路市新橋大通6丁目に行こう!!音楽と防災と食を楽しみましょう!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~



リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-12


ねじの錆は永遠の課題。耐久性を求められたらカエラーLB処理のねじをお使いください(受注生産)


『 日本ラスパート 高耐食表面処理 カエラーLB のご紹介 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

続きを読む "9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します" »

2023年8月26日 (土)

スマホ対応のランディングページを作りました

2023/08/26 No.2750


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【スマホ対応のランディングページを作りました】


ねじと工具の丸甲金物のホームページは2001年から作り始めたので、基本的にパソコン用です


途中からカタログページをスマホでも最適に見られるように、画像やフォントの大きさが自動的に調整されるように改良しましたが


トップページは言うとすれば「WEB1.0」状態のまま


現状のスマホではとても見にくい状態を放置していました


半年くらい前にお客様よりスマホでは見づらくて使い物にならないとのご指摘をいただき


思案していたところ、エクスマ仲間の陶芸作家きよちゃんこと辻本喜代美さんが、


CanvaというWebアプリセミナーを開催すると言うことで速効で申し込み


その場でちょこっと作りまして


数日掛けて改良し、その結果を30分無料サポートでブラッシュアップしました


出来上がったページはコチラ https://marukoo.my.canva.site/


無料バージョンなので機能や、アドレス名に制限は有るようですが


見やすいページが出来上がったと思います

パソコンの画面↓↓↓

Marukoo01
下はスマホの画面↓↓
Img_8497

★自分が作っているホームページは紙のカタログをPCで見られるように作りました


なので基本検索サイトから目的の商品を見つけてもらって、


そのままカタログを見たり、PDFをダウンロードして印刷することが目的です


なので、トップページのレスポンシブ化を考えていませんでした


実際に一番多く閲覧されているのは/sub7/sub3713.html(サンコーインダストリー グリスニップル規格表「A型、B型」)というページなんです


トップページのindex.htmlにはGoogleアナリティクスを設定していなかった~~~というくらい見る方の立場として重視してこなかった訳です


Google検索の巡回ロボットに見つけてもらえさえすればオッケー的な考えです


Googleアナリティクスは今設定したので。9月末にindex.htmlにどのくらいアクセスがあるか調べてみます


★ランディングパージというのは縦長1ページ構成のことなんだそうです


当社のホームページの場合、登録数が6700件もあるので、縦長1ページでは実現困難


なので、あくまでも入り口、スマホ用としています


★基本は大手検索サイトから検索したほうが、商品を早く探せます


ただこれにはコツがあって、あまりキーワードを多く設定していません、最高でも10個ほど


したがって、如何にその商品に近い、もしくはズバリなキーワードを入力できるかに掛かっています


★検索サイトでのキーワードの入力方法


ワードをスペースで区切って入力します


充電式ハンディーソー150mm MUC150D なら


一番良いのは 充電式 ハンディーソー 150mm ですが


充電式 チェーンソー 150mm 18V 剪定 ガーデニングとか


これを一辺に入れなくても良いです


一個ずつ、検索結果を見ながら加えて行くという方法もありです(絞り込みですね)


★今のデジタル世界、検索名人になると、いろいろと便利だよ


自分が名人かどうかは別として、比較的早く目的の品物を探すことが出来ます


時には画像を見ながらとか、いろいろと駆使しています


詳細な品物名が判らないときは画像表示が便利


これで、結構多くの商品を見つけました


先日もステンレスの焼け取り剤を探していて


文字検索では出てこなくて、画像から容器の表示に書かれてあったメーカー名を読んで


そこからメーカーサイトに辿り着き、問い合わせることが出来ました


★ホームページを作る方から言うと画像の解像度は高ければ高いほど良いです


商品ラベルや質感など、ハッキリ見えるととても助かります


デジタルカタログの多くは、ファイル容量の節約と、ファイル転送の速さを考えて画像の解像度を落としています


これカタログを見て拡大したとき、ほんとガッカリします


細部が判らないじゃないか~~とね


なので、当社のカタログはとても高解像度になっています


今日更新した『 マックスプルウインチ ステンレス製(回転式)ウインチ SB/ESB 』


を見てもらうと判りますが、とてもスッキリ、クッキリです


やっぱりこうでなくちゃ、ちょっと拡大しただけでボヤボヤ~なんて、見ている人がガッカリしますよ(自分がなんですけどね笑)


さんざん好き勝手に書きましたが、高速通信が当たり前の昨今、ファイル容量が~なんて言っていたら取り残されますよ


お客様が使い易いホームページを提供しましょう~


まとめ*****************


CanvaというWebアプリでランディングページを作ってみたよというブログ。CanvaはWebページ以外にも文章やSNS投稿用画像、ロゴ、プレゼンテーションも作れるサイト。便利だよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~



リンク Link*****************


詳しいくは「Canva Webアプリ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-26


海沿いや屋外で長期使用するならステンレスだね!ピッカピカが良い人はバフ研磨品を選んでね


『 マックスプルウインチ ステンレス製(回転式)ウインチ SB/ESB 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/25 14時ころ

Img_8491 Img_8492 Img_8493 Img_8494 Img_8495

続きを読む "スマホ対応のランディングページを作りました" »

2023年5月12日 (金)

5/27のこの講演会を聴いて貴方もワクワク輝きませんか?

2023/05/12 No.2403


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【5/27のこの講演会を聴いて貴方もワクワク輝きませんか?】

20230527a_20230511140201

今日は自分もお手伝いしているこの講演会の告知です


講演者の大嶋啓介氏はご存じですか


数々のスポーツチームの優勝や会社を輝かせてきた日本を代表するメンタルトレーナーです


自分は今年の初めにエクスマ仲間の高橋秀典(ヒデ)さんの予祝塾を受けて、その予祝塾を主催しているのが大嶋啓介氏で、その時に知りました


人の可能性って無限だと思うのです


しかし大体の人は、過去の経験による思い込みによって制限されていると


そこから抜け出せるかどうかで、自身のパフォーマンスが決まるとしたら、あなたならどう行動しますか?


そのままで良い?


でも楽しくないですよね


不平不満ばかりの人生は.....


それより輝く充実した人生を送りたいですよね


そんなキッカケに気付く事の出来るのが大嶋啓介氏の講演会です

20230527b_20230511140201

★主催者の浜地由佳さんの想いは


~最高の自分を思い出し、その先の時分に出逢う~


子ども頃、無邪気に毎日わくわくしていた頃


自分は大人になったら丸甲金物を継ぐとか(小学校の卒業文集に書いた 笑)(まだ厳密には成っていない 苦笑い)


今ならYouTuberになるとか、わくわくする夢を語っていましたよね


でも現実に大きく影響され、次第に忘れていったと思います


でも大嶋啓介氏は、貴方の内側に眠っている可能性に氣付く方法を語ってくれます


個人が輝けば、チーム(会社)が輝く!!


大人が輝けば、子どもが輝く!!


子どもが輝けば、世界が輝く!!


そんなわくわくする講演会に参加しましょう!!


★スケジュール

1)開催日  令和5年5月27日 土曜日

2)開催時刻 12:00~15:00

3)会場   まなぼっと 2階 大ホール


★チケット

ワクワク隊    5000円

早割チケット   2500円

当日券      3000円

大学生以下  無料


※チケット販売所

1)釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞

2)コーチャンフォー釧路文化ホール(市民文化会館)

3)オンライン販売所 https://kushiro.hp.peraichi.com/2023.5.27/


★講師のリンク

1)大嶋啓介氏 オフィシャルサイト https://oshimakeisuke.com/

2)instagram https://www.instagram.com/ooshimakeisuke/

3)YouTube https://www.youtube.com/channel/UCcy6lyVVEp-Qkb6_DWXBilw

Img_7174_20230511140201

まとめ*****************


大嶋啓介氏釧路講演のわくわく隊に参加したのは、大嶋啓介さんやスタッフの熱量に触れたかったから


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-05-12


高強度のボルトでも座金が組込みされていたら組立が楽になるね


『 サンコーインダストリー 8.8六角トリーマ組込みねじ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/05/11 13時ころ

Img_7264 Img_7263 Img_7265 Img_7266

続きを読む "5/27のこの講演会を聴いて貴方もワクワク輝きませんか?" »

2023年3月15日 (水)

ようやく包丁研ぎが2000本に到達しました

2023/03/15 No.2361


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ようやく包丁研ぎが2000本に到達しました】


いつも包丁研ぎに出して頂いて誠にありがとうございます

B10461d965294b6fbaaa043cfbba7e57

2020年9月から始めた包丁研ぎ


1000本目は2021年8月なので11ヶ月


2020/10に新聞に掲載して頂いたのが大きかった


また何回か十勝に出張したり、包丁研ぎボランティアをしたりとアクティブに動いていました


2000本目は1000本から1年7ヶ月経っています


2022年前半はチラシを近所に配布しましたが、出張はしていませんでした


やはりアクティビティに比例するのかな?


これからは動きやすくなるので3000本に到達するのは早くなるよ(^_-)


雪も無くなったし、予定を立てることにします


★これまで2000本の包丁に触れてきたわけですが


それぞれ特徴があって面白い!


材質によって砥石に当たっている時の抵抗が違います


鋼(はがね)は砥石の上を滑るような感覚だし


ステンレス鋼は砥石がしっかり削っているという感覚

E025403be93c4adda41b3c72d4f10d12

★自分は、まだまだ研ぎの道に入ったばかり


もっともっとたくさんの包丁に出会い、もっと研鑽して、もっと良い研ぎを目指します


★道(どう)

「道」という漢字は、「首」と「しんにゅう」で出来ています。

首は人間を表し、「しんにゅう」は往来を表すそうです。人が物理的に行きかう場所、それが「道(みち)」です。そこから発展して、人が何度も同じことを反復して得た最高の善を「道(どう)」というのだとか。

単に技術を磨くだけでなく(もちろんそれも大切ですが)、人としての成長をめざす、それが「道(どう)」という一文字に表現されているのです。

(※MUSBICさんのホームページより引用)


★包丁を研いでいるときはとても集中しています


耳は、研ぐ音を聴き


手、指の感覚は砥石が削っている具合を感じ


目は、包丁の研いでいる部分に集中し


腕は包丁の角度とストロークの動きを感じながら制御しています


たしかに研ぐと疲れますが、研ぎ上がった達成感がその疲れを癒やしてくれます


ときどき仕上げで迷宮入りしそうなときもありますけどねm(^^;;

A7cd6b952ecf48639bb702c6798b9fc0

★包丁研ぎをしていて困ったこと


指の皮膚が硬くなったので、小さい物(特にネジ)を掴み難くなったことかな


ボールペンも掴もうとしたらツルンと滑ります(笑)


★包丁研ぎイベントを企画しませんか?


包丁が10本以上集まるのであれば包丁研ぎに伺います


エリア的に釧路から4~5時間の範囲で(札幌まで行けるねm(^^;;)


開催日は基本 日曜日。9時~16時くらいまで


要件は、

研ぐ包丁が10本以上あること、

水が使えること、

研ぎ台が置けること

(幅70センチ長さ150センチの床面積が必要)

(キッチンをお借りしても可能です)


ご近所にお声がけ頂いてぜひトギヨシを呼んで下さ~い


連絡お待ちしていま~す


まとめ*****************


一つ階段を上がることが出来たかな。まだ二段目、焦らず技術を高め一段ずつ登ってゆこうと思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「包丁研ぎ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote_20230310104501

丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura_20230310104501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-15


チップソーは被加工材に合わせて選んでね


『 アイウッド チップソー 大工の仕事シリーズ 』


気になったらクリック!してね~

6267_s01

It’s OK!!

 

続きを読む "ようやく包丁研ぎが2000本に到達しました" »

2023年3月11日 (土)

新しいニューズレター2023春号が出来上がりました

2023/03/11 No.2358


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【新しいニューズレター2023春号が出来上がりました】


季刊で発行している丸甲CEO通信Vol.006/2023年・春号

Sp23_3omote_20230310104501 Sp23_3ura_20230310104501

★今回の特集は左利き用剪定鋏


国民の10%が左利きだと言うことを今回の記事を書くのに調べて判りました


入荷したのはオノテツ竹仙(剪定鋏/左用)


なかなか左利き用剪定鋏を作っている会社は無く商社さんが見つけてくれました


実際に商品に触れて、感じたことを書いています


★モータースポーツが好き


今年もモンテカルロから始まったWRC


モンテはトヨタが圧勝しましたが、第二戦唯一無二のスノーラリースウェーデンはトラブルなどで低迷


次戦に期待したいと思います


★レーザー刻印


エムズデザインさんにチラシ製作を依頼し始めたときに、包丁に名前を彫れたらイイよねということで


二年前にレーザー刻印機を購入しました


焦点を合わせるのが難しく1年くらいはほったらかしましたが(笑)


昨年小型のテーブルリフトを購入して問題を解決し、運用を開始


何度か試して、コツを掴み(水平が肝心)


先日ご依頼頂いてプレゼントする包丁にお名前を刻印しました


★包丁研ぎ Before&After


包丁を研ぐと毎回ブログやInstagramに投稿しています


包丁がピカピカに生まれ変わることを見て頂きたくて投稿しています


包丁は食品に触れる物なので、メンテナンスはとても重要


特に柄(握り部)には雑菌が繁殖しやすいため、よく洗ってほしいのと


古くなって隙間が出来てきたら、買い換えも検討してください


和包丁は柄が差込式なので交換は簡単です


洋包丁は合わせ柄なのでトギヨシでは直すことはできませんのでご了承ください。


ググってみたら牛刀などの洋包丁の柄交換は3000円以上の費用と一ヶ月以上の納期がかかることが多いようです


ということで包丁が切れなくて困っていたら丸甲金物株式会社(トギヨシ)へ!!


まとめ*****************


ニューズレターも第6号になりました。毎回趣向を凝らして作っています。読んでね!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-11


ナイロンカッターは決めてが無いなあと感じています。ご自身のお好きなブランドをお使いください


『 アイウッド 刈払機用ナイロンカッター 』

6264_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

続きを読む "新しいニューズレター2023春号が出来上がりました" »

2022年12月29日 (木)

今年の営業は本日で終了。新年は5日から営業します

2022/12/29 No.2204


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~62歳になった木元章義です


【今年の営業は本日で終了。新年は5日から営業します】


2022年もあっという間に過ぎました


2021年最後のブログが№1937なので267本のブログを書いたことにビックリ!


ねじと工具について語るのが好き&得意なので続いています



今年を振り返ると釧路の産業経済界で一番影響の大きかったことは


なんといっても日本製紙釧路工場の操業停止


ここまで業績に影響するものかと正直焦りました


この様な大きな工場は裾野が広いため


取引先も一気に売上がゼロになるわけですから、影響が大きくなった訳です


会社の方針としては、職人さんの必要とするモノはなんでも揃う丸甲金物を維持しつつ選択と集中を進めて行きます


その肝は在庫管理


在庫を止めるモノは少ないのですが在庫数をさらに減らす、薄く広くという方針をますます強化します


たとえば除雪用品


今年は仕入れないぞと決めていたものの、ご注文頂きましたのでスコップは仕入れることに


ですが、スノーダンプの在庫は止めました。先日の雪の時注文有りましたけど


その年の気候に大きく左右されますので、リスクを回避するために決断しました



包丁研ぎの方は約600本研ぎました。月平均50本(一昨年と変化無し)


3年後の目標として1200本、月100本!を目指しています


来年はその第一段階として年間780本、月65本


再来年は1000本、月84本


その為にはもっと包丁研ぎを知って頂かなくては(^_-)



ということで、来年も ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物 をよろしくお願い申し上げます。


良い年をお迎え下さい


まとめ*****************


釧路の産業界は大きく衰退した1年でしたね。それでも継続して行くためにはと考えた年でした。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


ねじと工具と包丁研ぎをお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-29


雌ネジタイプのあと施工アンカーの進化版外径が小さいのと打ち込みがラクなのでたくさん使われています


『 サンライズ工業 ハイアンカーテーパーナットタイプ(雌ネジアンカー) 』

6210_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

続きを読む "今年の営業は本日で終了。新年は5日から営業します" »

2022年7月27日 (水)

2022年令和4年 お盆休業のお知らせ

2022年令和4年 お盆休業のお知らせ

拝啓盛夏の候、ますますのご隆昌お喜び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて当社におきましては8月13日(土)~8月16日(火)
までの間休業とさせていただきます。

誠に勝手ながらご了承くださいますようお願い申し上げます。

この期間に頂きましたご注文ならびにお問い合わせについては
8月17日以降の回答となりますので、ご了承ください。

8月13日(土)休業

8月14日(日)休業

8月15日(月)休業

8月16日(火)休業

8月17日(水)より平常営業

北海道釧路市新橋大通4-2-14
丸甲金物(株)代表取締役木元章義

Taro2022_20220808080501

2022年7月20日 (水)

その場で包丁を研いで欲しいことありませんか?

2022/07/20 No.2085


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【その場で包丁を研いで欲しいことありませんか?】


時々すぐ包丁研げませんかと聞かれます


普段はねじと工具の丸甲金物の営業中であることと


作業場所が違うので仕上がりは翌日以降となってしまうのが現状です


でも、8月4日木曜日はその場で研ぎ上げてお返しできる唯一の日!!


ホッティ塩セミナーと包丁研ぎ会を開催!!


8月4日木曜日の午後は 釧路市生涯学習センター6階に学習室602号来て下さい

Img_3794_20220719141401

★包丁研ぎのみ依頼したい方


包丁を持って6階のクッキングスタジオへお越し下さい


料金は


牛刀などの両刃包丁は¥1650(税込)

出刃などの片刃包丁は¥2200(税込)


※クーポン付きチラシを持ってきて下さった方は

※2本以上で合計から500円引き


※包丁研ぎを依頼された方は塩セミナーが無料なのでぜひ聴いていって下さい


★塩セミナーのみを聞きたい方


6階の学習室602号にお越し下さい


聴講料は3000円です


★塩セミナーと包丁研ぎの両方を依頼したい方


6階の学習室602号にお越し下さい


聴講料は無料です


包丁は講演中に研ぎ上げまして、帰りにお渡しいたします


★イベント詳細

会場   釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」6階学習室602号

開催日  R4年8月4日木曜日

開催時間 15時~18時 開催10分前にはご着席ください

開場   14時30分~


★申し込み方法

1)電話 木元章義の携帯 090-3899-6230へ

2)Facebookイベントの参加ボタンを押す

  https://fb.me/e/24S1oSNst

3)email marukoo@nifty.com に必要事項を記入して送る

4)ショートメッセージ 上の携帯番号に必要事項を記入して送信

5)Facebook https://fbook.cc/3zXP のお友達はMessengerから必要事項を記入して送信

6)Twitter @MARUKOOKK のフォロワーさんもメッセージから必要事項を記入して送信

7)Instagram 946houtyoutogishi のフォロワーさんメッセージから必要事項を記入して送信


必要事項

・お名前

・ご住所

・お電話番号

・塩セミナーに参加 する・しない

・包丁研ぎを依頼 する( 本)・しない

Togi04c_20220719141401

★ホッティー塩セミナー


自分もそうですが、現代人の多くは微量ミネラル不足


人はビタミンやカロリーだけでは生きて行けません


微量ミネラルの多くは海水に含まれており


その海水から作られた塩を摂ることで体が変わります


我が家も前から天然天日塩を摂っており、今では医者にかかることもなくなりました


そんな天然天日塩の不思議な話をぜひ聴きに来てください


不明な点がありましたら木元章義までお問い合わせください

0804_20220719141401

まとめ*****************


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる天日干しの非加熱「塩セミナー」へぜひ来て下さ~い。塩で元氣に健やかに!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


釧路で包丁を研いでいる所をお探しの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


包丁研ぎ屋が主催する免疫力を上げる 天日干しの非加熱「塩セミナー」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-20


使い切り手袋とマスク、衛生管理の必需品


『 弘進ゴム ディスポ手袋・マスク・炊事手袋 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月19日(火曜日)

==============


 被害者になっていないか?


==============


他人のせい、環境のせいにしていないですか?


被害者になっていても何も状況は変化しませんよ。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/07/19 13時ころ

Img_3797_20220719141401 Img_3796 Img_3795

 

続きを読む "その場で包丁を研いで欲しいことありませんか?" »

2022年7月 4日 (月)

8/4 ホッティ塩セミナーと包丁研ぎのコラボします

2022/07/04 No.2074


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【8/4 ホッティ塩セミナーと包丁研ぎのコラボします】

Togi04c_20220704080401

<包丁研ぎ屋が主催する免疫力をあげる天日干し非加熱塩セミナー>


なんとなんと、名古屋のクスリを売らない薬局


生命の塩の伝道師 ホッティーこと堀田泰宏(ホッタヤスヒロ)さんが来釧します


 「食事は人間が生きるための基本」


 「食事の味付けに必ず使うのが塩」


 「天然塩は人間の命を維持するための必須な物質」


そのことを命をかけて伝えているのがホッティーです


なんだか身体が不調なんだよね~と思う方に是非聴いて欲しい講演です


たくさんの事例で天然天日塩の凄さを体感できます


※薬事法により、症状に関する問い合わせにはお答えできませんことをご了承ください

0804

★包丁研ぎは?


来場の際に包丁をご持参ください


講演中に研ぎ上げてお帰りの際にお渡しします


金額は1本1650円(両刃)2200円(出刃、柳刃)


※痛み具合によって価格が変わる場合があります


「特典」として

1)包丁研ぎを依頼される方は講演料が無料になります

2)更にチラシをご持参の方は特別クーポンがご利用できます

  2本以上ご依頼される方は合計からの500円割引になります


★不思議なコラボだよね(自分で言うな笑)


薬剤師と包丁研ぎ師


でも身体は食べ物で出来ています


天日塩も包丁も食べ物を美味しくして、身体を健康にするためと考えると関連しているよね


実は我が家はずっと前から天日塩を使っていて、その効果は体感しています


自家製味噌、自家製塩麹、も天日塩で作っています


サラダは天日塩、オリーブオイル、バルサミコでもうめちゃくちゃ美味しいし


味噌汁は出汁を取らなくても深い味のある味噌汁になります


★日程


令和4年8月4日木曜日 


★講演時間


15時~18時(開場14:30)


★会場


釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)


★料金


参加料 3000塩(笑 円です)


※包丁研ぎをご依頼される方は参加無料(研ぎ代金は必要)


★申し込み方法

1)メール a-kimoto@nifty.com

2)電話 09038996230(8時~18時でお願いします)

3)Facebookメッセンジャーから(木元章義)

4)Twitterメッセージから(@MARUKOOKK フォローしてね)

5)Instagramメッセージから(946houtyoutogishi フォローしてね)

Togi04b_20220704080401

まとめ*****************


8/4に包丁研ぎ屋が主催する免疫力をあげる天日干し非加熱塩セミナーやります。チラシを置いてくれるお店大募集


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-07-04


爪が弱くて~と困っていたらこの「マグ厚爪」を使ってみて


『 KDS スケール 剛立G25巾5mツインマグ厚爪ホルダー付 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年7月2日(土曜日)

==============


 はたらく


==============


「はたらく」とは「はた」を「楽」にすること。

「はた」とはまわりのこと。


働くとは「まわりの人を楽にする」ことです。


人の役に立つ仕事をしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "8/4 ホッティ塩セミナーと包丁研ぎのコラボします" »

2022年6月 1日 (水)

6月9日に輸入工具フェア開催します

2022/06/01 No.2046


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【6月9日に輸入工具フェア開催します】


北海砥石商会さんのご協力で当社横駐車場にて輸入工具フェアを開催します


2022年6月9日 10時~16時


ブログで紹介してるKNIPEXを中心に展示します


出展メーカー


1)KNIPEX(プライヤー)

2)SWISSTOOLS(ドライバー、六角レンチ他)

3)TAKENOW(LEDライト)

4)SIGNET(フレキシブルスコープ)


僕のブログを読んでいただけると判りますが、


ドイツの工具の設計思想はトコトン使う人の立場になっています


作業内容に合わせた最適な設計が、作業効率をアップさせます


いつも書きますが効率がアップすると利益がアップするのは明白なわけで


工具選びで貴方の仕事の利益が変わってくるので大切だと言うこと


当社でも少しではありますが氣に入ったモノを在庫していますが


たくさんは在庫できません


今回北海砥石商会さんのご協力で、実際に工具に触れる機会を作っていただけましたので


工具に触れる良い機会です


ぜひご来場ください


工具について語りましょう!!

20220609_1 20220609_2

まとめ*****************


自分のハートを射止めてしまった(笑)KNIPEXを中心に輸入工具フェアを開催します


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 輸入工具をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


チラシPDFはココをクリック


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220531131201 Naniga03b_20220531131201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-06-01


量産品で使うボルトの緩み止め加工で困っていたらご相談を


『 サンコーインダストリー おすすめの「緩み止め」加工はどのタイプ? 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月31日(火曜日)

==============


 欲しいものは…


==============


漠然と取り組んでは結果も漠然とした

ものになります。


欲しいものは明確に、

具体的に、肯定的に決めよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "6月9日に輸入工具フェア開催します" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社